熊の目撃情報
■状況
11月19日午後1時頃、豊橋市多米町字滝ノ谷地内(豊橋自然歩道本線と赤岩自然歩道が交わる赤岩尾根分岐点付近の登山道)において、熊の目撃情報がありました。
登山等の際には十分にご注意ください
■情報配信
豊橋警察署
0532-54-0110
熊の目撃情報
■状況
11月19日午後1時頃、豊橋市多米町字滝ノ谷地内(豊橋自然歩道本線と赤岩自然歩道が交わる赤岩尾根分岐点付近の登山道)において、熊の目撃情報がありました。
登山等の際には十分にご注意ください
■情報配信
豊橋警察署
0532-54-0110
■状況
11月19日、港区に住む住民の自宅のパソコンに「ウイルスに感染しています。サポートに連絡してください。」等と表示があり、指定の電話番号に電話すると「ウイルスを取り除くためにはギフトカードを買ってコード番号を教えてほしい。」と指示され、指示通りにギフトカードを購入しコード番号を教えてしまい、約8万円を騙し取られる被害が発生しました。
■対策
・パソコンの画面に突然の警告表示が出ても落ち着いて、指示された番号に電話をしないようにしましょう。
・「パソコンのウイルス除去費用」や「利用サイト未払い料金」で電子マネーや振込みを請求された場合は、サギを疑ってください。
・一人で悩まず、必ず港署へ相談してください。
■情報配信
港警察署
052-661-0110
西区内で自転車の盗難被害が多発!
■状況
11月19日、西区内で自転車盗被害を4件受理しました。
盗難被害に遭った自転車は、すべて無施錠の自転車です。
商業施設の駐輪場やマンション敷地内の駐輪場などで盗まれてます。
■対策
・自転車をとめる際には、短時間でも必ず鍵をかけましょう。
・自宅敷地内やマンション駐輪場にとめる際も、確実に施錠しましょう。
・ワイヤー錠を使い、「ツーロック」に心掛けましょう。
■情報配信
西警察署
052-531-0110
■状況
11月19日(日)春日井市高山町2丁目地内の一軒家で空き巣が発生しました。
■対策
・防犯性能の高いCP建物部品を活用しましょう。
・自宅に多額現金を保管しないようにしましょう。
・SNSで長期不在がわかる内容を配信しないようにしましょう。
■情報配信
春日井警察署
0568-56-0110
■状況
11月13日(月)から19日(日)の間、犬山警察署管内においては、空き巣1件、自転車盗2件を含む7件の犯罪が発生しました。他方、犯罪発生ゼロの日は3日間ありました。
■対策
☆空き巣などの住宅対象侵入盗に対しては、「鍵かけ」が基本です。鍵かけに加え補助錠や防犯フィルムを活用しましょう。
☆自転車をとめるときは、自宅であっても「鍵かけ」をしましょう。
犬山警察署のホームページでは交通安全や犯罪防止のチラシ等が見ることが出来ます。地域で活用してください。
https://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/inuyama/
■情報配信
犬山警察署
0568-61-0110
~不審な訪問に注意~
■状況
本日(11月18日)午後3時頃、西区児玉一丁目地内において、工事業者を名乗る若い男が「近くの集合住宅の防水工事をする関係でご挨拶をしています」「お宅の屋根を見たところ、屋根瓦がずれて土が見えています」「一度確認しましょうか」などと訪問してきました。
■対策
・訪問者に対し、安易にドアを開けない。
・「今すぐ契約を」とせまられても、その場では契約せず、家族や知人に相談する。
・訪問販売で契約させられた場合、クーリング・オフ制度により無条件で契約を解除できることがあります。
■情報配信
西警察署
052-531-0110
★オレオレ詐欺前兆電話の発生★
■状況
11月18日午後1時40分頃、瀬戸市八幡台地内に住む高齢者方の固定電話に、親族を装った男から「仮想通貨で1,300万円儲かった。300万円を預かってほしい」等の電話の後に、仲介業者を騙る男から「口座番号、住所、氏名を教えてほしい」等と特殊詐欺の犯人グループからと思われる不審な電話がありました。
■対策
〇犯人と直接話さないために、常時「留守番電話設定」にしましょう!
〇電話でお金に関する話が出た場合は特殊詐欺を疑いましょう!
〇瀬戸市役所の補助金制度を利用して、被害防止機能付き電話機に買い替えましょう!
■情報配信
瀬戸警察署
0561-82-0110
■発生日時
11月18日(土)午後1時40分頃
■発生場所
西尾市鳥羽町古新田地内
■状況
男が女子生徒に対し「君かわいいね」等と声を掛けた
■不審者等
男1名、50歳位、170cm位、中肉、紺色上下トレーニングウェア
■情報配信
西尾警察署
0563-57-0110
■発生日時
11月18日(土)午後0時25分頃
■発生場所
守山区四軒家二丁目地内路上
■状況
下半身を露出した男が歩いていた
■不審者等
男1名、50歳代位、身長160cmから165cm位、中肉、眼鏡、上下黒色ジャージ
■対策
・不審者を見たらすぐに逃げて110番通報してください。
・防犯ブザーは、いつでも使える状態で携帯しましょう。
・愛知県警公式アプリ「アイチポリス」は不審者情報の他、防犯ブザー機能も付いています。ダウンロードして活用してください。
■情報配信
守山警察署
052-798-0110
★春日井市内に特殊詐欺の前兆電話がかかってきています★
■状況
11月18日(土)午前10時15分頃、春日井市牛山町地内において、厚生労働省をかたり「保険証が偽造されている可能性があり、早急に対処する必要があります。このまま緊急ダイヤルに繋ぐので相談してください。」等と携帯電話に特殊詐欺の前兆電話がありました。
■対策
・周辺の地域に同様の電話が入る可能性があります。
・非通知、表示圏外、電話番号の最初に+がある外国からの電話、050等相手がわからない電話に注意してください。
・特殊詐欺の前兆電話は携帯電話にもかかってくる可能性があるので注意してください。
■情報配信
春日井警察署
0568-56-0110