■発生日時
11月8日(火) 午後3時45分頃
■発生場所
豊田市大沼町地内
■状況
男が、何度も立ち止まって振り返り、集団下校中の児童等を見た。
■不審者等
男1名、年齢不詳、体格がっちり、暗色系上衣のフードをかぶる、灰色ズボン、口に紐様のものをくわえる
★対策
不審者を目撃した際は、身の安全を確保し、すぐに110番通報をお願いします。
■情報配信
足助警察署
0565-62-0110
■発生日時
11月8日(火) 午後3時45分頃
■発生場所
豊田市大沼町地内
■状況
男が、何度も立ち止まって振り返り、集団下校中の児童等を見た。
■不審者等
男1名、年齢不詳、体格がっちり、暗色系上衣のフードをかぶる、灰色ズボン、口に紐様のものをくわえる
★対策
不審者を目撃した際は、身の安全を確保し、すぐに110番通報をお願いします。
■情報配信
足助警察署
0565-62-0110
~三越百貨店を騙る特殊詐欺の前兆電話がかかってきています~
■状況
11月8日午後2時半頃、守山区小幡宮ノ腰地内の高齢者方に三越百貨店の従業員を騙る男から、「あなた名義のクレジットカードが勝手に使われた。カードを自宅まで取りに行く」等という電話がかかってきました。
これは特殊詐欺の手口で、カードを騙し取られる被害に遭う可能性があります。
※ご家族やご近所の方と話す際に、このパトネットの情報をお伝えいただき、自分の身の回りから被害者を出さないよう、ご協力をお願いします。
■対策
・自宅電話を常時留守番電話設定にし、すぐに電話に出ることを避け、犯人と直接話さないようにしましょう。
・他人に口座番号や暗証番号を聞かれても、絶対に答えないでください。
・他人にキャッシュカードを絶対に渡してはいけません。
・不審な電話があった際は、一人で悩まず家族や警察に相談しましょう。
■情報配信
守山警察署
052-798-0110
■状況
11月8日午後1時頃、安城市箕輪町地内の高齢者宅に、「市役所の健康保険課のヨシダ」と名乗る男から、「累積保険料の払い戻し申請書をかなり前に送っている。」「申請の手続き期間は過ぎているが、まだ間に合う。」「JAからこの後電話がある。」等という電話がかかってきました。
その後、「JAの職員のホンダ」と名乗る男から「申請書がなくても申請できる方法がある。」「口座番号等を教えてほしい。」等という内容の電話がかかってきました。
■対策
「還付金がある。」「ATMで手続きできる」は詐欺!!
★不審な電話がかかってきたら警察に情報提供を!
被害にあわないために
・自宅の固定電話は在宅中でも留守番電話に設定しましょう。
・ナンバーディスプレイ機能や非通知設定を活用しましょう。
・家族で対策について話し合いましょう。
安城市、知立市では特殊詐欺対策電話機に対する補助金制度を行っています。
警察から金融機関に対し、高額出金の方への声かけや通報を依頼しています。
詐欺の被害防止のためにご理解とご協力をお願いします。
★この情報をパトネットあいちに登録していない家族や知人に伝えてください。
■情報配信
安城警察署
0566-76-0110
自転車と自動車の事故、連続発生!
■発生日時
1.11月8日(火)午後0時45分頃
2.11月8日(火)午後2時15分頃
■発生場所
1.熱田区神宮二丁目地内
2.熱田区沢上一丁目地内
■状況
いずれも、脇道から左折して本線に出ようとした自動車が、
本線の歩道上を走ってきた自転車と出合頭に衝突する事故が発生しました。
■注意点
ドライバーの方へ
一時停止の標識があるところでは停止線の手前で確実に一時停止をし、安全確認をしましょう。
自転車の方へ
本線を走行する時は、脇道との交差点から飛び出す自動車等に注意しましょう。
自転車を乗る時はヘルメットを着用しましょう。
■お願い
パトネットあいちは交通事故、不審者などの情報をタイムリーに配信しています。
素早い情報が「あなたの安全・安心」を守ります。
周囲の方へも登録を勧めてください。
■情報配信
熱田警察署
052-671-0110
■11月8日午後0時20分頃、稲沢市平和町中三宅にお住いの方に、特殊詐欺の前兆電話がかかりました。
・騙られた身分
オレ
・口実
お金がないから用意してほしい。
■対策
同様の電話を受けた時は、警察に通報してください。
みんなで情報を共有し、特殊詐欺を撲滅しましょう。
■情報配信
稲沢警察署
0587-32-0110
■特殊詐欺の前兆
11月8日午前10時50分頃、稲沢市平和町下起北にお住まいの方に、特殊詐欺の前兆電話がかかりました。
・騙られた身分
息子
・口実
株で儲かった。お金を振り込むので住所や口座番号を教えてほしい。
■対策
同様の電話を受けた時には、警察に通報してください。
みんなで情報を共有し、特殊詐欺を撲滅しましょう。
■情報配信
稲沢警察署
0587-32-0110
■発生日時
11月8日(火)午後10時10分頃
■発生場所
豊橋市牛川通2丁目地内の店舗内
■状況
男が女性に対して臀部を見せつけてきた。
■不審者等
30~40歳位、中肉、金髪のツーブロック、Tバック様の下着着用
■情報配信
豊橋警察署
0532-54-0110
★「医療費の還付金がある」という電話に注意!
■状況
11月8日、名東区小池町及び姫若町地内の高齢者宅に、名東区役所健康保険課の職員等を騙り、「医療費が還付されます。申請書類を送りましたが見ていませんか。」などという還付金詐欺の前兆電話が複数かかっています。
■対策
・犯人はこの後、ATMに誘導し、犯人の口座に振り込みをさせようとします。
・ATMでは還付金の手続きはできません!
・犯人と話をしないように、常時留守番電話設定にしたり、防犯電話を使うなどの防犯対策をしてください。
■情報配信
名東警察署
052-778-0110
うまい儲け話に注意!
■状況
名古屋市内において「1億5千万円を寄付するから会員になって会員料を振り込んで欲しい」旨のメールが個人パソコンに届き、その後相手の言いなりにお金を振り込んでだまし取られてしまったという相談を、11月7日に中署において受理しました。
■対策
・「高額な収入が得られる」などと投資を勧誘するメールが届いたら、すぐに契約せず、家族や警察に相談してください。
・実在する企業や公的機関をかたる偽メールに注意してください。
■情報配信
中警察署
052-241-0110
特殊詐欺多発警報発令!
■状況
11月8日(火)、緑区内の高齢者宅に、百貨店の店員や警察官を名乗る男から、「あなたのカードで商品を買おうとしている人がいる。」、「あなたの銀行のカードが偽造され、現金が引き出されている。」等といった特殊詐欺の前兆電話が多数かかっています。
これは、こういった電話の後に、自宅等に現れた犯人にキャッシュカードをだまし取られたり、すり替えられたりする詐欺の手口と考えられます。
■対策
・電話でお金やキャッシュカードの話が出たらサギ!すぐに電話を切りましょう!
・一人で判断せず、警察や家族に相談しましょう!
・自宅固定電話を常に留守番電話設定にしたり、迷惑電話防止装置を取り付けましょう!
・自宅の電話を「防犯機能付き電話」に換えましょう!
■情報配信
緑警察署
052-621-0110