蒲郡市

■状況
12月9日、蒲郡市在住の男性の携帯電話に「未納料金があります」等と携帯電話会社を装うメールがあり、その連絡先に電話すると犯人から振込先を指定され、現金を騙し取られる事案が発生しました。

■対策
身に覚えのないメールは開かないようにしましょう。
メールに書かれた連絡先に直接電話せず、自分で調べた連絡先に連絡しましょう。
迷った時は家族や警察に相談しましょう。

■情報配信
蒲郡警察署
0533-68-0110

豊明市

猿の目撃情報が多数!!
野生の猿はキケン!!
■内容
12月9日(木)午前中、豊明市栄町地内で猿が目撃されました。
民家の敷地内でも目撃されています。
■お願い
目撃した際には、
近づかない
えさ等を与えない
目を合わせない
等に配意し、猿を刺激せず、その場から離れて下さい。

■情報配信
愛知警察署
0561-39-0110

名古屋市天白区

特殊詐欺の前兆電話が多発

■状況
12月に入り、天白区内では詐欺の前兆電話が多発しています。
その電話は、息子や弟を騙り、「コインチェックで儲けたが、税金が払えないから、お金を用意してくれ」等というものです。

■対策
特殊詐欺の被害防止のために在宅中でも留守番電話にしましょう。
電話でのお金の話は詐欺だと思い注意しましょう。
お金にまつわる電話があった時は、一人で行動することなく、家族、知人、友人、警察に相談しましょう。
この内容を、家族、知人、友人に話をして情報を共有して被害防止に努めましょう。
「まさか私が」ではなく、「もしかしたら私も」という気持ちを持ってください■情報配信
天白警察署
052-802-0110

豊明市

下半身露出男が出現!!
不審者を見かけた際は110番通報を!
■発生日時
12月9日(木)午前8時50分頃
■発生場所
豊明市間米町地内
■状況
男が下半身を露出した。
■不審者等
男1名、青色バッグ、本1冊を所持
■お願い
不審者を見かけた際は、その場ですぐに110番通報して下さい!!

■情報配信
愛知警察署
0561-39-0110

春日井市

■発生日時
12月9日(木)午前8時15分頃
■発生場所
春日井市大和通2丁目先歩道上
■状況
男が、通学中の女子生徒に対し「ねえねえ」と声を掛けた。
■不審者等
男1名、60歳位、165cm位、小太り、白髪交じりの黒髪短髪、青色ベスト、白マスク

■情報配信
春日井警察署
0568-56-0110

岩倉市

■発生日時
12月9日(木)午前8時頃
■発生場所
岩倉市本町一丁田地内駐輪場
■状況
男が登校途中の女子学生に「学生か?バイトをしているか?小遣いが足りてるか?」などと声をかけた。
■不審者等
男1名、20~30歳代、165cm位、体格細身、黒縁メガネ、マスク着用、灰色のジャンパー、黒色のスラックス
■江南警察署ではパトロールを強化しています。

■情報配信
江南警察署
0587-56-0110

名古屋市熱田区

■発生日時
12月9日(木)午前6時25分頃

■発生場所
熱田区三本松町地内

■状況
男が、登校中の女子生徒の写真を撮った

■不審者
男1名、40から50歳位、170センチ位、小太り、黒髪で耳にかかる長さのパーマヘア、カーキ色ジャンパー、灰色ズボン、マスク着用

■対策
不審者を見かけたら、すぐその場から離れて近くの人に助けを求めるなど身の安全を確保し、警察へ通報してください。

■お願い
パトネットあいちは犯罪情報、交通事故、不審者等の情報をタイムリーに配信しています。
素早い情報が「あなたの安全・安心」を守ります。
周囲の方への登録を勧めてください。
県警公式アプリ「アイチポリズ」でもパトネットあいちの情報を見ることができます。
是非ご活用ください

■情報配信
熱田警察署
052-671-0110

常滑市

■状況
12月8日から12月9日にかけて、常滑市虹の丘2丁目地内で、無施錠の車内に置いていた財布の中から現金等が盗まれる車上ねらい被害が発生しました。
■対策
・施錠は確実に行い、施錠を確認する癖をつけましょう。
・車内には、貴重品等を置きっぱなしにしないようにしましょう。

■情報配信
常滑警察署
0569-35-0110

豊橋市

器物損害被害が連続発生!!
■状況
12月8日から9日にかけて、梅薮町地内において器物損壊被害が3件発生しました。いずれも車のタイヤ2本がパンクして小さな穴が空いていました。
■対策
・駐車場にセンサーライトや防犯カメラを設置しましょう。
・不審者、不審車両を見かけたら迷わず110番通報しましょう。

■情報配信
豊橋警察署
0532-54-0110

名古屋市千種区

千種区内で自転車盗被害が多発!
■状況
12月9日、自転車が盗まれたとの届け出が4件ありました。
自宅駐輪場や施設駐輪場などから、無施錠の自転車だけでなく施錠した自転車も盗まれました。

■対策
〇自宅駐輪場でも鍵を掛けましょう!
〇ワイヤー錠などを活用しツーロックをしましょう!
〇短時間でも駐輪するときは、必ず鍵を掛けましょう!

■情報配信
千種警察署
052-753-0110