岩倉市

特殊詐欺の前兆電話が入っています!
■状況
本日午後1時50分頃、岩倉市内のご家庭に、江南警察署員を騙り「お宅の名前が詐欺の名簿に載っている。口座を確認したい。キャッシュカードを取りにそちらに向かう。」等と言いキャッシュカードを騙し取ろうとする、特殊詐欺の前兆電話が入っています。
■対策
・警察官が、電話で口座情報を聞くことはありません!
・留守番電話機能や、被害防止機能電話を活用し、犯人と会話をしないようにしましょう!
・お金、口座、キャッシュカードに絡む話をされたら、電話を切って家族や警察に相談してください!
・渡すな危険!!キャッシュカード!

■情報配信
江南警察署
0587-56-0110

豊橋市

還付金詐欺の前兆電話が発生!
■状況
本日(2月18日)午前10時ころ、豊橋市内の高齢者宅に豊橋市役所市民課を騙る男から「昨年送った書類に返信がない。保険金の還付があるので封筒を送ります。」等と還付金詐欺の前兆電話がかかってきています。
この後、ATMに誘導する還付金詐欺の前兆電話だと思われます。
■対策
・電話の内容が真実かどうか確認する慎重さが大切です。
・市役所などがATMの操作をお願いすることはありません。
・この情報を多くの人に伝えて被害防止に努めましょう。

■情報配信
豊橋警察署
0532-54-0110

豊橋市

特殊詐欺被害の発生!
■状況
昨日、豊橋市内のお宅に甥を名乗る男から「ビットコインで儲けたが、国税局に口座凍結された。100万円支払えば口座を使えるようになる。」等と電話があり、その後、被害者方を訪れた弁護士事務所職員を名乗る女に現金を渡して騙し取られるオレオレ詐欺被害が発生しました。
■対策
・電話の内容が真実かどうか、判断する慎重さが大切です。
・犯人と会話しないために、留守番電話設定にしておきましょう。
■情報配信
豊橋警察署
0532-54-0110

名古屋市中村区

■積雪による路面凍結に注意
■積雪時は、凍結を原因とするスリップ事故が発生しやすくなります。
橋の上、カーブ、トンネル入り口等はアイスバーンになり、特に滑りやすくなっています。
急発進、急ハンドル、急ブレーキなど『急』がつく危険な運転はしない。
十分に減速し、車間距離をとるなど、慎重な運転に心がけてください。
■情報配信
中村警察署
052-452-0110

名古屋市中村区

犯罪被害に遭わないために(vol.4)
【中村区の自転車盗難被害の実態(令和2年中)】
〇無施錠被害:約5割
〇名古屋駅周辺:約2割(有料駐輪場でも被害が発生しています)
〇被害者層:約6割が会社員
※本年も、無施錠での被害が多数発生し、ほぼ毎日自転車が盗まれています。また、スポーツタイプの自転車は、既存の施錠をしていても被害に遭っています。
■対策
・自転車から離れる時は、短時間でも必ずカギをかけましょう
・さらにツーロックで防犯対策を強化しましょう
・有料駐輪場でも必ず施錠し、暗証番号設定ができるものは必ず設定を!

■情報配信
中村警察署
052-452-0110

名古屋市昭和区

★★宅配業者を装った「不在通知」にご注意★★

■状況
昭和区内では、宅配業者を装い「お客様にお荷物のお届けに上がりましたが、不在のため持ち帰りました。ご連絡ください。」などと送信するフィッシング詐欺被害の相談が増えています。
■対策
不在通知のSМSは無視しましょう。
表示されたURLをクリックしないようにしましょう。
個人情報を入力しないようにしましょう。

■情報配信
昭和警察署
052-852-0110

西尾市

★西尾市内で特殊詐欺の前兆電話が多発中!
■状況
本日、西尾市内の家庭に西尾警察署生活安全課の警察官をかたる男から「あなたの口座情報が漏れています」などと話す詐欺の前兆と思われる電話が多数かかってきています。
■対策
・キャッシュカードは他人に渡さない。
・暗証番号は他人に絶対教えない。
・在宅時でも常時留守番電話にするなどし、犯人と話さないようにする。
・この情報を多くの方に伝えて、被害を発生させないようにしましょう。

■情報配信
西尾警察署
0563-57-0110

西尾市

■発生日時
2月18日(木)午前7時20分頃
■発生場所
西尾市米津町地内
■状況
男が、登校途中の小学児童等に「アメをあげる」と言って近づき無理やりアメを渡した。
■不審者等
男1名、70歳位、165cm、中肉、面長の顔、眼鏡、黒色服

■情報配信
西尾警察署
0563-57-0110

名古屋市中村区

犯罪被害に遭わないために(Vol.5 まとめ)

【中村区では今週も犯罪被害が多発しています】
今週4日間(2月15日から18日)にわたり、荷物の盗難、侵入盗、自動車盗、自転車盗についての防犯対策をお知らせしてきました。
この4日間でも14件以上の被害が発生しており、先週1週間の被害30件とくらべてほぼ変わらないペースです。
特に自転車盗は毎日被害が発生しています。
週末にかけて暖かくなってくると、犯罪も増加する恐れがあります。。
外出時の鍵かけや、出先での乗り物の盗難防止対策をしっかり実施し、被害に遭わないよう防犯対策の強化をお願いします。

■情報配信
中村警察署
052-452-0110