瀬戸市

☆瀬戸市役所を名乗るニセ電話に注意!
■状況
11月27日(月)午前9時30分頃、瀬戸市東印所町地内に「瀬戸市役所ホケン課」の職員を名乗る男から、不審な電話が掛かりました。
「還付金がある」と言って、ATMへの誘導や口座番号を聞き出す手口に警戒してください!

■対策
○在宅中も留守番電話設定で、犯人と直接話さない対策を!
○瀬戸市では連日「還付金がある」「最寄りのコンビニATMで手続きできる」というニセ電話が多発!
○離れて暮らすご家族や知人にも注意を呼び掛けてください!

■情報
瀬戸警察署
0561-82-0110

東海市

【東海市内全域に詐欺電話がかかっています!】
■状況
本日(11月27日)午前中、東海市内居住の方の自宅固定電話に、「東海警察署」を名乗る人物から、「キャッシュカードが不正利用されている恐れがある」、「キャッシュカードは手元にあるか」等と多数の詐欺電話がかかってきています。
■対策
・警察官を名乗る電話があった場合は、一旦電話を切り、警察署の代表電話にかけ直し確認しましょう。
・騙されないためには、犯人と話をしないことです。在宅時も留守番電話に設定しましょう。
・市役所が実施している特殊詐欺対策電話機の購入補助金制度を活用しましょう。
・「自分にも詐欺電話がかかってくるかもしれない」と普段から危機感を持ちましょう。
■情報配信
東海警察署
0562-33-0110

知多市

特殊詐欺の前兆電話が連続発生!
■状況
11月27日(月)、知多市内の複数のご家庭へ、商業施設を名乗り「カードが不正に使われました」等と電話がありました。
犯人は、キャッシュカードの暗証番号や金融機関名を質問し、その後「キャッシュカードの確認に行く」等と言ってきます。
■対策
○犯人と直接話をしないために、自宅の固定電話を留守番電話に設定しましょう。
○迷惑電話対策機能が付いた電話に買い替えを検討してください。知多市では補助金制度があります。
○ご自身の財産については聞かれても答えないようにし、個人情報を守りましょう。
○暗証番号は他人に(市役所、金融機関、警察にも)教えないようにしましょう。
○身に覚えのない電話は、いったん電話を切って、家族や警察に相談しましょう。

■情報配信
知多警察署
0562-36-0110

犬山警察署

■状況
11月20日(月)から26日(日)の間、犬山警察署管内においては、車上狙い1件、自転車盗6件を含む10件の犯罪が発生しました。犯罪発生ゼロの日はありませんでした。
■対策
☆車から離れる時は、車内に貴重品を置いていかないようにしましょう。
☆自転車をとめるときは、自宅であっても「鍵かけ」をしましょう。

犬山警察署のホームページでは交通安全や犯罪防止のチラシ等が見ることが出来ます。地域で活用してください。
https://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/inuyama/

■情報配信
犬山警察署
0568-61-0110

瀬戸市

■発生日時
11月27日(月)午前8時頃
■発生場所
瀬戸市品野町6丁目地内
■状況
男が登校中の女子生徒に対して、ペットボトルを差し出し「飲みな」などと声を掛けた
■不審者等
男1名、年齢30歳位、身長165cm位、中肉、黒色パーカー、黒色ズボン

■情報配信
瀬戸警察署
0561-82-0110

豊田市

鍵をかけてない自転車が狙われています!
■状況
11月27日に豊田市内の駅周辺駐輪場、商業施設の駐輪場において自転車の盗難被害を3件受理しました。
盗まれた自転車はいずれも鍵がかかっていませんでした。
■対策
〇短時間でも自転車を離れる際は必ずワイヤー錠などを活用し、ツーロックをしましょう。
〇柱などの動かないものに固定し、切断されにくい頑丈な鍵を活用しましょう。
〇最近はスポーツタイプの自転車も狙われています。被害に遭わないように注意しましょう。

■情報配信
豊田警察署
0565-35-0110

半田市

つきまとい事案の発生
■発生日時
11月26日(日)午後10時頃
■発生場所
半田市青山3丁目地内
■状況
男が無言で帰宅中の女性の後をつけた
■不審者等
男1名、30歳くらい、170センチくらい、中肉中背、黒髪長髪、白色マスク、黒色ダウンジャケット、灰色長ズボン、白色スニーカー
■対策
〇音楽を聴き「ながら」、スマホを扱い「ながら」などのながら歩きは危険です。時々後ろを振り返り、警戒していることをアピールしましょう。
〇不審者を見かけたらすぐに逃げて110番通報をしましょう。

■情報配信
半田警察署
0569-21-0110

岡崎市

■発生日時
11月26日(日)午後0時頃
■発生場所
岡崎市大門1丁目地内
■状況
男がしゃがんだり首を振ったり不審な動きをして、児童を怖がらせた
■不審者等
男1名、全身黒色の服装、黒色の短髪、黒色サングラス
■対策
・不審者に遭遇した際は、付近のお店など人がいる方に逃げ、110番通報してください。
・防犯ブザーを携帯しましょう。

■情報配信
岡崎警察署
0564-58-0110

刈谷市

刈谷市内のお宅に架空料金請求詐欺のハガキが届いています!
■状況
刈谷市内のお宅に裁判所の実在する部署を名乗って「訴訟着手発付通知」と題し、「料金未納又は契約不履行で訴訟提起された」などと書かれた架空料金請求詐欺のハガキが届きました。この方は、家族に相談したことで詐欺と分かり、被害にあいませんでした。
■対策
・ハガキに記載された電話番号には電話をしないようにしましょう。
・不審な電話やメール、郵便物を受けたら、一人で判断することなく、家族や知人、警察に相談しましょう。
・刈谷市にお住まいの60歳以上の方は、固定電話に設置する不審電話防止装置を刈谷市役所で2,000円で購入できます。不審電話に備えて設置をご検討ください。

■情報配信
刈谷警察署
0566-22-0110

名古屋市中村区

■発生日時
11月26日(日)午前0時20分頃
■発生場所
中村区八社地内
■状況
男が帰宅途中の女性に対して背後から近づき両腕を掴んだ。
■不審者等
男1名、年齢若め、175cmくらい、やせ型、黒っぽい色のシャカシャカ長袖服、黒っぽい色の長ズボン、黒っぽい色のキャップ帽子

■情報配信
中村警察署
052-452-0110