少年課

■今年も全国小学生作文コンクール「わたしたちのまちのおまわりさん」が行われます。
子供目線での交番の「おまわりさん」への意見や感想だけでなく、「こんなおまわりさんになりたい」「こんなおまわりさんがいたらいいな」など、子供たちの自由な発想による作文を募集しています。
締め切りは、9月15日(金)までです。
詳しくは、募集ホームページをご覧ください。

■情報配信
少年課

犬山警察署

■犬山警察署ホームページに犯罪被害防止チラシ(自転車盗編)を掲載。
犯罪情報や防犯対策情報等を記載した犯罪被害防止チラシを順次アップしています。
日頃から当署管内の犯罪発生状況に関心を持ち、被害に遭わないよう心掛けてください。
犬山警察署のホームページでは交通安全や犯罪防止のチラシ等が見ることが出来ます。地域で活用してください。
【犬山警察署ホームページ】
https://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/inuyama/

■アプリ「アイチポリス」の紹介
携帯電話のアプリ「アイチポリス」には、県警ホームページ、県警ツイッター、パトネットを一度に閲覧でき、防犯ブザー機能やマップ機能による「こども110番の家」が確認できます。
皆さんも是非「アイチポリス」をダウンロードしてみてください!!
■情報配信
犬山警察署
0568-61-0110

北警察署

~自宅のドロボウ対策は万全に!~
住宅対象侵入盗被害防止キャンペーンの実施!
■日時
7月24日(月)午前10時から午後0時まで
■場所
無印良品の家 名古屋店
北区瑠璃光町3丁目3番地1
■内容
・展示場の防犯設備を見てみよう!
・防犯グッズを見てみよう!
★来場者には、ノコギリクワガタまたはワイヤー錠を配付します。
先着100名様限定です。
雨天でも開催しますので、ぜひご来場いただき、自宅のドロボウ対策を強化しましょう。

■情報配信
北警察署
052-981-0110

一宮警察署

■水難事故・山岳事故について学べるイベントを開催します。
■日時・場所
7月25日(火)午前10時から正午まで
岐阜県各務原市川島笠田町1453番地
河川環境楽園オアシスパーク内インフォメーション前通路
■内容
一宮警察署と岐阜県警等との合同イベントで、愛知県警のマスコット「コノハけいぶ」「コノハまま」と岐阜県警マスコット「RAI]「REN」も参加します。
海・川・山のレジャーに出かける前に、コノハけいぶたちと一緒に事故防止について学びましょう。

■情報配信
一宮警察署
0586-24-0110

名古屋市東区

■ライトな採用説明会を開催します。
■日時
8月8日(火)午後3時から午後4時頃まで
■場所
東区筒井一丁目9番23号 東警察署
■内容
〇警察業務についての説明
〇指紋採取体験
〇警備犬見学
■参加資格
高校生以上で警察官・警察職員志望の方
■申し込み方法等
平日の午前9時から午後5時まで電話にて受付中です。東警察署採用担当に前日までに予約をお願いします。
参加は普段着で!

■情報配信
東警察署
052-936-0110

刈谷市

~刈谷警察署夏休み企画第2弾!~
野村證券株式会社刈谷支店と共催で夏休み親子セミナーを開催♪
■日時
8月8日(火)午前10時から午後零時まで
■場所
刈谷市若松町2丁目104番地
刈谷市総合文化センターアイリス4階401・402研修室
■対象
小学校4年生~6年生の親子
■定員
親子30組(先着順)
■内容
第1部 野村まなぼう教室
~サイコロゲームで輸入体験!~
ドキドキわくわくのゲームを通じて円高・円安について学びます。
第2部 刈谷警察署防犯教室
~キミならどうする!?連れ去り防止防犯教室~
不審者にあったらどうしたらいいか実際に体験して学びます。
~親子で考えよう!ドロボウ対策~
制限時間内に親子でドロボウに狙われにくい家を完成させよう!
■申込方法
野村證券株式会社刈谷支店へ申込みをお願いします。
電話:0566-63-4411(平日午前8時40分~午後5時10分)

