■自転車も車両の仲間です!
■法律上、自転車も車両ですので車道通行が原則です。自転車は、道路交通法により「歩道又は路側帯と車道の区別のある道路においては、車道を通行しなければなりません。
例外として、道路標識により通行可能な歩道や、13歳未満と70歳以上の方などは歩道を通行することができます。その際は、車道寄りを通行してください。
ただし、歩道を走行する際は、歩行者に危険を感じさせるような走行は違反となりますので、ご注意ください。
■情報配信
稲沢警察署
0587-32-0110
■自転車も車両の仲間です!
■法律上、自転車も車両ですので車道通行が原則です。自転車は、道路交通法により「歩道又は路側帯と車道の区別のある道路においては、車道を通行しなければなりません。
例外として、道路標識により通行可能な歩道や、13歳未満と70歳以上の方などは歩道を通行することができます。その際は、車道寄りを通行してください。
ただし、歩道を走行する際は、歩行者に危険を感じさせるような走行は違反となりますので、ご注意ください。
■情報配信
稲沢警察署
0587-32-0110
■発生日時
5月27日(日)午前9時45分頃
■発生場所
稲沢市下津高戸町地内
■状況
普通乗用車と自転車が衝突し、80歳代の男性が死亡
■高齢歩行者・自転車の死亡事故多発、注意
道路を横断する際は、左右の安全確認を徹底しましょう。
■情報配信
稲沢警察署
0587-32-0110
■発生日時
5月24日(木)午前7時30分頃
■発生場所
稲沢市木全町庄前地内
■状況
男が登校中の児童の体を叩いた。
■不審者等
男1名、20歳から30歳位、170センチメートル位、上衣半袖、紺色ジーパン
☆防犯対策
・登下校の際は、明るい大通りを通りましょう。
・防犯ベル、防犯ブザーを活用しましょう。
・不審者を見かけたら110番通報しましょう。
~ご協力をお願いいたします~
■情報配信
稲沢警察署
0587-32-0110
★警察官を騙る偽電話に注意★
■状況
稲沢市内において警察官を騙る振り込め詐欺の予兆電話が多数確認されています。
その手口は、「警察です。被害者リストにあなたの名前が載っています。確認するのであなたの使用している金融機関や口座番号を教えて下さい。最終記帳日を教えて下さい。」というものです。
その後も銀行員を騙る電話がかかってくる可能性があります。
■対策
・警察官を名乗る電話がかかってきた時は、相手の名前を確認して、一旦電話を切ってください。
・そして、稲沢警察署(0587-32-0110)への情報提供をお願いします。
・犯人は、近隣の地区に騙しの電話を掛けまわす傾向があります。
・ご近所、ご家族の方にも、このパトネットの情報を伝え、パトネット登録をおすすめしてください。
~STOP!特殊詐欺~
■情報配信
稲沢警察署
0587-32-0110
★警察官を騙る偽電話に注意★
■状況
稲沢市内で、愛知県警の警察官を騙り「偽造通帳事件であなたの通帳があった。」「大物の詐欺グループ捜査で、あなたのゆうちょ通帳があった。」などと連絡がありました。
この後、銀行員を騙る者から、「通帳を預かる。」などの電話がかかってくる可能性があります。
■対策
・警察官を名乗る電話がかかってきた時は、相手の名前等を確認して、一旦電話を切ってください。
・そして、稲沢警察署(0587-32-0110)への情報提供をお願いします。
・犯人は、近隣の地区に騙しの電話を掛けまわす傾向があります。
・ご近所、ご家族の方にも、このパトネットの情報を伝え、パトネット登録をおすすめしてください。
~STOP!特殊詐欺~
■情報配信
稲沢警察署
0587-32-0110
☆下半身露出男出没!!☆
■発生日時
5月22日(火)午後7時00分頃
■発生場所
稲沢市陸田町地内
■状況
男が帰宅途中の女子学生に対して下半身を露出した。
■不審者等
男1名、40代後半位、体格中肉、黒縁メガネ、白色つなぎを着用
☆防犯対策
・帰宅時は明るい大通りを通りましょう。
・防犯ベル、防犯ブザーを活用しましょう。
・不審者を見かけたら110番通報しましょう。
~ご協力をお願いいたします~
■情報配信
稲沢警察署
0587-32-0110
■自転車利用者の方へ
■「自転車安全利用五則」を知っていますか?
1 自転車は、車道が原則、歩道は例外
2 車道は左側を通行
3 歩道は歩行者優先で、車道寄りを徐行
4 安全ルールを守る
○飲酒運転・二人乗り・並進の禁止
○夜間はライトを点灯
○交差点での信号遵守と一時停止・安全確認
5 子どもはヘルメットを着用
自転車安全利用五則を守って正しい通行ルールで自転車事故をなくしましょう。
■情報配信
稲沢警察署
0587-32-0110
★電子マネーを騙し取るメールにご注意!★
■状況
「有料サイト利用料が未払い」という内容のメールが届き、メールに書いてある電話番号へ電話すると、コンビニで電子マネーを購入し、裏面の番号を教えるように指示してきます。
■対策
・メールに記載されている連絡先には、絶対に電話をしないで下さい。
・一人で決めずに、必ず誰かに相談しましょう。
・公的機関の電話番号は必ず調べてから連絡しましょう。
■情報配信
稲沢警察署
0587-32-0110
☆不審者が出没!!☆
■発生日時
5月14日(月)午後3時ころ
■発生場所
稲沢市下津穂所1丁目地内
■状況
男が下校途中の児童の後をついてきた。
■不審者等
男1名、20歳位、中肉、黒色Tシャツ、青色ジャージ、銀縁丸メガネ、緑色リュック、ヘルメット、黒色自転車乗車
☆防犯対策
・帰宅時は明るい大通りを通りましょう。
・防犯ベル、防犯ブザーを活用しましょう。
・不審者を見かけたら110番通報しましょう。
~ご協力をお願いいたします~
■情報配信
稲沢警察署
0587-32-0110
■発生
5月14日(月)午前6時00分頃、
稲沢市稲沢町地内で中型貨物車と原付が衝突し、原付に乗車していた70歳代の男性が亡くなりました。
■交差点を右折しようとするときは、あらかじめできるだけ道路の中央に寄り、交差点の中心のすぐ内側を徐行しましょう。
■二輪車の動きは、四輪車から見えないことがあるので、周りの車に一層の注意が必要です。周りの車からは見えていないと思って常に慎重に運転しましょう。また、ヘルメットを正しくかぶりましょう。
■情報配信
稲沢警察署
0587-32-0110