■発生日時
5月29日(水)午後2時45分頃
■発生場所
知多市日長地内
■状況
特徴不明のおじいさんが下校中の女子生徒に対して「おいで」と声を掛けた。
■情報配信
知多警察署
0562-36-0110
■発生日時
5月29日(水)午後2時45分頃
■発生場所
知多市日長地内
■状況
特徴不明のおじいさんが下校中の女子生徒に対して「おいで」と声を掛けた。
■情報配信
知多警察署
0562-36-0110
■発生日時
5月29日(水)午後1時頃
■発生場所
一宮市起地内
■状況
男が望遠レンズのついたカメラで学校内を撮影していた
■不審者等
男1名、年齢不明、眼鏡、灰色のポロシャツ
一宮警察署のホームページでは交通安全や犯罪防止のチラシ等が見ることができます。地域で活用してください!
http://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/ichinomiya/
■情報配信
一宮警察署
0586-24-0110
■発生日時
5月29日(水)午前11時40分頃
■発生場所
名古屋市守山区大森2丁目地内歩道上
■状況
男が、歩道上でズボンを半分下げ下半身を露出していた。
■不審者等
男1名、中年、身長170cm位、中肉、灰色キャップ帽、黒色ジャージ上衣、黒色ズボン
■情報配信
守山警察署
052-798-0110
☆警察官を騙る詐欺に注意!
■状況
本日、岡崎市内の複数の家庭に岡崎警察署員を名乗る男から「オレオレ詐欺に気をつけて、リストにお宅の名前が出ていました。」等と詐欺の前兆と思われる電話がかかってきています。
■対策
・絶対に他人にキャッシュカードを渡したり、暗証番号を教えないようにしましょう。
・留守番電話設定にして不要な電話に出ないようにしましょう。
・不審な電話があったときは、警察や家族に必ず相談しましょう。
■情報配信
岡崎警察署
0564-58-0110
★架空請求のショートメールが届いています。
■状況
本日、足助地内の方に「ご利用料金のお支払い確認が取れておりません。本日中に06-××××-××××日本○○(株)お客様センター迄ご連絡ください。」という内容の架空請求メールが届きました。
■対策
このようなメールは、無視しましょう。
記載されている電話番号には、絶対に電話しないでください。
■お願い
・SMSを利用して架空請求メールが送られています。ご家族やご近所の方、同僚や知人の方など多くの方に注意するようお伝えください。
・「パトネットあいち」を受信されていない方が身近にいらっしゃいましたら、受信して情報を共有するよう勧めてください。
■情報配信
足助警察署
0565-62-0110
■状況
5月29日午前9時頃、刈谷市高須町にお住まいの方に、市役所の職員を名乗る男から「昨年12月に払戻しの申請書を送付しているが、返信していますか。保険の払戻しができる期限は今日までです。どこの銀行へ行けますか。」などと還付金詐欺の前兆電話がありました。
■対策
・公的機関が、還付金手続きのためにATMへ誘導することはありません。
・犯人からの電話に出ないよう、常時留守番電話、非通知拒否設定にしてください。
・不審な電話があったときは、一人で悩まず家族や警察に相談してください。
・詳細な防犯対策について、パソコン、スマートフォンをご利用の方は下記をご覧ください。
https://www.pref.aichi.jp/police/anzen/furikome/documents/kanpukinn.pdf
■情報配信
刈谷警察署
0566-22-0110
特殊詐欺多発警報発令中
■状況
本日、豊川市国府町を中心に、豊川警察署の警察官を名乗る男から「詐欺事件の犯人を捕まえた。あなたの個人情報が流出しています。」等と最終的には現金等を騙し取ろうとするための電話が多数かかってきています。
■対策
○警察官や金融機関が、被害防止のために現金やキャッシュカードを預かったり、暗証番号を聞いたりすることはありません。
○自分だけで判断するのではなく、必ず、家族や警察に相談して下さい。
○騙されないために、常時留守番電話に設定しましょう。
■情報配信
豊川警察署
0533-89-0110
熱田まつりに伴う交通規制のお知らせ
■内容
6月5日(水)午後6時から午後9時30分まで、熱田まつりの花火打ち上げに伴い、旗屋町交差点から白鳥橋東交差点までの間を通行禁止(市バスを含む。)とします。
また、上記時間中、旗屋町交差点の信号機を手動により操作する場合があります。
当日は、周辺道路で混雑と渋滞が予想されるため、自動車の利用はお控えください。
ご協力をお願いします。
■情報配信
熱田警察署
052-671-0110
■状況
5月29日、天白区植田山3丁目地内の一般家庭に還付金詐欺の前兆電話がかかっています!
「天白区役所保険年金課」と名乗る人物からの「医療費の還付がある」「銀行で手続きできる」という電話は詐欺です!
■対策
★還付金の電話は詐欺を疑い、家族や警察に相談を!
★実在する部署、人物なのか確認しましょう!
★常時留守番電話や録音設定にし、不審な電話がかかってこないように防犯対策を!
■情報配信
天白警察署
052-802-0110
★児童見守り活動を実施します★
熱田警察署は、本日より当分の間、区内の7つの全小学校の周辺において、登下校時間帯を重点に児童の見守り活動を実施します。
★お願い
○県外において、子供が被害に遭う事件や事故が、相次いで発生しています。地域の皆さんも、子供たちの安全を守るため、ご協力をお願いします。
○不審な人物・車両を見かけた場合には、迷わず110番通報をして下さい。
■情報配信
熱田警察署
052-671-0110