江南警察署における運転免許の更新状況
1 更新状況
7月6日(月)から全年齢を対象とした運転免許更新業務を再開しましたが、日別の更新者数の状況は
6日(月)156人
7日(火)140人
8日(水)138人
9日(木)132人
10日(金)179人
で、各日とも受付開始の午後0時直後に来署者が殺到し最も混雑しています。特に10日(金)は午後0時から午後4時まで終日混雑が続いていました。この状況はしばらく続くと推測されます。
2 混雑緩和の措置
(1) 更新対象者の制限
当面の間は更新対象者を
・ 有効期間の延長措置を受けていない方で、有効期間が残り20日未満の方
・ 有効期間の延長措置を受けている方で、2月、3月、4月、5月生まれの方
とします。
(2) 免許証の自主返納及び住所変更等の方は、できるだけ更新業務の始まる前の午前中にお越しください。
(3) その他
更新受付時間は、月曜日から金曜日(祝日を除く)の午後0時から午後4時までですが、愛知県証紙の販売窓口が午後4時までですので、時間に余裕を持ってお越しください。
3 各警察署においては大変な混雑が予想されますので、公共交通機関をご利用ください。
4 混雑状況によっては整理券を配布する場合があります。
5 来庁される場合は、必ずマスクの着用をお願いします。
6 発熱等体調の優れない方は、体調を整え、日を改めてお越しください。
※マスクを着用されない方、体調のすぐれない方は入場をご遠慮いただく場合があります。
Monthly Archives: 7月 2020
江南市
江南警察署における運転免許の更新状況
1 更新状況
7月6日(月)から全年齢を対象とした運転免許更新業務を再開しましたが、日別の更新者数の状況は
6日(月)156人
7日(火)140人
8日(水)138人
9日(木)132人
10日(金)179人
で、各日とも受付開始の午後0時直後に来署者が殺到し最も混雑しています。特に10日(金)は午後0時から午後4時まで終日混雑が続いていました。この状況はしばらく続くと推測されます。
2 混雑緩和の措置
(1) 更新対象者の制限
当面の間は更新対象者を
・ 有効期間の延長措置を受けていない方で、有効期間が残り20日未満の方
・ 有効期間の延長措置を受けている方で、2月、3月、4月、5月生まれの方
とします。
(2) 免許証の自主返納及び住所変更等の方は、できるだけ更新業務の始まる前の午前中にお越しください。
(3) その他
更新受付時間は、月曜日から金曜日(祝日を除く)の午後0時から午後4時までですが、愛知県証紙の販売窓口が午後4時までですので、時間に余裕を持ってお越しください。
3 各警察署においては大変な混雑が予想されますので、公共交通機関をご利用ください。
4 混雑状況によっては整理券を配布する場合があります。
5 来庁される場合は、必ずマスクの着用をお願いします。
6 発熱等体調の優れない方は、体調を整え、日を改めてお越しください。
※マスクを着用されない方、体調のすぐれない方は入場をご遠慮いただく場合があります。
岡崎市
★侵入被害連続発生!!
■状況
7月11日から7月14日にかけて、岡崎市内(上和田町・国正町)で事務所や薬局を狙った侵入被害が連続発生しています。ご注意ください。
■対策
・補助錠を活用し、ワンドアツーロック等複数施錠をしましょう。
・センサーライトや防犯砂利、防犯カメラで犯人を威嚇しましょう。
・犯人は、下見をしている可能性があります。不審者・車両を見かけたら、特徴を控えて、警察へ通報してください。
・無人にする際は、現金を残さないようにしましょう。
■情報配信
岡崎警察署
0564-58-0110
名古屋市熱田区
■昨日(7月14日)熱田警察署管内では交通事故が8件と多発しました。
このうち、4件が追突事故です。
雨が続き路面は濡れ、視界も悪く、より慎重な運転が求められます。
車を運転する時は、前方をよく見て、速度を控え、安全運転をお願いします。
■お願い
パトネットあいちは交通事故、不審者などの情報をタイムリーに配信しています。
素早い情報が「あなたの安全・安心」を守ります。
周囲の方へも登録を勧めてください。
■情報配信
熱田警察署
052-671-0110
名古屋市熱田区
詐欺の警告画面に注意してください!
