■発生日時
7月27日(月)午後6時45分頃
■発生場所
中川区服部3丁目地内
■状況
不審者が、帰宅途中の女子生徒に対して「ねえ、ねえ」と声を掛け、後をつけた
■不審者等
性別不明の者1名、30歳代位、170cm位、チューリップハット、白色マスク、眼鏡、黒色ロングコート
■情報配信
中川警察署
052-354-0110
■発生日時
7月27日(月)午後6時45分頃
■発生場所
中川区服部3丁目地内
■状況
不審者が、帰宅途中の女子生徒に対して「ねえ、ねえ」と声を掛け、後をつけた
■不審者等
性別不明の者1名、30歳代位、170cm位、チューリップハット、白色マスク、眼鏡、黒色ロングコート
■情報配信
中川警察署
052-354-0110
■発生日時
7月27日(月)午後5時00分頃
■発生場所
一宮市笹野字前田向地内
■状況
男が通行中の女性に対して卑猥な言葉をかけた
■不審者等
男1名、20代くらい、身長170センチくらい、中肉中背、茶色の髪、顎がシャープな感じ、赤に近い感じのTシャツ
一宮警察署のホームページでは交通安全や犯罪防止のチラシ等が見ることができます。地域で活用してください!
http://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/ichinomiya/
■情報配信
一宮警察署
0586-24-0110
■発生日時
7月27日(月)午後3時20分頃
■発生場所
一宮市今伊勢町馬寄字西平地内
■状況
男が通行中の女性に対して下半身を露出した
■不審者等
男1名、20代くらい、身長170センチから180センチくらい、体格中肉、金色短髪、上衣黒色Tシャツ、下衣黒色ズボン
■対策
不審者に遭った際にはすぐに避難して、周囲に助けを求めてください。防犯ブザーなどを活用してください。
一宮警察署のホームページでは交通安全や犯罪防止のチラシ等が見ることができます。地域で活用してください!
http://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/ichinomiya/
■情報配信
一宮警察署
0586-24-0110
■発生日時
7月27日(月)午後2時10分頃
■発生場所
守山区弁天が丘地内道路上
■状況
男が女子学生に対して下半身を露出した
■不審者等
男1名、40歳から50歳位、165センチ位、白髪混じり、小太り、眼鏡あり、ポロシャツに黒色ハーフパンツ、ショルダーバッグ
※目撃された方や何か知っていることがあれば守山警察署に情報提供をお願いします。
■情報配信
守山警察署
052-798-0110
■発生日時
7月27日(月)午後1時頃
■発生場所
岡崎市六名東町地内
■状況
男が児童に対して声を掛け、手を握ってきた
■不審者等
男1名、年齢30~40歳くらい、身長175センチくらい、細身、茶髪の短髪、白色様のシャツ、紺色様のズボン、紺色様のジャケットを手に持つ、眼鏡あり
■対策
・防犯ブザーを携帯しましょう
・不審者に遭遇したら近くの店舗等に駆け込み、110番通報しましょう
■情報配信
岡崎警察署
0564-58-0110
■状況
本日(7月27日)、午前10時30分頃、西区名西2丁目居住の方に、
「キャッシュカードを見せて」
と、
男1名、年齢20歳代後半、身長170センチ位、メガネ、白マスク、上衣白半袖ポロシャツ、
下衣黒色長ズボン、黒色リュックサック、ビニール傘(取手の部分が白色)
の訪問がありました。
オレオレ詐欺の犯人と思われます。
■対策
・銀行員等が自宅を訪問し「キャッシュカード見せて」などと言うことは絶対にありません。
・一人で判断することなく、必ず家族や警察に相談してください。
・この情報を一人でも多くの人に伝えるためにも、パトネットあいちへの登録をすすめてください。
■情報配信
西警察署
052-531-0110
■状況
7月27日、清須市新清洲4丁目及び5丁目地内の高齢者宅に詐欺の前兆電話がありました!!
西枇杷島警察署の警察官を騙る男から「詐欺グループの犯人2人、○○と○○を捕まえた。そうしたところ、あなたの名前が出てきたので心当たりはありますか」等という詐欺の前兆電話が複数件かかっています。
■対策
警察官がそのような電話をすることはありません。怪しいと思った場合は、一人で悩まず、家族、知人、警察に相談してください。
家にいる時でも留守番電話設定にして、犯人と直接話をしないようにしましょう!
■お願い
パトネットあいちに登録していない友人、知人の方がいましたら、この情報を伝えていただくとともに、パトネットあいちへの登録を呼びかけてください。
■情報配信
西枇杷島警察署
052-501-0110
空き巣被害発生!
■状況
7月27日(月)の早朝から昼間帯にかけて、大口町余野地内の民家の掃き出し窓が割られ、金庫を盗まれるという空き巣被害が発生しました。
■対策
泥棒は時間がかかること、音、光、地域の目を嫌います!
・窓に防犯フィルムを貼る、補助錠を設置する等の防犯対策をしましょう。
・防犯カメラや、センサーライト、警報機等の設置を検討しましょう。
・金庫を床から離せないようにするなどの対策をしましょう。
・不審な人物や車を見つけたら、すぐに110番通報してください。
■情報配信
江南警察署
0587-56-0110
■状況
7月27日犬山市内において、携帯電話のメールに「利用料金が支払われていないので電話をしてください。」とのメールが届き、その後メール記載の電話番号に電話をしたところ、プリペイドカードを買うよう指示され相手にシリアル番号を教えてしまう被害が発生しました。
■対策
☆プリペイドカードを買うように指示されたら詐欺と疑ってください。
☆お金を請求するような電話は注意してください。
■情報配信
犬山警察署
0568-61-0110
■状況
7月27日午前中、豊川市内の一般家庭に対し、警察官を名乗る男から「あなたのキャッシュカードを持った男を職務質問しました。今から警察官が自宅にキャッシュカードを確認しに行きます。」等と電話があり、通話中に自宅に訪れた別の男に「不正利用されないようにするので、キャッシュカードを封筒に入れて持ってきてください。」等と指示され、キャッシュカードを盗まれる被害が2件連続して発生しました。
■対策
不審な電話があった際は家族に相談してください。
在宅の際も常時留守番電話設定を活用し、不要な電話には出ないようにしましょう。
不審な電話があった時には一人で考えず家族や警察に相談して下さい。
■情報配信
豊川警察署
0533-89-0110