■発生日時
7月29日(水)午前9時10分頃
■発生場所
刈谷市
野田町地内
■状況
大型貨物車と自転車が衝突し、60歳代男性が死亡
■右左折時は、徐行または一時停止し、横断者や自転車の有無を確認しましょう。
■情報配信
刈谷警察署
0566-22-0110
■発生日時
7月29日(水)午前9時10分頃
■発生場所
刈谷市
野田町地内
■状況
大型貨物車と自転車が衝突し、60歳代男性が死亡
■右左折時は、徐行または一時停止し、横断者や自転車の有無を確認しましょう。
■情報配信
刈谷警察署
0566-22-0110
■状況
昨日(7月29日)午前中、豊橋市内のお宅に、市役所職員を名乗る者から「年金の積み立てで多く徴収したので、還付手続きで電話しました。」等と電話があり、利用金融機関、口座番号、暗証番号、残高を聞かれる詐欺の前兆と思われる電話が入っています。
■対策
・電話の内容が真実かどうか確認する慎重さが大切です。
・電話で暗証番号を教えては詐欺です。
・同様の電話がかかってきた時や不審な人物が来訪したときはすぐに警察へ通報してください。
・この情報を他の人にも伝えて被害防止に努めましょう。
■情報配信
豊橋警察署
0532-54-0110
詐欺の封書に注意!
■状況
7月28日から29日にかけて、緑区内の多数のお宅に「裁判所」、「答弁書」等と記載のある手紙が届いています。
■対策
・公的機関を名乗った郵便物であっても、記載されている電話番号には絶対に電話しないでください。
・まず警察やご家族などに相談しましょう。
■情報配信
緑警察署
052-621-0110
ナンバー盗難多発!盗られる前に盗難防止ネジ!!
■キャンペーンの再度お知らせ
・無償で「ナンバー盗難防止ネジ」を取り付けます。
・新型コロナウィルス感染症の感染予防のため、非接触型のドライブスルー方式で行います。
■日時、場所
・7月30日(木)午後1時30分から(150台限定。なくなり次第終了)
・イオン豊川店 立体駐車場4階
※お買い物のついでにお越しください
■状況
7月29日(水)午前中、刈谷市重原本町と中山町にお住いの方に、市役所を騙る者から「還付金があります。指定するATMへ行ってください。」などと特殊詐欺の前兆電話がありました。
電話を受けた方は、犯人に携帯電話番号を聞かれたり、犯人に「今日はATMへ手続きに行けない」と伝えると一方的に電話を切られたりしたことを不審に思い、ご自身で金融機関や家族に相談の電話をして被害を防いでいます。
■対策
・公的機関が「非通知」で電話をかけることはありません。
・犯人からの電話に出ないよう、常時留守番電話、非通知拒否設定にしてください。
・不審な電話があったときは、一人で判断して行動に移すことなく、必ず家族や警察に相談してください。
・ナンバーディスプレイ機能のある電話機への買い替えを検討してください。
・刈谷市にお住いの60歳以上の方は、市役所で不審電話防止装置を2,000円で購入できますので設置を検討してください。
「刈谷市民は騙されない!」
■情報配信
刈谷警察署
0566-22-0110
■発生日時
7月29日(水)午前7時頃
■発生場所
名古屋市昭和区御器所通1丁目11番付近路上
■状況
男が、登校中の女子生徒に下半身を露出した。
■不審者等
男1名、40歳代、身長170センチ位、小太り、スポーツ刈り、黒色帽子、作業員風
■情報配信
昭和警察署
052-852-0110
■忍び込み被害が発生しました!
意識改革!~鍵かけがキーポイント~
■状況
7月28日(火)の夜中から29日(水)の明け方にかけて、江南市松竹町地内で電化製品等が盗まれる忍び込み被害が発生しました。
最近、鍵のかかっていない民家への忍び込み被害が多発しています。
忍び込みは、犯人が家人と鉢合わせた場合、家人に暴力を振るい逃走を企てる等凶悪な事件に発展する可能性があり、大変危険です。
■対策
・玄関だけでなく、勝手口や小さな窓でも、確実に施錠をしましょう。
・寝ている間にも門灯を点けておく、センサーライトを活用する等して、家の周りを明るくしましょう。
・庭木を剪定し見通しを良くする、家の周りに足場や道具になるものを置かないようにするなど、家の周辺の環境整備をしましょう。
・防犯砂利や防犯カメラなどを活用しましょう。
・不審な人物や車両を見つけたときは、すぐに警察に通報してください。
■情報配信
江南警察署
0587-56-0110
■状況
7月28日から7月29日にかけて、「東京法務管理局」をかたり、「答弁書」等と書かれた書類が入った封書が瑞穂区内の複数の家庭に届いています。
■防犯対策
◎身に覚えのない封書、葉書、メールが届いたり、不審な電話がかかってきたら、家族や警察に相談して下さい。
◎封書等に書かれた電話番号には連絡しないで下さい。
◎この情報をパトネットあいちに登録していない家族や知人に伝えて下さい。
■情報配信
瑞穂警察署
052-842-0110
■状況
7月28日から、あま市・愛西市内において、架空の料金を請求する特殊詐欺と思われる封書が多数確認されています。
中には「答弁書」等記載された用紙が入っていました。
■対策
これらの手紙・封書の連絡先には絶対に連絡をしないでください。
心当りのない不審な手紙・封書は家族や警察に相談しましょう。
■情報配信
津島警察署
0567-24-0110
■状況
7月28日から、あま市・愛西市内において、架空の料金を請求する特殊詐欺と思われる封書が多数確認されています。
中には「答弁書」等記載された用紙が入っていました。
■対策
これらの手紙・封書の連絡先には絶対に連絡をしないでください。
心当りのない不審な手紙・封書は家族や警察に相談しましょう。
■情報配信
津島警察署
0567-24-0110