刈谷市

■状況
1月12日(火)午前11時30分頃、刈谷市半城土西町2丁目及び刈谷市小垣江町御茶屋下にお住いの方に、市役所職員を騙る者から「累積保険料の払戻しがあります。どこの銀行をお使いですか。」などと電話があり、その後銀行職員を騙る者から「キャッシュカードはありますか。期限が切れているので受取り番号を再発行する必要があります。コロナの影響で店舗ではできないのでATMに行ってください。」などと
特殊詐欺の前兆電話がありました。
電話を受けた方々は、「無人のところでは、怖くて手続きに行けない」などと言ったところ、犯人に電話を切られ被害に遭いませんでした。
■対策
・犯人からの電話に出ないよう、常時留守番電話、非通知拒否設定にしてください。
・不審な電話があったときは、一人で判断して行動に移すことなく、必ず家族や警察に相談してください。
・ナンバーディスプレイ機能のある電話機への買い替えを検討してください。
・刈谷市にお住いの60歳以上の方は、市役所で不審電話防止装置を2,000円で購入できますので設置を検討してください。
・この内容を、家族や友人と共有してください。

■情報配信
刈谷警察署
0566-22-0110

名古屋市守山区

★★特殊詐欺に注意してください★★
■状況
1月12日(火)午前9時30分頃、名古屋市守山区八反地内の高齢者方固定電話に守山警察署の警察官をかたる男から「キャッシュカードが使われているので調べて下さい。」等の特殊詐欺の前兆電話がありました。
■対策
・自宅固定電話は常時留守番電話設定にしましょう。
・他人に現金やキャッシュカード等を渡さない、暗証番号等を教えないようにしましょう。
・不審な電話はすぐに切り、警察や家族等に相談しましょう。
※この情報を家族や友人にも共有し、みんなで被害に遭わない環境作りをしましょう。
また、犯人を捕まえるためにもこのようなことがあった場合にはすぐに110番通報してください。

■情報配信
守山警察署
052-798-0110

あま市

■状況
1月12日、あま市内で架空料金請求詐欺被害(被害額13万円)が発生しました。
被害者の自宅パソコン画面に「ウィルスに感染した」とのメッセージが表示され、被害者が表示された番号に電話したところ、サポートセンターを名乗る犯人から「パソコンの修理費用」の名目でコンビニでカードを購入するよう指示され、電子マネーをだまし取られたものです。
■対策
☆支払いを多額の電子マネーで要求された場合は詐欺です。
☆パソコンには日頃からセキュリティソフトを導入し、不審な表示が現れたら回線を切って購入店に相談してください。
☆絶対に表示された番号へは電話しないでください。
☆1人で判断せず、ご家族、ご友人、警察に相談してください。

■情報配信
津島警察署
0567-24-0110

名古屋市千種区

☆電子マネーを騙し取られる詐欺に注意☆
パソコンに突然の警告画面!どうすれば?
■状況
1月12日、千種区内でサポート詐欺の被害が発生しました。
自宅のパソコン画面に「ブロックされました」と突然の警告画面が表示され、画面に記載された電話番号に電話したところ、大手ソフトウェア会社をかたる犯人に「修理するので、コンビニで電子マネーを買い、カードに記載されている番号を教えてほしい」等と指示されて、電子マネーを騙し取られました。
また、同様の詐欺被害に関する相談が多発しています。
■対策
〇「ブロックされた」「ウイルスに感染した」等の警告画面が表示されても、画面に記載されている電話番号には絶対に電話しないようにしましょう。
〇「Alt」+「F4」キーか「Ctrl」+「Shift」+「Esc」キーで警告画面が消える場合があります。突然の警告画面にも慌てずに対応しましょう。
■情報配信
千種警察署
052-753-0110

一宮市

【特殊詐欺多発注意報発令!】
■状況
本日1月12日、一宮市奥町地内に特殊詐欺の前兆電話が複数件かかっています。
■内容
警察を名乗る犯人が「あなたの個人情報が漏れている」等と言う不審電話がありました。
このあと、犯人がご自宅にキャッシュカードを取りに来る詐欺に発展すると思われます。
■注意
警察が防犯のために注意喚起の電話をかけることはありますが、『キャッシュカード』などの貴重品を預かることはありません!
■対策
○渡すな危険!キャッシュカード!
○相手の発信元が警察署の電話番号か確認を。
○通話を録音!留守番電話機能を活用し、犯人の電話には出ない対策を。
○ささいなことでも家族や警察に相談を!
○不審電話がかかっていないか、ご家族に確認を!
■金融機関に対し、高額出金の方への声掛け協力を警察からお願いしています。
■この情報を一人でも多くの人に伝え、パトネットあいちの登録をおすすめしてください。
■YouTube愛知県警察公式チャンネルで動画を配信中!
『STOP!特殊詐欺!再現VTR』は下記URLからアクセス!

『STOP!特殊詐欺!15秒CM』は下記URLからアクセス!

■情報配信
一宮警察署
0586-24-0110

名古屋市昭和区

■発生日時(警察認知1月12日)
1月9日(土)午後1時頃
■発生場所
昭和区村雲町地内
■状況
男が、通行中の女子児童に対して声を掛け、体を触った。
■不審者等
男1名、20~30歳、赤色ジャンパー、婦人用自転車に乗車
★対策
防犯ブザーを携帯し、活用してください。
不審者に声を掛けられる等した場合は、大声で助けを求めてください。
安全を確保した上で、速やかに110番通報をして下さい。

■情報配信
昭和警察署
052-852-0110

海部郡蟹江町

■状況
本日蟹江町地内において、自宅パソコンに「パソコンをロックした」とのメールが届き、解除のためにプリペイド式の電子マネーで支払うよう指示され、支払ってしまったという事案が発生しました。その後犯人は金融機関の口座番号や暗証番号も聞き出そうとしています。
■対策
・犯人の指示に従い行動すると、遠隔操作されて高額な契約をされたり、不要なソフトをインストールされたりすることがあるので、メール等に表示された連絡先には電話せず、パソコンのサポートセンター等に相談しましょう。

■情報配信
蟹江警察署
0567-95-0110

名古屋市名東区

■名東通信1月号の発行
名東署では広報紙「名東通信1月号」を発行しました。令和2年12月中の名東区の犯罪発生状況及び交通事故発生状況等が掲載されています。ご覧いただき犯罪予防、交通事故防止に努めてください。
詳しくは下記URLをご覧ください。

https://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/meitou/meitoustushin2020.html

■情報配信
名東警察署
052-778-0110

名古屋市中村区

■発生日時
1月12日(火)午前5時20分頃
■発生場所
中村区名駅南四丁目地内
■状況
全裸の男が徘徊していた
■不審者等
男1名、20代後半~30代前半位、175センチ位、中肉、黒色短髪、色が暗めの靴

■情報配信
中村警察署
052-452-0110

知立市

【月極駐車場から乗用車が盗まれる!】
■状況
1月11日(月)午後6時30分頃から1月12日(火)午前7時40分頃までの間に、知立市昭和8丁目地内の月極駐車場に施錠して駐車されていた普通乗用自動車(日産スカイラインGT-R)が盗まれています。
■対策
・ハンドルロックやタイヤ固定装置等を活用し、愛車を守りましょう。
・明るく管理された見通しのよい駐車場を選びましょう。
★被害を防ぐには、複数の防犯対策を組み合わせることが効果的です。
★犯人は、犯行前に下見をしている可能性があるので、不審者や不審車両を目撃した際は、車の特徴やナンバー等を控えてすぐに通報してください。
■情報配信
安城警察署
0566-76-0110