刈谷市

■状況
4月28日午後0時頃から5月2日午後7時30分頃までの間、一般住宅を狙った2件の被害がありました。
・刈谷市富士見町2丁目の住宅では、家人が就寝中、犯人が風呂場の窓をこじ開けて侵入したり、リビングの掃き出し窓のガラスを割ろうとした空き巣被害の未遂がありました。
・刈谷市今岡町弁天の住宅では、家人が就寝中、網戸と一体型の勝手口ドアを壊される被害があり、犯人が窃盗目的で家に侵入しようとした可能性があります。
■対策
・窓や出入口は複数施錠し、センサーライトや防犯カメラの設置、防犯性の高いCP建物部品や機械設備の導入等防犯対策を強化してください。
・刈谷市内で侵入盗が多発しています。より一層の防犯対策をお願いします。
・詳細な防犯対策について、パソコン、スマートフォンをご利用の方は下記をご覧ください。
http://www.pref.aichi.jp/police/anzen/higaiboushi/documents/h30sinnyutonojittai.pdf

■情報配信
刈谷警察署
0566-22-0110

名古屋市熱田区

■発生日時
5月2日(木)熱田区内で駐車場内の事故多発!!
■状況
店舗の駐車場に出入りする際、前進または後退時に安全確認を怠って駐車車両に接触する事故が多発しています。
駐車場内は、子供や高齢者も歩行しているため、一歩間違えれば、大事故につながります。
連休中、行き慣れない店舗の駐車場内では、安全確認をしっかり行い、事故防止に努めて下さい。

■情報配信
熱田警察署
052-671-0110

豊川市

■状況
5月2日に、小坂井町・諏訪1丁目地内の住宅や公共施設の駐輪場において、続けて自転車が盗まれました。
市内では、今年に入って約70台の自転車が盗まれています。
■対策
自転車をとめる時は、必ず施錠をしてください。ツーロックは盗難防止に効果的です。
駐輪場選びも大切です。監視員がいる、防犯カメラがある、明るい、整理されているところは盗難に遭いにくい場所です。

■情報配信
豊川警察署
0533-89-0110

豊橋市

■発生日時
5月1日(水)午後5時頃
■発生場所
豊橋市柱八番町地内
■状況
男が、駐車中の車の中から女性に対して下半身を露出した。
■不審者等
男1名、20歳から40歳代位、黒色ワンボックス型の自動車

■情報配信
豊橋警察署
0532-54-0110

小牧市

■状況
4月30日午後9時ころから5月1日午前11時30分ころまでの間にかけて、小牧市大字岩崎地内で車のナンバープレートが盗まれる被害が多発しています。
■対策
ナンバープレートを盗まれないために防犯ネジを活用しましょう。
駐車場で不審な人を見かけたときは110番通報しましょう。
今後も発生することが予想されますので、ご近所の皆さんへも声を掛け合い、お互いに被害に遭わないようにしましょう。

■情報配信
小牧警察署
0568-72-0110

名古屋市緑区

■発生日時
5月1日(水)午前8時30分頃
■発生場所
緑区左京山地内
■状況
男が通学中の女子生徒に外国語で声をかけた
■不審者等
男1名、外国人風、黒色短髪、黄色の軽四乗用車使用

■情報配信
緑警察署
052-621-0110

名古屋市南区

■発生日時
5月1日(水)午前3時55分頃
■発生場所
名古屋市南区駈上2丁目地内
■状況
男が、帰宅途中の女性らに対して下半身を露出した
■不審者等
男1名、170センチ位、中肉、30歳位、ベージュ作業着、黒色キャップ帽

■情報配信
南警察署
052-822-0110

岡崎市

アパート1階をねらった空き巣が連続発生!!
■状況
4月29日から5月1日にかけて、西蔵前町、井内町及び天白町地内でアパート1階の住宅を対象とした空き巣が連続発生しています。いずれも掃き出し窓が無施錠で被害に遭っています。
■対策
・外出時には必ず窓や出入口の施錠を確認しましょう。
・不審者や不審車両を見かけた際はすぐに110番通報してください。
■情報配信
岡崎警察署
0564-58-0110

名古屋市緑区

■状況
4月30日から5月1日にかけて、名古屋市緑区鳴海町字中汐田地内において、無施錠の一般住宅への侵入盗被害が発生しています。ゴールデンウィーク中の留守宅を狙った住宅対象の侵入盗が多発する可能性があります!!

■対策
ご自宅やお住まいの地区の被害防止のため、
・外出中でも室内を点灯する
・旅行中であることを第三者に判明させてしまうことから、旅行している旨の書き込みをSNS等で行わない
・留守中の新聞の配達の中止
・施錠の徹底
・留守中の自宅に多額の現金や貴重品を置かない
等の対策をしてください!

■情報配信
緑警察署
052-621-0110

名古屋市東区

■ゴールデンウィーク侵入盗に注意!
毎年ゴールデンウィークは空き巣などの侵入盗被害が増加します。
昨年の愛知県のゴールデンウィーク中の平均被害は一日13件です。
現在、東区内でも侵入盗が連続発生しています。
■対策
窓に補助錠を付ける
シャッターや雨戸を閉める
家を空けるときは新聞販売店に留守中の配達停止を依頼し留守を悟られないようにする
テレビやラジオを活用し在宅を装う
家や事業所に現金や貴金属を置かない
等被害に遭わないための対策をしましょう。
■下記URLから東警察署のホームページを見ることができます。
ゴールデンウィークの防犯対策などが記載されていますので参考にしてください。
http://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/higashi/

■情報配信
東警察署
052-936-0110