名東警察署

★元本保証、高配当を謳う投資話にご注意を!!
■状況
現在、名東警察署には投資詐欺に関する被害・相談が多数寄せられています。
投資関係のライングループに誘われ、その中の「先生」と呼ばれる人物と個別で連絡を取ると「必ず儲かる」といった話になり、多額の現金を預けた後連絡が取れなくなり、お金が返って来ないといった手口が多発しております。

■対策
・「高配当!」「元本保証!」は要注意!
・「他のお客様もいるので急いで決めないと」等と契約を急がす場合も要注意!
・「必ず儲かるから大丈夫」等と言われた際も要注意!
・一人で決めずに、必ず家族等に相談しましょう!

■情報配信
名東警察署
052-778-0110

犬山警察署

■犯罪被害防止チラシの更新
■犯罪被害防止チラシ(3月編)を犬山警察署ホームページに掲載しました。
 空き巣対策と自転車盗対策について記載されています。
 一度確認していただき、被害に遭わないようにしましょう。

犬山警察署のホームページでは交通安全や犯罪防止のチラシ等が見ることが出来ます。地域で活用してください。
https://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/inuyama/

■情報配信
犬山警察署
0568-61-0110

津島警察署警務課

■ 警察業務説明会を実施します
■ 日時 令和6年3月10日午前9時30分から午前11時30分までの間
  場所 津島警察署
  内容 警察の仕事体験
     日曜日の警察署内の様子見学
     若手警察官との座談会
  対象 高校生 大学生 転職を考える社会人
  ※20代の警察官や転職して警察官になった人に
   なぜ警察官になったのか、今している仕事についてどう思うのか
   きいてみませんか
■ 問い合わせ先
  津島警察署警務課
  0567-24-0110

■情報配信
津島警察署 
0567-24-0110

令和6年度愛知県警察官第1回採用候補者試験の申込受付

■警察官になろう!

■令和6年度愛知県警察官第1回採用候補者試験の申込受付が始まりました。
受験資格、申込方法などの詳細は、愛知県警察ホームページをご確認ください。
申込受付期間は、本日3月1日(金)から4月10日(水)までです。
申込受付はインターネットからのみとなります。
郵送・直接持参による申込みは一切受け付けていませんのでお気を付けください。
不明な点がありましたら、愛知県警察本部警務課採用センターまでご連絡ください。

■警察官は、誰もが安心して暮らせる安全な街づくりに向け、愛知県において犯罪の予防、鎮圧及び捜査、被疑者の逮捕、交通の取締り、その他公共の安全と秩序の維持に当たることを責務とし、様々な活動をしています。
私たちと一緒に「安心」して暮らせる「安全」な愛知を守りませんか?

■情報配信
愛知県警察本部 警務課 採用センター
直通:052-961-1479
代表:052-951-1611(内線2677~2679)
※受付時間:月曜から金曜日まで(祝日を除く。)
      午前8時45分から午後5時30分までの間

犬山警察署

■犬山警察署ホームページに「交通事故抑止注意喚起のための看板を設置」を掲載しました。
■自転車利用者に注意を促すため日本語、外国語を使用した看板を設置しました。自転車は「車のなかま」です。自転車も一時停止場所は停止してください。一時不停止の違反は重大事故に直結します。道路を通行するときは、車の運転者も歩行者も自転車のルールを知って、お互いを思いやり、安全を心掛けましょう。

犬山警察署のホームページでは交通安全や犯罪防止のチラシ等が見ることが出来ます。地域で活用してください。
https://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/inuyama/

■情報配信
犬山警察署
0568-61-0110

愛知県警察本部警務課採用センター

■海技士を募集しています!

■令和6年度愛知県警察職員(海技士)の採用選考の申込受付が始まりました。
申込は簡易書留による郵送のみとなっています。
ご家族やお知り合い等で海技士資格をお持ちの方がいらっしゃいましたら、ご案内いただきますようお願いします。
なお、申込受付の締切りは、4月10日(水)必着となりますのでご注意ください。
受験案内・受験資格等の詳細は愛知県警察ホームページをご確認ください。

愛知県警察に勤務する海技士は、水上警察活動に従事する警察官を補助し、適切に任務を遂行できるよう、安全かつ的確な船舶運航を行う仕事です。ぜひ私たちと一緒に安心安全な愛知のために働いてみませんか?

たくさんのお申込みをお待ちしております!

■情報配信
愛知県警察本部 警務課 採用センター
直通:052-961-1479
代表:052-951-1611(内線:2674~2679)
※受付時間:月曜から金曜日まで
     午前8時45分から午後5時30分までの間

サイバー犯罪対策課

■2月26日頃から、警察をかたる詐欺のメールが多数確認されています。
送られたメッセージは、「私たちは警視庁です。あなたのお子さんが犯罪を犯しました。賠償金100万円を至急振込んでください」です。
口座情報が記載されていますが、口座の名義が会社等になっており、明らかに詐欺メールです。絶対にお金を振り込まないでください。
不審なメール、電話を受けた時は、お近くの警察署にご相談ください。

■情報配信
サイバー犯罪対策課

犬山警察署

■犬山警察署ホームページの活動レポートに「犯罪被害防止キャンペーンを開催しました。」を掲載しました。
■名鉄犬山駅において、犬山市更生保護女性会と共に犯罪被害防止啓発活動の様子を掲載しています。
 一度確認してください。

犬山警察署のホームページでは交通安全や犯罪防止のチラシ等が見ることが出来ます。地域で活用してください。
https://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/inuyama/

■情報配信
犬山警察署
0568-61-0110

生活安全総務課

■2月22日~2月25日 自動車盗難多発!
ランドクルーザー(プラドを含む。)の被害が多発!純正のセキュリティに加え、複数の防犯対策をしましょう。不正信号を遮断するアップグレード商品も対策として有効です。詳しくは、販売店やセキュリティショップなどにお尋ねください。
警報機の吹鳴や犬の鳴き声での未遂事例もあります。

令和5年中の犯罪発生状況は愛知県警察ホームページの地域安全対策ニュースに掲載しています。

■情報配信
生活安全総務課

犬山警察署

■セーフティ・レディースと連携した夕暮れ時の交通事故抑止に向けた広報啓発活動
■犬山警察署ホームページに管内主要駅である名鉄犬山駅において、管内事業者から選出して委嘱した「セーフティ・レディース」と連携のもと、夕暮れ時の危険性を啓発するための交通事故防止スローガン「夕方の5~7は魔の時間」のチラシや反射材を配布した状況を掲載しました。是非とも犬山警察署ホームページを閲覧してください。

犬山警察署のホームページでは交通安全や犯罪防止のチラシ等が見ることが出来ます。地域で活用してください。
https://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/inuyama/

■情報配信
犬山警察署
0568-61-0110