犬山警察署

■犬山警察署ホームページに、交通事故防止チラシ「年末の交通安全運動編」及び「12月編」を掲載しました。ぜひご覧ください。
■早いもので、令和5年も残りわずかとなりました。この時期は、日没時間が早まることから、夕暮れ時の交通事故の危険性が高まります。また、あわただしい年末は交通量が増加しますので、交通ルールを守るのはもちろんのこと、早めの前照灯点灯、明るい服装での外出等を心掛け、交通事故を防ぎましょう。

犬山警察署のホームページでは交通安全や犯罪防止のチラシ等が見ることが出来ます。地域で活用してください。
https://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/inuyama/

■情報配信
犬山警察署
0568-61-0110

犬山警察署

■犬山警察署ホームページの活動レポートに「管内の神社と合同で交通安全を呼びかけました」を掲載しました。
■犬山市にある大縣神社の宮司、巫女、関係者と合同で、犬山市内の県道を走行する車両に対し、交通安全を呼びかけました。
 これから慌ただしい年末となり、交通量の増加から事故の危険性も高まります。自動車の運転手さんだけでなく、自転車に乗る方や歩行者の方も「思いやりの気持ち」をもって、交通事故防止に努めてください。

犬山警察署のホームページでは交通安全や犯罪防止のチラシ等が見ることが出来ます。地域で活用してください。
https://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/inuyama/

■情報配信
犬山警察署
0568-61-0110

豊田警察署

フィッシング詐欺に注意!
■状況
豊田警察署管内にお住まいの方に金融機関をかたったメールが届き、個人情報などを盗みとるフィッシング詐欺の被害が多発しています。
その内容は「取引きを一時的に規制している。利用再開手続きが必要である。」「銀行口座を凍結した。」などで、このメールから偽のサイトに誘導され、個人情報や暗証番号を入力させられた後、預金が騙し取られています。
■対策
・利用している銀行からのメールでもすぐに信じることなく、添付されているURLは開かないでください。
・メールから誘導されたサイトでID、パスワード、暗証番号を入力しないでください。

■情報配信
豊田警察署
0565-35-0110

中警察署

■12月1日から事業所の安全運転管理者のアルコール検知器による確認が義務化されます!

令和4年4月1日から
  ・運転前後の運転者の状態を目視等で確認して、酒気帯びの有無を確認すること。
  ・酒気帯びの有無について記録し、1年間保存すること。
が義務化されました。

これに加え、12月1日からは
  ・運転者の酒気帯びの有無の確認を、アルコール検知器を用いて行うこと。
  ・アルコール検知器を常時有効に保持すること。
が義務化されます。

それぞれの事業所が一丸となって飲酒運転を根絶して、悲惨な交通事故を無くしましょう。

■情報配信
中警察署
052-241-0110

犬山警察署

■犬山警察署ホームページに、「国道41号の交通死亡事故現場に看板を設置しました」を掲載しました
■本年、国道41号の犬山警察署管内では2件の交通死亡事故が発生しています。再び悲惨な交通事故が発生しないよう、注意喚起のための看板を設置しました。ドライバーの皆さんは、前をよく見て、速度を落とし、安全運転で交通事故を防ぎましょう。

犬山警察署のホームページでは交通安全や犯罪防止のチラシ等が見ることが出来ます。地域で活用してください。
https://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/inuyama/

■情報配信
犬山警察署
0568-61-0110

犬山警察署

■犬山警察署ホームページの活動レポートに「標識の視認性の確保」を掲載しました。
■樹木等で道路標識が見えなくなると、本来の交通規制がドライバー等に伝わらず、交通事故につながる場合があります。犬山市、扶桑町で見えにくくなった標識があれば犬山警察署までご連絡をお願いします。連絡をいただきましたら、道路管理者と調整を図り、緊急性の高いものから順次対応していきます。

犬山警察署のホームページでは交通安全や犯罪防止のチラシ等が見ることが出来ます。地域で活用してください。
https://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/inuyama/

■情報配信
犬山警察署
0568-61-0110

名古屋市港区

■小碓交番閉鎖・移転のお知らせ
■小碓交番は、移転します。
 現在の交番は令和5年12月1日午前9時に閉鎖し、令和6年3月ころ移転、運用開始予定です。
 運用開始日時等は改めてお知らせします。
 ご用件のある方は、最寄りの交番又は港警察署までお願いします。
 緊急時は110番通報して下さい。
 事件・事故 緊急事案は 110番
 警察の相談ダイヤル ♯9110
 110番通報は緊急通報の専用電話です。

■情報配信
港警察署
052-661-0110

犬山警察署

■犬山警察署のホームページに犯罪被害防止チラシ(侵入盗被害防止編)をアップしました。
 今年に入り扶桑町内の侵入盗が多発しております。
 主に空き巣被害が多発しております。
 外出する際は、すべてのドア、窓に鍵をかけてください。
 また、犯罪情報や防犯対策情報等を記載した犯罪被害防止チラシを順次アップしています。
 一度ご確認ください。

犬山警察署のホームページでは交通安全や犯罪防止のチラシ等が見ることが出来ます。地域で活用してください。
https://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/inuyama/

■情報配信
犬山警察署
0568-61-0110

犬山警察署

■犬山警察署ホームページの活動レポートに「管内の高等学校で自転車交通安全教室を行いました」を掲載しました。是非ご覧ください。
■日没が早くなるこの季節は、特に夕暮れ時の交通事故発生率が高まります。自転車乗車時は、大切な頭部を守るヘルメットをかぶり、信号を守って、一時停止場所では停止、交差点では確実に安全確認をして、交通事故を防ぎましょう。

犬山警察署のホームページでは交通安全や犯罪防止のチラシ等が見ることが出来ます。地域で活用してください。
https://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/inuyama/

■情報配信
犬山警察署
0568-61-0110