■状況
5月7日、豊明市二村台1丁目地内で空き巣被害が発生しました。
■対策
窓に警報機や補助錠を設置する等の複数の防犯対策をしましょう。
ガラスを割られて進入されるのを防ぐため、シャッターや雨戸を閉めることも効果的です。
■情報配信
愛知警察署
0561-39-0110
■状況
5月7日、豊明市二村台1丁目地内で空き巣被害が発生しました。
■対策
窓に警報機や補助錠を設置する等の複数の防犯対策をしましょう。
ガラスを割られて進入されるのを防ぐため、シャッターや雨戸を閉めることも効果的です。
■情報配信
愛知警察署
0561-39-0110
■犯罪・交通事故発生状況のお知らせ
区内におけるGW中(4月27日~5月6日まで)の犯罪と交通事故の発生状況等についてお知らせします。
■犯罪
○発生(14件)
・窃盗罪10件(万引き5件、自転車盗3件、車上ねらい1件、空き巣1件)
・遺失物横領1件
・器物損壊2件
・暴力行為等処罰に関する法律違反1件
○検挙(8件)
・窃盗罪5件(万引き5件)
・道路交通法違反2件(酒気帯び運転2件)
・暴力行為等処罰ニ関する法律違反1件
■交通事故発生状況
○人身事故7件(追突4件、出合い頭1件、その他2件)
○物損事故35件
■お願い
当署では、GW中、特別警戒を実施して区内の事件や事故の未然防止に努めてきました。
今後とも皆さんが安心して暮らせる熱田区を目指して治安維持に努めます。
皆さんのご協力と、警察活動へのご理解とご協力をお願いします。
…
■犯罪・交通事故発生状況のお知らせ
区内におけるGW中(4月27日~5月6日まで)の犯罪と交通事故の発生状況等についてお知らせします。
■犯罪
○発生(14件)
・窃盗罪10件(万引き5件、自転車盗3件、車上ねらい1件、空き巣1件)
・遺失物横領1件
・器物損壊2件
・暴力行為等処罰に関する法律違反1件
○検挙(8件)
・窃盗罪5件(万引き5件)
・道路交通法違反2件(酒気帯び運転2件)
・暴力行為等処罰に関する法律違反1件
■交通事故発生状況
○人身事故7件(追突4件、出合い頭1件、その他2件)
○物損事故35件
■お願い
当署では、GW中、特別警戒を実施して区内の事件や事故の未然防止に努めてきました。
今後とも皆さんが安心して暮らせる熱田区を目指して治安維持に努めます。
皆さんのご協力と、警察活動へのご理解とご協力をお願いします。
■発生日時
5月6日(月)午後3時00分頃(5月8日警察届出)
■発生場所
名古屋市北区若鶴町地内の公園
■状況
男が上半身裸になり、複数の女子生徒に対し近づき、意味不明の声を掛けた
■不審者等
男1名、30歳代後半、細身、茶髪でサングラス着用、白黒縦縞シャツ、青ハーフパンツ
■情報配信
北警察署
052-981-0110
■発生日時
5月6日(月)午後2時30分頃
■発生場所
名古屋市中区錦3丁目17番地内
■状況
男が左手に刃物様の物を持って歩いていた
■不審者等
男1名、30代、175cm位、がっちり、頭に白色タオルを巻く
■情報配信
中警察署
052-241-0110
出店荒し(未遂)被害の発生
■状況
5月5日午前1時から午前11時までにかけて、知立市西町地内で出店荒しが発生しています。
犯人はガラス製のドアを割って店内を物色しましたが、幸いにも盗難被害はありませんでした。
GWも間もなく終わりますが、店舗を含め留守にする時は次のような防犯対策をしましょう。
■対策
・外出時にはすべてのドア・窓を施錠し、確認しましょう。
・扉や窓には複数のカギを取り付けましょう。
・ガラスが割られるのを防ぐ為、防犯フィルムや警報機を取り付け、雨戸やシャッターを活用しましょう。
・防犯砂利やセンサーライトで犯人を威嚇しましょう。
犯人は事前に下見をしている可能性があります。
不審者や不審車両を発見したら、特徴を控えて、警察へ通報してください。
■情報配信
安城警察署
0566-76-0110
『南区が狙われています!!』
~還付金詐欺前兆電話の多発警報~
高齢者を御家族にお持ちの方は、今すぐ注意喚起をお願いします。
■状況
5月6日に、南区内の家庭に区役所職員を騙る者から「健康保険の還付金があるため入金をしたい」等と還付金詐欺の前兆電話がありました。
■対策
○区役所等を騙り、「還付金がある」この言葉が出たら詐欺に注意!!
○「電話」で「キャッシュカードの暗証番号」を聞かれたら「詐欺」です。
○キャッシュカードを他人に渡さないようにしましょう。
○一人で判断することなく、必ず家族や警察に相談しましょう。
○家の電話を留守番電話設定にして、不審な電話に出ないようにしましょう。
■家族の方に不審な電話が架かってきていないか確認をしましょう。
■金融機関に対し、高額出金の方への声掛けを警察からお願いしています。
■この情報を一人でも多くの人に伝え、パトネットあいちの登録をおすすめして下さい。
■特殊詐欺被害防止サポーターの皆様、引き続き情報提供をお願いいたします。
■情報配信
南警察署
052-822-0110
■状況
本日、瑞穂区のお宅に区役所職員を名乗る男から「医療費の還付があります。」等と詐欺の前兆電話がかかり、ATMに誘導しようとしています。
■防犯対策
◎電話でお金の話しは詐欺です。不審な電話がかかってきたら、家族や警察に連絡をして下さい。
◎犯人と直接話さないために、在宅時でも『留守番電話』の設定をして下さい。
◎この情報をパトネットあいちに登録していない家族や知人に伝えて下さい。
◎金融機関に対し、高額出勤への声掛けを警察からお願いしています。
■情報配信
瑞穂警察署
052-842-0110
■状況
5月6日(月)、小牧市大字本庄地内において、自転車盗難被害が発生しました。被害にあった自転車は無施錠でした。
■対策
☆無施錠での盗難被害が増えています。自宅でも自転車をとめたら必ずカギをかけましょう。
☆ツーロックを心がけて犯人から自転車を守りましょう。
【市民のみなさまへ】
ご近所の皆さんへも声を掛け合いお互いに被害に遭わないようにしましょう。
■情報配信
小牧警察署
0568-72-0110
☆ゴールデンウィーク特別号☆
~住宅を対象とした侵入盗対策その4~
複数の防犯対策をしましょう!
施錠するだけでは、被害を防げません。
■防犯対策
○SNS等で留守にすることを発信しないようにしましょう。
○施錠に加え、補助錠を活用しましょう。
○玄関灯や室内灯を点灯して、在宅を装いましょう。
○警報機や機械警備を導入しましょう。
○センサーライトや防犯カメラを設置しましょう。
防犯対策を万全にして、楽しいゴールデンウィークを!
■情報配信
千種警察署
052-753-0110