鉄道警察隊

鉄道警察隊からのお知らせです。

■不審者情報(鉄道警察隊)
電車内で不同意わいせつ(痴漢)の発生!

■発生日時
3月10日(月)午後6時台

■発生場所
愛知県岩倉市内を走行中の列車内

■状況
男は、女性の後方から体を触る

■不審者等
男1名、年齢20代前半くらい、身長170センチメートルくらい、
体格普通、黒髪パーマ頭、黒色ダウンジャケット、白色マスク

■対策
・身の危険を感じた際は、迷わず110番通報しましょう。
・被害に遭ってしまった際には、勇気をもって周囲に助けを求めましょう。
声に出せない場合はアプリ「アイチポリス」の防犯ブザーを活用しましょう。
・「列車のドア付近」「改札口に近い車両」は痴漢被害に遭いやすい傾向にあります。
・痴漢は不同意わいせつに当たる重大な犯罪です。

■情報配信
 鉄道警察隊

西枇杷島警察署

重要!!自転車盗多発!!
■状況
3月9日(日)、北名古屋市内で2件、豊山町内で1件の自転車盗被害を認知しています。
3件の被害の内2件は自転車に鍵をかけていませんでした。
犯人は特に鍵のかかっていない自転車を狙います。
大切な自転車を守るために、下記対策を取りましょう。
■対策
令和6年中の自転車盗被害は、無施錠のものが70%を超えています。
令和7年に入ってからも自転車盗被害が激増しており、被害のほとんどが自転車に鍵がかかっていない「無施錠」状態のものでした。
大切な自転車を守るため、短時間の駐輪であっても「必ず施錠」を行いましょう!!
また、自転車を駐輪する時は、自転車についている馬蹄錠等の鍵をしっかりとかけることに加え、ワイヤー錠やU字ロックを使い、フェンス等の固形物と自転車を一緒に括ることで防犯力が向上します。
自宅だからといって安心せず、施錠を確実に行い、大切な自転車を守りましょう!!
■お願い
パトネットあいちに登録していない友人、知人の方がいましたら、この情報を伝えていただくとともに、パトネットあいちへの登録を呼びかけてください。
■情報配信
西枇杷島警察署
052-501-0110

昭和警察署

交通違反取締情報
■3月10日は、交通死亡事故ゼロの日です。
 昭和警察署管内では、交通事故が多発傾向にあります。 
 昭和区鶴舞3丁目地内において、横断歩行者等妨害等違反の取締りを実施予定です。
■ドライバーの方へ
 横断歩道は歩行者優先です。横断歩道付近に歩行者を見かけたら、必ず横断歩道の手前で止まりしょう。
■尚、取締り時間、場所等については予告なく変更する場合があります。

■情報配信
昭和警察署
052-852-0110

運転免許試験場

■運転免許関係手続の休止

■令和7年3月23日(日)は、運転免許試験場(平針)、東三河運転免許センター(豊川)で通常の日曜日に行っている
運転免許の更新、記載事項変更等の運転免許手続を休止します。
運転免許に関する一切の手続ができませんのでご注意ください。

なお、警察署については当該休止日にかかわらず日曜日は手続を受付けていません。

■情報配信
運転免許試験場

春日井市

■ナンバープレート盗難防止ネジ無料取付けのご案内
3月5日から6日にかけてナンバープレートの盗難が春日井市内で連続発生しました。毎月ボランティアの方が実施しているナンバープレート盗難防止ネジ取付けでナンバープレートの盗難対策をしましょう。
■日時・場所
☆令和7年3月10 日(月)午後1時から午後4時まで
☆春日井警察署高蔵寺幹部交番駐車場(春日井市中央台2丁目1番地8)
■内容
☆春日井東部地域安全・安心センターの協力により、国産自動車(普通・軽四)のナンバープレートに無料で盗難防止ネジを取付けます。
☆市内でナンバープレート盗難が発生しています。この機会にぜひ盗難防止ネジを取付けましょう。
☆実施日の風雨など悪天候により実施が困難と判断した場合、パトネットにおいて中止を知らせます。
■情報配信
春日井警察署
0568-56-0110

犬山警察署

■地域だより(3月号)を犬山警察署ホームページに投稿しました。
■地域だよりは、各交番、駐在所管内の治安情勢等が記載されております。
 一度確認していただき、犯罪被害・交通事故に遭わないようにしてください。

犬山警察署のホームページでは交通安全や犯罪防止のチラシ等が見ることが出来ます。地域で活用してください。
https://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/inuyama/

■情報配信
犬山警察署
0568-61-0110

生活安全総務課

■国際電話利用休止促進イベント
~あんなに迷惑だった詐欺電話がなくなる!?手続き無料!!~

■特殊詐欺の被害が激増しています。
最近は、犯人が国際電話番号を使って、嘘の電話をしてくるため、国際電話利用休止の申込みをすれば、
固定電話に対する特殊詐欺電話の多くを防止することができます。

そこで、以下のとおり、特設ブースを設置し、南区役所職員と連携して、国際電話利用休止の手続きをサポートします。

■期間:3/10(月)~14(金) 10時~15時まで
場所:南区役所1階エントランス
対象:どなたでも

簡単な手続きで、特殊詐欺の被害を防ぐことができますので、是非、この機会に申込みましょう。

■情報配信
生活安全総務課

津島警察署

■ 津島警察署業務説明会(今時の警察署を見に行こう)
■ 日時 ① 令和7年3月16日(日)午前9時30分~午後0時
     ② 令和7年3月27日(木)午前9時30分~午後0時
■ 場所 津島警察署(津島市西柳原町二丁目8番地)
■ 資格 中学生~大学生、その家族、転職を考えている社会人
■ 内容 警察学校を卒業したばかりの警察官とのフリートーク
     庁舎見学
     パトカー、白バイの見学等
■ 必ず予約をお願いします。
  津島警察署警務課 
  0567-24-0110

■情報配信
津島警察署
0567-24-0110

豊田警察署

■豊田警察署重点取締計画
3月9日~3月15日

■梅坪学区において、一時不停止違反等の取締りを強化します。

■挙母学区においては、自転車の取締りを強化します。

■ドライバーの方へ
周囲の安全を十分確認し、危険を予測した運転に努めましょう。

■自転車を利用する方へ
信号等を守るとともに、ヘルメットを着用し、大切な命を守りましょう。

■取締場所等については、予告なく変更することがあります。 

■情報配信
豊田警察署
0565-35-0110

春日井市

■一日警察署長による安心安全キャンペーン
■日時
 3月8日(土)午前10時30分から午前11時30分まで
■場所
 春日井市西山町二丁目8番地の1
 ナゴヤハウジングセンター 春日井会場
■内容
 空手の全国大会で日本一に輝いた小学生を一日警察署長に迎えて、交通安全・防犯をよびかけるキャンペーンを行います。
 会場では、啓発品を配るほか、パトカーとコノハけいぶも来場しますので、一緒に写真撮影を行うこともできます。
 ぜひ、お越しください。
 (雨天時は、コノハけいぶはお休みします。)

■情報配信
春日井警察署
0568-56-0110