■発生日時
2月24日(水)午後6時頃
■発生場所
名古屋市港区錦町地内
■状況
男が遊戯中の男子児童に対し膝蹴りをした
■不審者等
男1名、60歳位、170cm位、太め、赤と黒色のボーダーのトレーナー、水色のデニム、黒色短髪、頭頂部がはげ、メガネなし
■対策
遊戯に夢中にならず、周囲に注意をしましょう
■情報配信
港警察署
052-661-0110
■発生日時
2月24日(水)午後6時頃
■発生場所
名古屋市港区錦町地内
■状況
男が遊戯中の男子児童に対し膝蹴りをした
■不審者等
男1名、60歳位、170cm位、太め、赤と黒色のボーダーのトレーナー、水色のデニム、黒色短髪、頭頂部がはげ、メガネなし
■対策
遊戯に夢中にならず、周囲に注意をしましょう
■情報配信
港警察署
052-661-0110
■発生日時
2月24日(水)午後5時00分頃
■発生場所
名古屋市守山区喜多山南21番地先路上
■状況
男が自転車に乗車した男子児童の肩を後方から押した
■不審者等
男1名、年齢20歳代、身長170から180cmくらい、体格中肉、黒髪短髪、茶色系の上着、色不明のズボン、色不明のスニーカー
※この件を目撃された方や何か知っている方は、守山警察署に情報提供をお願いします。
■情報配信
守山警察署
052-798-0110
■発生日時
2月24日(水)午後4時45分頃
■発生場所
中村区大秋町3丁目地内路上
■状況
男が、下校中の女子学生に対して、後ろから覆いかぶさり胸を触った。
■不審者等
男1名、20代から30代、やせ型、黒色短髪、女性用灰色キャミソール、女性用灰色パンツ
※不審者を見かけたり、後をつけられた際は、直ちに110番通報してください。
※愛知県警察公式アプリ「アイチポリス」は、防犯ブザー機能や不審者情報を確認する機能があります。ダウンロードして活用してください。
■情報配信
中村警察署
052-452-0110
■発生日時
2月24日(水)午後4時30分頃
■発生場所
中村区猪之越町2丁目地内路上
■状況
自転車に乗った男が、無言で女子学生の後をついてきた
■不審者等
男1名、50歳代位、中肉、上下黒色の服装、自転車乗車
■お願い
不審者に後をつけられるなど身に危険を感じた際は躊躇なく110番通報をしてください。
県警公式アプリ「アイチポリス」では、身近な犯罪情報や不審者情報の配信に加えて防犯ブザーの機能もありますので是非ご活用ください。
■情報配信
中村警察署
052-452-0110
■発生日時
2月24日(水)午後3時45分頃
■発生場所
中村区城屋敷町2丁目地内路上
■状況
男が下校中の女子児童に「学校の帰り?」などと声をかけ、後をつけた。
■不審者等
男1名、60歳位、180センチメートル位、やせ型、灰色ダウン上衣、黄土色スエット長ズボン、灰色ニット帽、黒縁メガネ
※不審者に後をつけられたり連れていかれそうになった時は
・大きな声で助けを呼んだり、防犯ブザーを活用しましょう
・「こども110番の家」やお店などに逃げましょう
■情報配信
中村警察署
052-452-0110
■状況
2月24日(水)午後3時30分頃、熱田区伝馬二丁目地内において、熱田警察署防犯課の警察官を名乗る男から「空き巣が多発しています」等と言って、家族構成や在宅時の鍵かけの有無等を聞き出そうとする不審な電話がありました。
■対策
熱田警察署に防犯課はありません。
このような電話の後、犯人が自宅に来る可能性もあります。
警察官を名乗ってもすぐに信用せず、少しでも不審に思ったら一度電話を切り、一人で悩まず警察や家族に相談しましょう。
■お願い
パトネットあいちは犯罪情報や交通事故をタイムリーに配信しています。
素早い情報があなたの安全・安心を守ります。
周囲の方への登録を勧めてください。
県警公式アプリ「アイチポリス」でもパトネットあいちの配信情報を見ることができます。
是非ご活用ください。
■情報配信
熱田警察署
052-671-0110
■発生日時
2月24日(水)午後3時00分頃
■発生場所
名古屋市瑞穂区豊岡通3丁目地内
■状況
女子児童が男に走って追いかけられた
■不審者等
男1名、身長160cm位、やせ型、黒色キャップ帽、黒色上下長袖長ズボン、年齢不詳
■情報配信
瑞穂警察署
052-842-0110
■発生日時
2月24日(水)午後3時頃
■発生場所
北名古屋市西之保地内コンビニ駐車場
■状況
男が女性に対して「サングラスでユーチューブを撮っている」等と声を掛けた。
■不審者等
男1名、50代位、170cm位、ガッチリ、色不明パーカー、サングラス
■お願い
不審者を見かけたら、すぐに逃げて110番通報してください。
パトネットあいちに登録していない友人知人の方がいましたら、この情報を伝えていただくとともに、パトネットあいちへの登録を呼びかけてください。
■情報配信
西枇杷島警察署
052-501-0110
■発生日時
2月24日(水)午後3時頃
■発生場所
清須市土器野地内路上
■状況
女が下校途中の女子児童に対して声をかけた
■不審者等
女1名、短めの髪、紫色上衣、白色ズボン
■お願い
不審者を見かけたら、すぐに逃げて110番通報してください。
パトネットあいちに登録していない友人知人の方がいましたら、この情報を伝えていただくとともに、パトネットあいちへの登録を呼びかけてください。
■情報配信
西枇杷島警察署
052-501-0110
還付金詐欺の被害が連日発生
~千種区では、2月に入り、同種の詐欺の電話が多発していますのでご注意ください~
■状況
2月22日から23日にかけて、千種区内で還付金詐欺の被害が2件発生しました。
犯人は、区役所職員をかたり「医療費の還付金がある」「ATMで手続きできる」等と言って、銀行や郵便局のATMに誘導し、現金を振り込ませました。
■対策
〇ATM操作では、還付金は戻りません
〇常時、留守番電話設定にして、詐欺の犯人と直接話さないようにしましょう
〇役所や警察を騙る電話があれば、一旦電話を切って、正式な電話番号を自分で確認しましょう
ご家族や周囲の方にも注意喚起をお願いします。
■情報配信
千種警察署
052-753-0110