刈谷市

「総務省」を名乗る自動音声による特殊詐欺の前兆電話にご注意を!
■状況
11月18日、刈谷市内にお住まいの方の固定電話に自動音声で「総務省の通信サービスを中止します。詳しくは1を押してください。」などといった特殊詐欺の前兆電話がかかってきました。
この方は着信電話番号が見慣れない番号(国際電話)であったことから不審に思い、警察に相談したことで被害にあいませんでした。
最近、国際電話番号による特殊詐欺が急増しています。被害防止のため下記の対策をしましょう。
■対策
・非通知や知らない電話番号からの電話には出ず、折り返しの電話をしないようにしましょう。
・常時留守番電話設定にしましょう。
・海外との電話が不要な方は、発信・着信を無償で休止することができます。
 詳しくは、国際電話不取扱受付センター(0120-210-364、オペレーターによる案内は平日午前9時から午後5時まで)にお問い合わせください。
・不審な電話を受けたら、一人で判断することなく、家族や知人、警察に相談しましょう。
・刈谷市にお住まいの60歳以上の方は、固定電話に設置する不審電話防止装置を刈谷市役所で2,000円で購入できます。ぜひ、ご検討ください。

■情報配信
刈谷警察署
0566-22-0110

春日井市

★自動車盗難の発生
■状況
11月18日(土)午前1時30分頃、春日井市高蔵寺町地内でトヨタランドクルーザープラドが盗まれる自動車盗が発生しました。
■対策
・追加のイモビライザー、ハンドル固定装置、タイヤロックを活用しましょう。
・メーカー純正の防犯用具と社外製の防犯用具を組み合わせましょう。
・車の対策の他、駐車場に防犯カメラやセンサーライトなどを設置しましょう。
■情報配信
春日井警察署
0568-56-0110

名古屋市緑区

★空き家を狙った侵入被害が発生!
■状況
11月13日(月)から11月18日(土)にかけて、緑区大高町字西正光寺地内において、空き家になっている住宅から現金が盗まれる被害が発生しました。
緑区では、空き家を狙った被害が多発しており、パトロールを強化しています。
不審者・車両を見つけたら警察に通報してください。

■対策
防犯の4原則
・時間(侵入に時間のかかる、防犯性能の高い建物部品を使用する)
・光(センサーライトを設置する、夜間でも門灯を点けておく)
・音(機械警備を導入する、防犯砂利を設置する)
・目(住民同士の連携、不審者への声掛けをする)
で対策をしましょう。
その他に、防犯カメラの設置、補助錠、雨戸やシャッターの活用も効果的です。

■情報配信
緑警察署
052-621-0110

瀬戸市

★自動車盗未遂事件の発生★
■状況
11月17日(金)午前8時頃から11月18日(土)午前8時頃までの間に、瀬戸市菱野町地内の駐車場でトヨタランドクルーザープラド1台が盗まれそうになりました。
■対策
・ハンドル固定装置、タイヤロック等を活用しましょう。
・駐車場における防犯対策として防犯カメラやセンサーライトの設置もお願いします。

■情報配信
瀬戸警察署
0561-82-0110

春日井市

★自動車盗の発生★
■状況
11月17日(金)午後4時30分頃から11月18日(土)午前11時30分頃までの間に春日井市大和通地内でトヨタランドクルーザープラドが盗まれる自動車盗が発生しました。
春日井市内では11月18日(土)に高蔵寺町地内でトヨタランドクルーザープラドが盗まれる自動車盗が発生しており、連続発生しています。
■対策
・追加のイモビライザー、ハンドル固定装置、タイヤロックを活用しましょう。
・メーカー純正の防犯用具と社外品の防犯用具を組み合わせましょう。
・車の対策の他、駐車場に防犯カメラやセンサーライト等を設置しましょう。

■情報配信
春日井警察署
0568-56-0110

名古屋市中川区

★特殊詐欺の前兆電話に注意★
■状況
11月17日午後8時頃、中川区戸田ゆたか地内の男性の元にNTTファイナンスを名乗る男から、「会費が未払いで滞納しているため最終警告で電話をした。あなたの対応次第では裁判になります。今日中にコンビニで支払ってください」等と詐欺と思われる前兆電話がかかってきました。
■対策
・電子マネーを購入させて支払いを指示し、お金を騙し取ろうとする手口は詐欺です。
・電話でお金の話があったら詐欺を疑いましょう。
・高齢の方だけでなく、若い方も被害に遭う可能性があります。身に覚えのない電話やメール等があった際は一人で悩まず、家族や警察に相談しましょう。

■情報配信
中川警察署
052-354-0110

清須市

清須市内で還付金詐欺被害が発生しました!
■状況
11月17日午後7時頃、被害者の自宅に市役所職員を騙る男から「医療費の還付があります。」等と電話があり、還付金を受け取る手続きを行うつもりでその指示に従い、ATMに誘導され、指定の口座に約98万円の振込み手続きをさせられて騙し取られる被害が発生しました。
■対策
ATM操作に慣れていない方が狙われています!
「還付金があるからATMへ」は詐欺!家族に相談!警察に通報を!
家にいる時でも留守番電話設定にして、犯人と直接話をしないようにしましょう!
■お願い
パトネットあいちに登録していない友人、知人の方がいましたら、この情報を伝えていただくとともに、パトネットあいちへの登録を呼びかけてください。

■情報配信
西枇杷島警察署
052-501-0110

知多市

☆国際電話番号からの詐欺に注意!!
■状況
11月17日(金)午後4時45分頃、知多市居住の方の携帯電話に、国際電話を示す「+1」から始まる番号から「料金が未納です。支払いが必要です」などといった電話がありました。
■対策
・未納料金の支払いについて、コンビニなどでプリペイドカードを購入するよう指示してくることがありますが、これは詐欺の手口です!
・「+1」「+44」などから始まる番号は国際電話番号です。このような表示の電話には、出たり、かけ直したりしない様にご注意ください。
・固定電話やひかり電話の場合、無償で休止できます。
国際電話不取扱受付センター(0120-210-364)からお申込みできます。(平日午前9時から午後5時まで)

■情報配信
知多警察署
0562-36-0110

春日井市

■発生日時
11月17日(金)午後4時30分頃
■発生場所
春日井市松新町1丁目地内
■状況
帰宅途中の男子生徒に男が「どこに住んでいるの」等と声をかけた
■不審者等
男1名、30歳から40歳代位、身長170センチ位、体格やせ型、黒色短髪天然パーマ、赤色ジャンパー、黒色ズボン、白色マスク
■対策
・不審者を見たら、身の安全を確保した上で110番通報をしてください。
・スマートフォンアプリ「アイチポリス」には防犯ブザー機能もあるのでダウンロードして活用してください。

■情報配信
春日井警察署
0568-56-0110

豊田市

■発生日時
11月17日(金)午後4時30分頃
■発生場所
豊田市高丘新町地内
■状況
男が女子児童をチラチラ見ていた
■不審者等
男1名、20歳から30歳位、160cmから170cm位、やせ型、上衣黒色トレンチコート、下衣色不明の長ズボン、
■対策
不審者を目撃した際は、すぐにその場を離れ、安全な場所に避難しましょう。
不審者の特徴を警察に通報してください。
■情報配信
豊田警察署
0565-35-0110