江南市

特殊詐欺の前兆電話が入っています!
■状況
本日午後1時頃、江南市般若町地内のご家庭に、江南警察署員を騙り「詐欺グループが逮捕されて名前があった。通帳を確認したい」等と偽り口座情報を聞き出そうとする、特殊詐欺の前兆電話が入っています。
■対策
・警察官が電話で口座情報を聞くことはありません!
・留守番電話機能や被害防止機能付きの電話を活用し、犯人と会話をしないようにしましょう!
・お金に絡む話をされたら電話を切り、家族や友人、警察に相談しましょう!

■情報配信
江南警察署
0587-56-0110

豊橋市

詐欺の前兆電話が発生!
■状況
本日(2月2日)午後0時40分ころ、豊橋市三ツ相町地内のお宅に警察官を騙る男から「詐欺の犯人を捕まえた。あなたの電話番号が名簿に載っており、持ち物にあなた名義の通帳もあった。」等と詐欺の前兆電話が入っています。この後、警察官や金融機関職員を名乗る者がキャッシュカードを自宅に取りに来る可能性があります。

■対策
・一人で悩まず、必ず家族や警察に相談しましょう。
・自宅の電話を留守番電話に設定し、迷惑電話撃退装置を設置しましょう。
・この情報を多くの人に伝えて被害防止に努めましょう。
■情報配信
豊橋警察署
0532-54-0110

刈谷市

■状況
2月2日(火)午前8時30分頃から同日午後7時40分頃にかけて、刈谷市野田新町の一般住宅で空き巣被害が発生!!
犯人は、玄関をこじ開けて侵入し、室内から貴金属等を盗んでいます。

■対策
・「複数の施錠設備」や「機械警備」の導入など防犯対策を強化してください。
・「防犯カメラ」や「センサーライト」を設置してください。
・ガラスを割られることを防ぐため、「防犯フィルム」や「警報機」、「補助錠」の取付け、「雨戸」や「シャッター」を活用しましょう。
・ご家族やご友人とこの情報を共有し、被害に遭う前に防犯対策をしましょう。
・警察ではパトロールの強化に努めます。職務質問など警察活動にご協力をお願いします。

■情報配信
刈谷警察署
0566-22-0110

知多郡美浜町

【車上ねらい多発!】
■状況
半田署の近隣署管内で、1月31日から2月1日までのたった一晩の間に、10件以上もの車上ねらい被害が発生しました。今すぐ対策を!

■防犯対策
・自宅の駐車場でも油断せずに鍵かけを徹底してください。
・車は金庫ではありません。たとえ現金が入っていなくても財布やかばんを置きっぱなしだと狙われます。車内に物は置かないでください。
・センサーライトを設置し、駐車場を明るくしましょう。
・振動を感知すると鳴る警報器を設置しましょう。

■情報配信
半田警察署
0569-21-0110

知多郡南知多町

【車上ねらい多発!】
■状況
半田署の近隣署管内で、1月31日から2月1日までのたった一晩の間に、10件以上もの車上ねらい被害が発生しました。今すぐ対策を!

■防犯対策
・自宅の駐車場でも油断せずに鍵かけを徹底してください。
・車は金庫ではありません。たとえ現金が入っていなくても財布やかばんを置きっぱなしだと狙われます。車内に物は置かないでください。
・センサーライトを設置し、駐車場を明るくしましょう。
・振動を感知すると鳴る警報器を設置しましょう。

■情報配信
半田警察署
0569-21-0110

知多郡東浦町

【車上ねらい多発!】
■状況
半田署の近隣署管内で、1月31日から2月1日までのたった一晩の間に、10件以上もの車上ねらい被害が発生しました。今すぐ対策を!

■防犯対策
・自宅の駐車場でも油断せずに鍵かけを徹底してください。
・車は金庫ではありません。たとえ現金が入っていなくても財布やかばんを置きっぱなしだと狙われます。車内に物は置かないでください。
・センサーライトを設置し、駐車場を明るくしましょう。
・振動を感知すると鳴る警報器を設置しましょう。

■情報配信
半田警察署
0569-21-0110

知多郡武豊町

【車上ねらい多発!】
■状況
半田署の近隣署管内で、1月31日から2月1日までのたった一晩の間に、10件以上もの車上ねらい被害が発生しました。今すぐ対策を!

■防犯対策
・自宅の駐車場でも油断せずに鍵かけを徹底してください。
・車は金庫ではありません。たとえ現金が入っていなくても財布やかばんを置きっぱなしだと狙われます。車内に物は置かないでください。
・センサーライトを設置し、駐車場を明るくしましょう。
・振動を感知すると鳴る警報器を設置しましょう。

■情報配信
半田警察署
0569-21-0110

知多郡阿久比町

【車上ねらい多発!】
■状況
半田署の近隣署管内で、1月31日から2月1日までのたった一晩の間に、10件以上もの車上ねらい被害が発生しました。今すぐ対策を!

■防犯対策
・自宅の駐車場でも油断せずに鍵かけを徹底してください。
・車は金庫ではありません。たとえ現金が入っていなくても財布やかばんを置きっぱなしだと狙われます。車内に物は置かないでください。
・センサーライトを設置し、駐車場を明るくしましょう。
・振動を感知すると鳴る警報器を設置しましょう。

■情報配信
半田警察署
0569-21-0110

半田市

【車上ねらい多発!】
■状況
半田署の近隣署管内で、1月31日から2月1日までのたった一晩の間に、10件以上もの車上ねらい被害が発生しました。今すぐ対策を!

■防犯対策
・自宅の駐車場でも油断せずに鍵かけを徹底してください。
・車は金庫ではありません。たとえ現金が入っていなくても財布やかばんを置きっぱなしだと狙われます。車内に物は置かないでください。
・センサーライトを設置し、駐車場を明るくしましょう。
・振動を感知すると鳴る警報器を設置しましょう。

■情報配信
半田警察署
0569-21-0110

名古屋市南区

■発生日時
2月1日(火)午後10時頃
■発生場所
駈上1丁目地内
■状況
男が帰宅途中の女子生徒のスカートを後ろから引っ張り、更に前からもスカートを引っ張った。
その後、男は走って逃げた。
■不審者等
若い男1名

■情報配信
南警察署
052-822-0110