名古屋市西区

■発生日時
11月6日(日)午後8時20分頃
■発生場所
西区八筋町地内
■状況
男が下半身を露出した
■不審者等
男1名、体格普通、以下不明
■対策
夜間は明るく人通りの多い場所を通りましょう
防犯ブザーを持ちましょう
不審者を見かけたらすぐに110番してください
■情報配信
西警察署
052-531-0110

名古屋市緑区

■発生日時
11月6日(日)午後8時00分頃
■発生場所
緑区若田二丁目地内
■状況
自転車に乗車した男がズボンを膝まで下げて下半身を露出していた
■不審者等
男1名、30代位、中肉、黒色キャップ帽子、ベージュ色長袖、ベージュ色長ズボン、前かごのある色不明の自転車に乗車

■情報配信
緑警察署
052-621-0110

名古屋市中川区

■発生日時
11月6日(日)午後5時40分頃
■発生場所
名古屋市中川区八剱町1丁目地内
■状況
自転車に乗った男が下半身を露出した
■不審者等
男1名、50歳から60歳位、小太り、白髪混じりの黒色ロン毛、無精髭、黒っぽいボロボロのベスト、紫色長袖シャツ、カーキ色っぽい長ズボン、マスク着用、黒色っぽい自転車乗車
■対策
・防犯ブザーを持ち歩き、活用しましょう。
・暗い道を避け、人通りが多く明るい場所を歩きましょう。
・不審者を見かけた時は、近づくことなく、その場を離れ、すぐに110番通報しましょう。

■情報配信
中川警察署
052-354-0110

名古屋市中川区

★不審者に注意!!★
■発生日時
11月6日(日)午後5時30分頃
■発生場所
中川区八剱町1丁目地内
■状況
自転車乗車の男が帰宅途中の女性の体を触った
■不審者等
男1名、60歳代くらい、小太り、黒髪で首元が隠れるくらいの長さ、黒色の自転車に乗車
■対策
・人通りの多い道を歩きましょう
・防犯ブザーを活用しましょう
・不審者を見かけた際は、すぐに110番通報をお願いします!!

■情報配信
中川警察署
052-354-0110

高浜市

■発生日時
11月6日(日)午後3時頃
■発生場所
高浜市沢渡町三丁目地内
■状況
男が、子供を連れた女性に対して「息子さん可愛いですね。写真撮ってもいいですか。」等と声をかけた。
■不審者等
男1名、30~40歳くらい、身長170cmくらい、やせ型、ピンク色キャップ帽、ミラーレンズのサングラス、上下スポーツウェアー(上衣ピンク色、下衣黒色)を着用、一見してランナー風
■対策
不審者を目撃した際は、すぐにその場を離れ、人通りが多い場所に行きましょう。
不審者の特徴や車のナンバー等を控え警察に通報して下さい。

■情報配信
碧南警察署
0566-46-0110

名古屋市昭和区

■発生日時
11月6日(日)午後0時55分頃
■発生場所
名古屋市昭和区南分町3丁目地内路上
■状況
自転車の男が、徒歩通行中の女性を追い抜きざまに体を触ったもの。
■不審者等
男1名、身長170センチ位、中肉~やせ型、黒髪、眼鏡あり
黒~灰色系統のロングTシャツと長ズボン、黒色自転車

■情報配信
昭和警察署
052-852-0110

北名古屋市

■発生日時
11月6日(日)午後零時21分頃
■発生場所
北名古屋市徳重東出地内
■状況
男が、自転車で帰宅中の女子生徒に対して下半身を露出した
■不審者等
男1名、20~30代、170cm位、痩せ型、黒色パーカー、灰色スウェットズボン、サングラス
■お願い
不審者を見かけたら、すぐに逃げて110番通報してください。
パトネットあいちに登録していない友人知人の方がいましたら、この情報を伝えていただくとともに、パトネットあいちへの登録を呼びかけてください。

■情報配信
西枇杷島警察署
052-501-0110

豊田市

■発生日時
11月6日(日)午後0時10分頃
■発生場所
豊田市小川町2丁目地内
■状況
男が女子児童に対して「二十歳になったら焼肉屋に行こう」と声を掛けた。
■不審者等
男1名、年齢40歳位、身長175センチ位、やせ型、茶色っぽい服装、メガネを着用
■対策
不審者を目撃した際は、すぐにその場を離れ、安全な場所に避難しましょう。
防犯ブザーを携帯しましょう。
不審者の特徴を警察に通報してください。

■情報配信
豊田警察署
0565-35-0110

春日井市

■発生日時
11月6日(日)午前9時55分頃
■発生場所
春日井市瑞穂通4丁目地内
■状況
男が通行する車両に対して下半身を露出し、立っていた
■不審者等
男1名、身長170cmくらい、体格やせ型、黒色フルフェイスヘルメット、上下黒っぽい服

■情報配信
春日井警察署
0568-56-0110

名古屋市中村区

自転車盗に注意!!
■10月31日から11月6日までの被害認知状況
中村区内では、マンション等住宅敷地内で3件、駅周辺駐輪場で1件、店舗駐輪場で1件、路上で3件の合計「8件」の自転車盗被害を認知し、うち半数以上の『5件』が【無施錠】でした。
■対策
・自転車をとめる時は必ずカギをかけ『ワイヤー錠』も活用し【ツーロック】してください!
・駅周辺は自転車等放置禁止区域に指定されており、条例により撤去される場合がありますのでご注意ください

■情報配信
中村警察署
052-452-0110