■発生日時
1月10日(月)午前6時15分頃
■発生場所
名東区亀の井3丁目地内
■状況
男が女性に対して下半身を露出した
■不審者等
若い感じの男1名、中肉中背
■情報配信
名東警察署
052-778-0110
■発生日時
1月10日(月)午前6時15分頃
■発生場所
名東区亀の井3丁目地内
■状況
男が女性に対して下半身を露出した
■不審者等
若い感じの男1名、中肉中背
■情報配信
名東警察署
052-778-0110
通信関連業者を名乗ったサギ被害が発生!!
■状況
1月10日(月)、緑区にお住まいの方の携帯電話に、「ご利用料金の支払い確認が取れておりません。」とのメールが届き、記載された電話番号に電話したところ、サポートセンターを名乗る男から、「電話をつないだまま振込みに行くように」と言われ、男に電話で指示されるがままATMから現金を振り込まされ、だましとられた詐欺の被害が発生しました。
■対策
・メール等に記載された電話番号には電話しないでください!
・絶対に一人で判断せず、警察や家族に必ず相談しましょう!
■情報配信
緑警察署
052-621-0110
■状況
昨日(1月10日)豊橋市で自転車盗被害を2件受理しています。西幸町地内で1件、立花町地内で1件被害に遭っており、1台は無施錠での被害です。
■対策
短時間の駐輪であっても被害防止のために施錠をしましょう。
■情報配信
豊橋警察署
0532-54-0110
★春日井市上条町地内で車のナンバープレート盗難被害が連続発生!
■状況
1月9日夕方から翌10日朝にかけて、春日井市上条町地内で車のナンバープレートを盗まれる被害が連続発生しました。
■対策
・ナンバープレート盗難防止ネジを付けましょう。
・明日1月11日、春日井市内でナンバープレート盗難防止ネジの取り付けを行いますので、お知らせします。
〇日時・場所
・令和4年1月11日(火)午後1時から午後4時まで
・春日井市中央台2丁目1番地8 春日井警察署高蔵寺幹部交番駐車場
〇内容
・原則として、毎月第2月曜日に春日井東部地域安全・安心センターの皆さんが無料で盗難防止ネジの取り付けを行っています。第2月曜日が祝日などの際は開催日を検討し実施します。
・ナンバープレートがない状態で車を走らせることはできません。ナンバープレートの再取得には多くの時間と費用がかかります。大切な愛車を守るために、この機会にぜひ盗難防止ネジに付け替えましょう。
・密集を避けて作業を行います。
■情報配信
春日井警察署
0568-56-0110
■発生日時
1月9日(日)午後6時50分頃
■発生場所
名古屋市千種区谷口交差点
■状況
直進の軽四乗用自動車と右折の二輪車が衝突し、二輪車の40歳代男性が死亡
■県道田籾名古屋線で重大事故発生!走行注意!
■情報配信
千種警察署
052-753-0110
■発生日時
1月9日(日)午後6時20分頃
■発生場所
大府市横根町地内
■状況
男が帰宅途中の女性に対して「すみません。」と声をかけ、下半身を露出した。
■不審者等
男1名、20歳代から30歳代、身長170センチメートルくらい、体格細身、ベージュ色のトレンチコート、黒めの色で耳にかかるくらいの髪
■この情報を一人でも多くの人に伝え、パトネットあいちをすすめてください。
■情報配信
東海警察署
0562-33-0110
■発生日時
1月9日午後5時30分ころ
■発生場所
愛知県一宮市浅井町西浅井地内
■対象者
男1名、70代くらい、170センチメートルくらい、細身、黒髪短髪
ベージュ色ダウンジャケット、黒色作業ズボン
■状況
対象者が被害者方を訪問し、「息子さんのバイクを修理しました。取り寄せた部品もあるので代金を支払って下さい」などと言って現金をだまし取った。
■対策
工事費用などの名目で代金の支払いを要求する、同様の詐欺被害が発生しています。
被害防止のために、自分の身に覚えのない代金の請求や同居の家族に対する代金の請求があった際は、その場で判断せず、相手の身分や契約書類の確認をする、家族へ連絡して確認するなどして、相手の言葉を鵜呑みにしないように注意しましょう。
また、相手の言動が怪しいと感じた際には、すぐに警察署まで連絡して下さい。
http://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/ichinomiya/
上記URLをクリックすると一宮警察署のページになり、交通安全や防犯関係の情報が見られます。
チラシをダウンロードして、地域で活用しましょう!
■情報配信
一宮警察署
0586-24-0110
■発生日時
1月9日(日)午後4時30分頃
■発生場所
稲沢市小沢2丁目地内
■状況
男が、女子児童に対し「どこの子。写真撮らせて。」と声を掛け、携帯電話を向けて写真を撮った。
■不審者等
男1名、40歳から50歳代位、ジャンパー、ジーパン、黒色キャップ帽子
☆防犯対策
・夜間、帰宅時は明るい大通りを通りましょう。
・防犯ベル、防犯ブザーを活用しましょう。
・不審者を見かけたら110番通報しましょう。
~ご協力をお願いいたします~
■情報配信
稲沢警察署
0587-32-0110
※特殊詐欺の前兆電話が多数かかってきています!!
~百貨店を名乗る特殊詐欺前兆電話に注意!~
■状況
1月9日午後1時頃から午後2時頃にかけて、名古屋市守山区守山3丁目及び森宮町地内の高齢者宅の自宅固定電話に百貨店を名乗る男から「時計売り場で外国人があなたのキャッシュカードを使用して買い物をした。すぐに全国銀行協会に電話するように。」等という特殊詐欺の前兆電話が多数かかってきています。
いずれの高齢者も、不審に思い、警察に相談したため、被害に遭いませんでした。
■対策
・自宅電話は常時留守番電話設定にしておきましょう。
・身に覚えのない不審な電話やメールは無視しましょう。
・他人に現金やキャッシュカードを渡さないでください。
■情報配信
守山警察署
052-798-0110
■状況
1月9日、北区内で、百貨店店員を名乗る男から「あなた名義のクレジットカードを使おうとする男がいる」「銀行協会に電話してください」と電話があり、案内された番号に電話した後、訪ねてきた男にキャッシュカードを騙し取られる被害が発生しました。
■対策
昨日多数の前兆電話がかかってきており、手口が異なるものもありました。
犯人は、こちらの返答に合わせて話を変えてきます。
最終的には暗証番号を聞かれたり、ATM操作を求めたりします。
絶対に他人にキャッシュカードを渡したり、暗証番号を教えないでください。
■情報配信
北警察署
052-981-0110