名古屋市千種区

☆詐欺の封書に注意!
■状況
本日千種区内に、詐欺の封書が多数届いています。封書は東京法務管理局をかたり、「貴方の利用されていた契約会社から契約不履行による民事訴訟として、裁判所に訴状が提出されました。連絡なき場合、原告側の主張が全面的に受理され、給料差し押さえ及び動産、不動産の差し押さえを強制的に履行させていただきます」などと書いてあります
■対策
●封書に書いてある連絡先には、絶対に連絡してはいけません!
●必ず誰かに相談しましょう!

■情報配信
千種警察署
052-753-0110

小牧市

特殊詐欺多発警報発令
■状況
7月8日小牧市在住の方に神奈川県民事管理委託センター大和出張所から「法務管理局委託 督促状」などと書かれた封書が届きました。
これは架空請求詐欺です。
■対策
☆判断に迷っても封書に書かれている電話番号には連絡しないでください。
☆身に覚えのない請求がきた時には必ず家族や警察へ相談しましょう。
■情報配信
小牧警察署
0568-72-0110

田原市

■状況
7月7日から7月8日にかけて、田原市内に「法務管理局委託督促状」とある手紙が入った茶封筒が多数郵送されています。
■対策
・この手紙は詐欺です。
・手紙の連絡先に絶対に電話しないでください。
・ご近所やご家族などでも確認しあいましょう!!
■情報配信
田原警察署
0531-23-0110

豊川市

■状況
本日、豊川市内の家に法務管理局など公的機関のような名称を使った詐欺の封書が多数届いています。
封書には、「督促状」「裁判」「差押え」「取り下げ期日」の文字や問い合わせ電話番号が記載されています。
■対策
・記載された電話番号には絶対に電話しないでください。
・取り下げ期日が迫っているように不安をあおるのは詐欺の手口です。
・一人で判断せず、家族や警察に相談をしてください。

■情報配信
豊川警察署
0533-89-0110

名古屋市西区

《自動車のナンバープレートの盗難に注意!!》
■状況
7月7日から7月8日にかけて、名古屋市西区枇杷島四丁目、南堀越一丁目地内の月極駐車場等において、自動車のナンバープレートの盗難被害が連続発生しました。
盗まれたナンバープレートは、盗難車両に装着されるなど他の犯罪に悪用されることがあります。

■対策
〇ナンバープレート盗難防止ネジを活用しましょう。
〇長時間とめる場合や月極で契約する場合は、管理された明るく見通しの良い駐車場を選びましょう。
〇駐車場にはセンサーライトを設置し、被害に遭いにくい環境づくりに努めてください。
〇不審者を見たら、即110番通報をお願いします。

■情報配信
西警察署
052-531-0110

高浜市

7月3日(金)午後4時20分頃、高浜市芳川町3丁目地内で発生した、帰宅中の小学生が車で後をつけられたという事案については、行為者が判り解決しました。

■情報配信
碧南警察署
0566-46-0110

名古屋市昭和区

■状況
7月8日、昭和区の居住者方に「法務省管理局委託 督促状」と題し「連絡をしないと給料や動産・不動産の差し押さえを強制的に履行する」などと封書が届きました。
■対策
・このような封書が届いたら、架空請求詐欺の手紙です。
・記載された電話番号に連絡をしないでください。
・必ず家族や警察に相談しましょう。

■情報配信
昭和警察署
052-852-0110

名古屋市千種区

☆架空料金請求詐欺が発生!
■状況
千種区内では架空料金請求詐欺が多発しています。犯人は、みなさんがパソコンを操作中に、突然パソコンをロックさせ、「修理が必要です。連絡をしてください」などと警告画面を表示させ、連絡をしてきた被害者に対して、ソフトウェア会社を騙り、「修理するにはメンテナンス代が必要。コンビニの電子マネーで支払ってください」などと指示をしてきます
■対策
パソコンに警告画面が表示された場合は、正規のパソコン会社に連絡しましょう!

■情報配信
千種警察署
052-753-0110

岡崎市

■発生日時
7月7日(火)午後8時35分頃
■発生場所
岡崎市竜美南地内
■状況
軽四乗用車と横断歩道を横断中の歩行者が衝突し、歩行者の70歳代女性が死亡
■安心して暮らせる安全な岡崎・幸田を!
運転手の皆さん、横断歩道は歩行者が優先です。横断歩道を横断中、又は、横断しようとする歩行者がいたら必ず止まりましょう。
歩行者の皆さん、道路を横断する際は、安全確認をし、車の動きに注意をして、道路を横断しましょう。
■情報配信
岡崎警察署
0564-58-0110

岡崎市

★空き巣被害発生!!
■状況
7月7日午前7時25分頃からから7月7日午後8時30分頃にかけて、岡崎市舳越町地内で空き巣被害が発生しています。
また、7月4日午前11時頃から7月7日午後5時50分頃にかけて、岡崎市中之郷町地内でも空き巣被害が発生しています。
犯人は、無締まり箇所を探して室内に侵入し、現金等を盗んでいます。
■対策
・就寝時や外出時は、必ず、鍵をかけましょう。
・補助錠等活用し、ワンドアツーロックでをましょう。
・シャッターや雨戸を活用しましょう。
・防犯砂利やセンサーライト、防犯カメラで、犯人を威嚇しましょう。
・犯人は下見をしている可能性もあります。不審な人物や車両を見かけたら、特徴を控えて110番通報をお願いします。

■情報配信
岡崎警察署
0564-58-0110