■状況
インターネット利用時、突然警告を装った画面を利用する詐欺の手口があります。その手口は、いきなり「あなたのパソコンはハッキングされています」などの表示を出し、記載された電話番号に連絡をさせようとするものです。この番号に電話をすると、その対処方法として特定のファイルをダウンロードするように勧められたり、パソコンの保守料金として電子マネーの支払いを要求されます。
■対策
・上記警告のような「虚偽のメッセージ」は、利用者を不安にさせようとするものなので、慌てずに無視をしてください。
・電話番号が出てきてもそれは「詐欺の窓口」です。絶対に連絡をしないでください。
・危険なソフトをパソコンに入れようと誘ってくる場合もあるので、警告画面や画面上のボタンは絶対にクリックしないでください。
■お願い
被害に遭わないために、このような詐欺の手口があることを知人や家族に伝えてください。
パトネットあいちは、犯罪情報や交通安全に関する情報をタイムリーに配信していますので、周囲の方にも登録を勧めてください。
■情報配信
熱田警察署
052-671-0110
あま市
■発生日時
7月13日(月)午後11時15分頃
■発生場所
あま市石作中小路地内
■状況
男が徒歩で帰宅途中の女性の後ろから近づき体を触った
■不審者等
男1名、10代から20代後半、やせ型、黒色短髪、黒色長袖、黒色長ズボン、スニーカー
■情報配信
津島警察署
0567-24-0110
名古屋市緑区
■発生日時
7月13日午後11時頃
■発生場所
緑区鳴海町字上ノ山地内
■状況
男が下半身を露出していた
■不審者等
男1名、40歳代後半位、身長165センチ位、ぽっちゃり、ボブより短い程度の髪型、眼鏡あり、白色半袖Tシャツ、黒色短パン、ビニール傘を所持
■情報配信
緑警察署
052-621-0110
高浜市
■発生日時
7月13日(月)午後6時頃
■発生場所
高浜市青木町六丁目1番地先路上
■状況
男が下半身を露出していた
■不審者等
男1名、年齢50歳から60歳位、身長170センチメートル位、小太り、白っぽい半袖Tシャツ、黒っぽい長ズボン
■対策
不審者を目撃した際は、すぐにその場を離れ、人通りが多い場所に行きましょう。
防犯ブザー等を活用しましょう。
不審者の特徴を控えて警察に通報して下さい。
■情報配信
碧南警察署
0566-46-0110
瀬戸市
■高齢者宅に特殊詐欺前兆電話がかかってきています
■状況
昨日午後5時半頃、市役所職員・銀行員を騙る男からの詐欺の前兆電話があった。
■手口
○具体的な還付金額を告げてくる
○入金手続きのためと言い、利用している銀行名を質問してくる
○本人確認のためと言い、住所、氏名、生年月日のほか、口座番号、暗証番号、残高等を聞き出そうとする
■対策
○このような手口の電話は詐欺であることを伝えてください。
○渡すな危険!キャッシュカード!口座番号や暗証番号は教えない!
○元号が変わってもカード、通帳は変わらず使用できます!
■金融機関に対し、高額出金の方への声掛け協力を警察からお願いしています。
■この情報を一人でも多くの人に伝え、パトネットあいちの登録をおすすめしてください。
■情報配信
瀬戸警察署
0561-82-0110
名古屋市中川区
■発生日時
7月13日(月)午後3時頃
■発生場所
中川区富川町1丁目地内
■状況
男が女性に対して小学生かどうか質問した後、「今から遊ぼう。」等と言った。
■不審者等
男1名、20代後半、身長165cm位、中肉、黒髪短髪、灰色半袖
■情報配信
中川警察署
052-354-0110