豊根村

警察官を語る特殊詐欺に注意!
■状況
2月17日午後1時10分頃、豊根村居住の方の携帯電話に、+から始まる国際電話番号から「埼玉県警の者です。逮捕した男の押収した物の中に、あなたのキャッシュカードがありました。話を聞きたいので埼玉県警に出頭してほしい。」等と、男の声で特殊詐欺の前兆電話がありました。
■対策
・携帯電話キャリア各社の迷惑電話防止アプリを導入する
・知らない人からの電話には応対しない
・少しでも疑問や不安を感じたら電話を切り、一人で判断せず家族や警察に相談する

■情報配信
設楽警察署
0536-62-0110

豊根村

サポート詐欺の相談が増えています!
■状況
10月13日午後3時10分頃、豊根村在住の方がパソコンを使用中、大手企業を騙り、「パソコンからウイルスが検出されました。再起動せず表示されたサポートへ電話してください。」等の画面表示と音声が流れる、という相談を受理しました。「サポート詐欺」と言われる詐欺の手口で、同様の相談を複数受理しています。
■対策
・一旦落ち着き、指示された電話番号に連絡しないようにしましょう。
・電話をかけてしまった場合、相手に言われるままお金を振り込んだり、電子マネーカードのコードを入力しないようにしましょう。
・パソコンには、最新のウイルス対策ソフトを導入しましょう。
・不審に感じたらすぐに家族や警察に相談しましょう。

■情報配信
設楽警察署
0536-62-0110

豊根村

【架空料金請求詐欺の不審電話に注意】
■状況
8月2日午後零時40分頃、豊根村居住の女性の携帯電話に、NTTファイナンスをかたる男から、「一年分のサイトの未払いがあります。明日裁判を起こしますので、今すぐ支払ってください。」等と架空料金請求詐欺の前兆電話がありました。
■対策
・「サイトの使用料」「裁判になる」等のキーワードが出たら詐欺の可能性があります。電話を切りましょう。
・あやしいと思ったら電話を切り絶対に一人で判断せず、すぐに家族や警察に相談しましょう。

■情報配信
設楽警察署
0536-62-0110