名古屋市南区

『南区が狙われています!』
~特殊詐欺前兆電話の発生~
■状況
1月14日、南区内の複数のご家庭に、息子を名乗る男から「仮想通貨で大儲けした」「多額の税金を払わないといけない」「弁護士を雇う金がいる」等と、オレオレ詐欺の前兆電話がありました。
■対策
南区内では昨年、身内や警察官等を騙るオレオレ詐欺被害の被害や前兆電話が多発しました。
〇「大金を儲けた」「税金を払わないといけない」「仕事のミスでお金が必要」このような電話は詐欺です。
〇犯人は「電話を切らないで」と家族との相談を妨害しようとします。
〇お金やキャッシュカードを要求する電話はすぐに切って、家族や警察に相談してください。
〇犯人と話をしないために、在宅時でも留守番電話設定にしましょう。
■家族の方に不審な電話がかかってきていないか確認しましょう。
■金融機関に対し、高額出金の方への声掛けを警察からお願いしています。
■この情報を一人でも多くの人に伝え、パトネットあいちへの登録をおすすめして下さい

■情報配信
南警察署
052-822-0110

愛知警察署

愛知県内でサギ電話が多発!
土日も特殊サギの電話に注意!

■サギ電話の特徴
今年も愛知県の至る所でサギの電話がかかってきています。
犯人は「息子」「警察」「医者」「弁護士」を名乗り、お金が必要と言ってきます。
「百貨店」を名乗る犯人も最近増えてきています。
「役所の職員」になりすました犯人からの「還付金」サギも多発しています。
携帯電話で話をしながら、「ATM」を操作している高齢者がいれば、「声掛け」してください。

■お願い
・このような電話がかかってきた際には、すぐに愛知警察署へ通報して下さい!
・サギ電話対策として、サギ電話対策機が非常に有効です!
・愛知警察署管内の自治体(長久手市、日進市、豊明市、東郷町)では、サギ電話対策機の補助金制度が開始されています。
大切な財産を守るために、今のうちにお得に手に入れましょう!!

■情報配信
愛知警察署
0561-39-0110

愛知警察署交通違反の重点取締り

愛知警察署交通違反の重点取締り計画
1月17日~1月23日

豊明市・日進市内において「横断歩行者妨害」の取締りを強化します。
長久手市内において、自転車の交通違反を重点的に取締ります。

〇ドライバーの方へ
道路に標示された「ダイヤマーク」を見たら、減速し、その先にある横断歩道を横断する人や横断しようとする人がいる場合は、必ず止まりましょう。
〇自転車利用者の方へ
一時停止場所では必ず止まり、携帯電話の使用もやめましょう。
交通ルールを守り、自転車の安全利用に努めましょう。

■情報配信
愛知警察署
0561-39-0110

犬山市

■状況
1月14日午前8時50分頃から午後4時頃にかけて犬山市富岡新町2丁目地内において空き巣が発生しました。
■対策
・防犯フィルム等で窓ガラスを割られるのを防ぎましょう。
・防犯カメラ、センサーライト、警報機等の防犯設備を活用しましょう。

■情報配信
犬山警察署
0568-61-0110

名古屋市熱田区

■発生日時
1月14日(金)午前8時30分頃

■発生場所
熱田区西郊通二丁目地内

■状況
信号交差点をトラックが左折する際、進路前方の横断歩道を右から左に走行してきた自転車と衝突しました。

■注意
ドライバーの方へ
交差点を右左折する際は、横断歩道の手前で安全確認をしっかりしましょう。
自転車の方へ
車両の動きに注意しましょう。
車の運転手さんは、あなたを見落としているかもしれません。
自転車に乗る時はヘルメットを着用しましょう。

【夕方の5~7(ゴーナナ)は魔の時間】
この時間帯は交通事故が多発する時間帯です。早めのライト点灯で交通事故防止に努めてください。ライト点灯の目安は午後4時です。

■お願い
パトネットあいちは交通事故、不審者などの情報をタイムリーに配信しています。
素早い情報が「あなたの安全・安心」を守ります。
周囲の方へも登録を勧めてください。

■情報配信
熱田警察署
052-671-0110

名古屋市港区

■発生日時
1月14日(金)午前8時20分頃
■発生場所
名古屋市港区泰明町2丁目地内
■状況
男が登校中の女子生徒に対し下半身を露出した
■不審者等
男1名、40~50歳、160~165センチ、小太り、黒色コート、ニット帽、ネックウォーマ、カバンとリュックを所持

■情報配信
港警察署
052-661-0110

稲沢市

■発生日時
1月14日(金)午前8時5分頃
■発生場所
稲沢市日下部北町3丁目地内
■状況
男が、登校中の女子生徒の肩を触った。
■不審者等
男1名、40~50歳、緑色ジャンパー、黒色ズボン、つば付き帽子
☆防犯対策
・明るい大通りを通りましょう。
・不審者を見かけたら110番通報しましょう。
~ご協力をお願いいたします~

■情報配信
稲沢警察署
0587-32-0110

愛西市

空き巣被害発生!
■状況
1月14日(金)朝から夜にかけて、愛西市西保町地内で民家の窓ガラスが割られ、現金等が盗まれました。
■対策
・窓や出入口は確実に施錠し、窓には補助錠や防犯フィルムを取り付けましょう。
・防犯カメラ、センサーライト、防犯砂利の設置も効果的です。
・不審者や不審車両を見かけたときはすぐに110番通報してください。

■情報配信
津島警察署
0567-24-0110

北名古屋市

■状況
1月13日午後7時頃、北名古屋市弥勒寺東地内の高齢者宅に、特殊詐欺の前兆と思われる不審な電話がありました!!
電話の男は警察官を騙り「あなたの名前が詐欺に使われている」等と言い、警察所属を尋ねたところ、一方的に電話を切りました。
■対策
今後しばらくの間、周辺地域で不審電話がかかってくるおそれがあります。
怪しいと思った場合は、一人で悩まず、家族、知人、警察に相談してください。
家にいる時でも留守番電話設定にして、犯人と直接話をしないようにしましょう!
■お願い
パトネットあいちに登録していない友人、知人の方がいましたら、この情報を伝えていただくとともに、パトネットあいちへの登録を呼びかけてください。

■情報配信
西枇杷島警察署
052-501-0110

名古屋市守山区

■発生日時
1月13日(木)午後4時30分頃
■発生場所
守山区泉が丘地内
■状況
自転車乗車の男がランニング中の女性の胸部や臀部を触った
■不審者等
男1名、年齢20代から30代位、170cm位、細身、こげ茶色のマッシュヘア、上下黒色の服装、黒縁眼鏡、マスク、黒色イヤホン着用、色不明のリュックサック所持、色不明のスポーツタイプの自転車乗車
■対策
・夜間は暗い道を避け、明るい道を選びましょう。
・防犯対策として、防犯ブザーを携帯しましょう。
・不審者を目撃したり遭遇した場合は、すぐに110番通報しましょう。

■情報配信
守山警察署
052-798-0110