豊田警察署

■豊田警察署重点取締計画
8月4日~8月10日

■緑丘学区において、一時不停止違反等の取締りを強化します。

■三好丘学区においては、自転車の取締りを強化します。

■ドライバーの方へ
周囲の安全を十分確認し、危険を予測した運転に努めましょう。

■自転車を利用する方へ
信号等を守るとともに、ヘルメットを着用し、大切な命を守りましょう。

■取締場所等については、予告なく変更することがあります。 

■情報配信
豊田警察署
0565-35-0110

守山警察署

※防犯キャンペーン開催のお知らせ※
~特殊詐欺を「押し出し」ましょう!~
■日時
8月2日(金)午前11時10分から午前11時40分頃までの間
■場所
JAあいち尾東農業協同組合尾張旭支店
■内容
・阿武松部屋阿武剋一弘関を一日警察署長に!
・特殊詐欺防止のトークショー 等
■情報配信
守山警察署
052-798-0110

生活安全総務課

生活安全総務課からのお知らせ

■状況
7月に入り、名古屋市内でひったくり事案が多発!!いずれも被害者が歩行中、
後方から近付いてきた原付乗車の被疑者にカバンをひったくられています。

■対策
「Bag」カバンは車道の反対側に!「Back」後ろ、周りに注意!「Bike」近付くバイクに注意!
常に警戒心を持ち、注意力が散漫になる「ながらスマホ」などは絶対にやめましょう。

■情報配信
生活安全総務課

天白警察署

■「アイチポリス」広報のためキャンペーンを開催します。
■日時・場所
8月2日(金)午前10時半から(限定100名)
フィールRISEやき山店1階エスカレーター付近
■内容
「アイチポリス」では、夏休みに入ったお子さんの安全を守るため、パトネットあいちで配信している不審者情報などを見ることができます。
①愛知県警公認アプリ「アイチポリス」をダウンロード
②設定タブでマイエリア「天白区」を指定
③上記が確認出来たら、カプセルトイを一回引けます

■情報配信
天白警察署
052-802-0110

豊田警察署

■豊田警察署重点取締計画
7月28日~8月3日

■挙母学区において、一時不停止違反等の取締りを強化します。

■童子山学区においては、自転車の取締りを強化します。

■ドライバーの方へ
周囲の安全を十分確認し、危険を予測した運転に努めましょう。

■自転車を利用する方へ
信号等を守るとともに、ヘルメットを着用し、大切な命を守りましょう。

■取締場所等については、予告なく変更することがあります。 

■情報配信
豊田警察署
0565-35-0110

半田警察署

■半田警察署管内の海水浴場は、
〇南知多町
 内海・山海・篠島・日間賀島海水浴場
〇美浜町
 奥田・若松・野間・小野浦海水浴場
と多数あり、いずれの場所も多くの海水浴客が見込まれます。

■安全・安心な海水浴を楽しんでもらうために
◎「トラブル・被害に遭わないためのチラシ」
を『日本語、ポルトガル語、スペイン語』の3か国語で作成しました。
 半田警察署ホームページの
『安全・安心な海水浴のために(For safe sea bathing)』
に掲載していますので、確認してください。
 ホームページは下記URLから見ることができます。

https://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/handa/for-safe-sea-bathing.html

■情報配信
半田警察署
0569-21-0110

守山警察署

☆防犯キャンペーン開催決定☆
~体感!しだみ古墳群ミュージアムにコノハけいぶが来る!~
■日時
7月24日(水)午後2時から午後4時まで
■場所
体感!しだみ古墳群ミュージアム
■内容
・防犯クイズラリー
 (先着50名にクワガタムシをプレゼント)
・子供サイズの制服を着用してコノハけいぶや白バイと記念撮影

■情報配信
守山警察署
052-798-0110

蒲郡警察署

★自転車盗にご注意を!
■状況
 蒲郡警察署管内では、7月に入り、10件の自転車盗被害を認知しています。
 7割は駅の駐輪場での被害で、半数は無施錠での被害です。
 また、6割はスポーツタイプの自転車が盗まれており、施錠されていても被害が発生しています。
■対策
・わずかな時間でも、自転車から離れる際は必ず施錠しましょう。
・強固なワイヤー錠などでツーロックにし、対策を強化しましょう。
・防犯カメラが設置されているなど、管理された駐輪場に駐輪しましょう。
■情報配信
蒲郡警察署
0533-68-0110

交通総務課

■愛知県の交通事故防止のポイント 8月

■注意点
「暑さで漫然運転(ぼんやり運転)の発生しやすい月です!」

■過去5年 愛知県における漫然運転(ぼんやり運転)による人身事故の特徴
・ 7月・8月の割合が高い!
・ 事故類型が「追突」「車両単独」「出合頭」の事故割合が多い!
・ 「午前9時~午後0時」「午後0時~午後3時」の時間帯に事故が多い!

■今年は猛暑が予想されています。気温が高い中で外出するだけでも体力を消耗します。
 特に夏バテや寝苦しい環境での睡眠不足もあり、ぼんやりと考え事をしながら運転をすることで交通事故が発生するおそれがあります。
 体調管理に努め、運転に集中して交通事故を防ぎましょう。

広報チラシ「交通事故防止のポイント」は愛知県警察ホームページに掲載してありますので、こちらをご覧下さい。
(トップページ>交通安全>交通事故発生状況>交通死亡事故分析>交通事故防止のポイント8月)
 ※リンクは掲載しないこととしました。

■情報配信
交通総務課

名東警察署

■夏休み期間中における子どもの交通事故防止
夏休みが始まり、子どもの外出の機会が増え行動時間や範囲が広がり、交通事故に遭う危険性が高くなります。

■「ヘルシーとまとのおやくそく」で交通安全に努めましょう
ヘル:自転車に乗るときはヘルメット
シー:車に乗る時はシートベルト
と:とびださない
ま:守ろう信号
と:道路で遊ばない

■ドライバーの皆さん
歩行中、自転車乗車中の子どもの動きに注意しましょう。
子どもや高齢者を見かけたら速度を落とすなど「思いやり運転」を心がけましょう。

■歩行者の皆さん
道路を渡る時は横断歩道を利用し、信号を守り手を挙げて横断するようにしましょう。

■情報配信
名東警察署
052-778-0110