■情報配信
刈谷警察署
0566-22-0110

名東警察署

■夏休み期間における子どもたちの交通事故防止を!
夏休み期間中は、子どもたちの自転車での外出機会が増え、行動時間や範囲が広がります。
また、休みの解放感から注意力が散漫になるなど交通事故に遭う危険性が高くなります。

■夏休み中の子どもたちへ
子どもは車の運転者の死角に入りやすく、車が通る道路で遊ぶのは危険です。
公園などでルールを守って安全に遊びましょう。

■ドライバーの皆さんへ
歩行中、自転車乗車中の子どもの動きに注意しましょう。
交差点の右左折は、対向車や横断中の歩行者、自転車の安全確認を徹底しましょう。
子どもや高齢者を見かけたら、速度を落とすなど「思いやり運転」を心がけましょう。
全席でシートベルトの着用をしましょう。

■自転車利用の皆さんへ
自転車乗車時は必ずヘルメットを着用しましょう。
一時停止では、必ず一旦停止し左右を確認しましょう。

■歩行者の皆さんへ
車両等の直前直後の道路横断や斜め横断は危険です。
横断歩道や信号機がある交差点を利用しましょう。
横断前はもちろん、横断中でも左右を確認しましょう。

■情報配信
名東警察署
052-778-0110

守山警察署

※お盆に向けて侵入盗対策をしましょう※
~万全の準備で楽しい長期休暇を過ごしましょう~
■侵入盗に注意
守山署管内では6月末で侵入盗被害が66件発生し、前年に比べて31件増加しています。
今年はお出かけを予定し、長期に自宅を不在にされるご家庭が増えると思います。
お盆や夏休みなどの長期休暇は侵入盗被害が増加することが懸念されます。
「帰ってきたらドロボウに入られていた…」ということがないように、お出かけ前の準備に防犯対策も加えて頂き、万全の準備でお出かけをしましょう。
■対策
・在宅時、外出時に関わらず窓や玄関等を必ず施錠しましょう。 
・補助錠や防犯砂利等の防犯対策グッズを複数活用しましょう。
・SNSで自己の行動や資産等の情報を発信しないようにしましょう。

■情報配信
守山警察署
052-798-0110

犬山警察署

■市道富岡荒井線 規制速度の変更
■昨年11月に開通した市道富岡荒井線の一部区間において令和5年8月28日(月)に規制速度が変更になります。

・高見交差点から南方の県道善師野西北野線との交差点(犬山市字北浦14番地付近)までの
約850メートル → 最高速度40キロ

・県道善師野西北野線との交差点から南方の上小針交差点までの
約1500メートル → 最高速度50キロ

※ドライバーの方は制限速度を守って安全運転に心掛けてください。

犬山警察署のホームページに詳しい地図の載ったチラシを掲載させていただいております。
一度ご確認してください。
https://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/inuyama/

■情報配信
犬山警察署
0568-61-0110

刈谷警察署

~刈谷警察署夏休み企画第1弾!~
クワガタムシを用いた侵入盗被害防止教室の開催♪
■日時
7月24日(月)午後1時から午後3時まで(なくなり次第終了)
但し、所要時間は15分程度です。
■場所
刈谷市半城土北町1丁目402番地
刈谷市知立環境組合余熱ホール ウォーターパレスKC 2階多目的ルーム
■内容
ノコギリクワガタ(オス)の入った飼育ケースを住宅と見立てて、クワガタムシがドロボウに盗まれないための家を作製してもらいます。
なお、作製した家は、ノコギリクワガタとともにプレゼントします。
■参加条件
・保護者同伴
子供の年齢、人数は問いませんが、保護者と参加できること
・「多目的ルーム使用書」への記入
開催場所の多目的ルームを使用する場合は、各人が「多目的ルーム使用書」の提出が必要であるため、同書類が提出できること
・飼育ケースの解放厳禁
家に帰るまでは絶対に飼育ケースを開けないこと

■情報配信
刈谷警察署
0566-22-0110