あま市

一戸建てを狙った空き巣被害の連続発生!!
■状況
2月4日午前9時30分頃から午後1時50分頃までにかけて、あま市小路二丁目地内で玄関ドアがこじ開けられ、貴金属が盗まれる被害が発生しています。
2月4日午後0時30分頃から午後4時35分頃までにかけて、あま市七宝町鷹居地内で窓ガラスが割られ、現金が盗まれる被害が発生しています。
■対策
・窓や出入口は複数施錠にし、補助錠が効果的です。
・防犯カメラ、センサーライト、防犯砂利などを設置しましょう。
・不審者や不審車両を見かけた時は、110番通報をしてください。

■情報配信
津島警察署
0567-24-0110

名古屋市港区

■状況
2月3日から4日にかけて、港区品川町地内で自動車盗被害が1件発生しました。
今年に入り、港区内ではすでに6件の自動車盗被害が発生しています。
ランドクルーザー、レクサスLX以外にも、スカイライン、スープラといった旧年式のスポーツタイプの自動車が狙われています。
■対策
・駐車場には、防犯カメラやセンサーライトなどを設置しましょう。
・ハンドルロックやタイヤロックで、外から見ても分かるような対策をとりましょう。

■情報配信
港警察署
052-661-0110

春日井市

1月29日(金)午後4時頃、春日井市六軒屋町1丁目地内で発生した「男が児童に対して自転車で追いかけまわした」という事案については、行為者が判り解決しました。

※児童は近くの病院に逃げ込んで助けを求めたので、これ以上の被害はありませんでした。

〇連れ去り防止の合言葉「つみきおに」を忘れずに!!
つ→ついていかない、み→みんなといつもいっしょ、き→きちんと知らせる、お→おおごえで助けを呼ぶ、に→にげる
※「つみきおにの歌」のダンス動画を配信中です。お子様と一緒に下記のURLからご視聴ください。

■情報配信
春日井警察署
0568-56-0110

名古屋市守山区

【自動車盗難(未遂)被害の発生】
■状況
2月3日午後10時頃から翌4日午前4時10分頃にかけて、名古屋市守山区村前町地内のマンション駐車場からトヨタランドクルーザープラドが盗まれそうになる自動車盗難未遂被害が発生しました。
■対策
・自動車にはイモビライザー等の純正セキュリティの他、ナンバープレート盗難防止ネジ、ハンドル固定装置等の外部からも対策をしていることの分かる「プラスワン」対策をしましょう。
・愛車の駐車場所として、センサーライトや防犯カメラの設置のある管理された駐車場を選び、また自宅に駐車場所を設けている方も同様の対策をして、犯人が近づきづらい場所への駐車を心掛けましょう。
・駐車場や自動車の付近で不審な動きをしている車や人物を見かけた際には110番通報をして下さい。

■情報配信
守山警察署
052-798-0110

西尾市

■発生日時
2月3日(水)午後7時35分頃(2月5日警察認知)
■発生場所
西尾市桜町1丁目地内路上
■状況
男が女子生徒に後方から近づき、スカートをめくりあげ、身体を触った。
■不審者等
男1名、年齢不詳、160cmくらい、白と青色の野球帽、短髪、メガネなし、黒っぽい服装

■情報配信
西尾警察署
0563-57-0110

安城市

【痴漢被害の発生】
■発生日時
2月3日(水)午後7時34分頃
■発生場所
安城市桜井町三度山地内路上
■状況
自転車に乗った男が自転車で帰宅途中だった女子高校生の体を追い抜きざまに触った。
■不審者等
男1名、フード付き黒色パーカー、ギコギコと音のする銀色婦人用自転車乗車
★外出の際は、防犯ブザー等を持ち歩きましょう。
★帰宅する際は、明るく整備された道を通るようにしましょう。
★不審者発見の際は、不審者の特徴、使用車両のナンバーなどを控えて通報してください。
■情報配信
安城警察署
0566-76-0110

碧南市

■発生日時
2月3日(水)午後4時20分頃
■発生場所
碧南市志貴崎町3丁目地内
■状況
男が下校中の女子生徒に対して、いきなり抱きついた
■不審者等
男1名、年齢40歳くらい、身長165センチメートルくらい、体格小太り、黒色短髪、肌は茶色っぽい、マスク、上衣黒色ジャンパー、下衣黒色ズボン
■対策
不審者を目撃した際は、すぐにその場を離れ、人通りが多い場所に行きましょう。
不審者の特徴等を控え警察に通報して下さい。
防犯ブザー等を活用し、周囲の人に知らせましょう。

■情報配信
碧南警察署
0566-46-0110

豊田市

■状況
2月3日午後1時30分ころ、豊田市内の一般民家に「JR高島屋の店員」を騙る女性からクレジットカードが不正利用された旨の「詐欺」の予兆電話が確認されました。
■対策
詐欺被害防止のために一人で判断せず、すぐ家族や警察に相談しましょう。
キャッシュカード、クレジットカードは他人に渡さず、暗証番号を教えないでください。
家族や知人にも、詐欺の電話には気を付けるよう呼び掛けてください。

■情報配信
足助警察署
0565-62-0110

瀬戸市

★特殊詐欺前兆電話の発生★
~渡すな危険キャッシュカード!~
■状況
本日午後1時25分頃、警察官を騙る犯人から「カードと通帳について話がある、自宅まで行く。」との電話がありました。
■対策
○キャッシュカードや通帳は誰にも渡さない!
○暗証番号は誰にも教えない!
○犯人の電話を取らないために留守番電話設定にしましょう!
○不審に思ったら、電話を切ってから家族や警察に相談しましょう!

・家族の方に不審な電話がかかってきていないか確認の電話をしましょう。
・金融機関に対し、高額出金の方への声掛け協力を警察からお願いしています。
・この情報を一人でも多くの人に伝え、パトネットあいちの登録をおすすめしてください。

■情報配信
瀬戸警察署
0561-82-0110

丹羽郡扶桑町

■発生日時
2月3日(水)午前10時30分頃
■発生場所
丹羽郡扶桑町大字高雄字中郷地内
■状況
歩行者と軽四乗用自動車が信号機のない交差点で衝突し、70歳代女性が死亡

■情報配信
犬山警察署
0568-61-0110