侵入盗多発!!
■状況
12月13日午後5時頃から12月14日午後1時30分頃にかけて、みよし市莇生町地内、豊田市西中山町地内で、会社事務所や店舗の出入口扉やドアのガラスが割られる等して、商品が盗まれる等の被害が発生しています。
■対策
・夜間、休日等、閉店時は店舗内などに現金を保管しないでください
・「現金ゼロ防犯宣言」を掲示しましょう
・出入口、窓には二重ロックなどで補強しましょう
・防犯カメラ、防犯ベル等の防犯機器を活用しましょう

■情報配信
豊田警察署
0565-35-0110
侵入盗多発!!
■状況
12月13日午後5時頃から12月14日午後1時30分頃にかけて、みよし市莇生町地内、豊田市西中山町地内で、会社事務所や店舗の出入口扉やドアのガラスが割られる等して、商品が盗まれる等の被害が発生しています。
■対策
・夜間、休日等、閉店時は店舗内などに現金を保管しないでください
・「現金ゼロ防犯宣言」を掲示しましょう
・出入口、窓には二重ロックなどで補強しましょう
・防犯カメラ、防犯ベル等の防犯機器を活用しましょう
■情報配信
豊田警察署
0565-35-0110
架空料金請求詐欺被害が発生!
■状況
12月13日(金)みよし市在住の方の携帯電話に通信会社をかたり「ご利用料金の件で確認したいことがあります。」とメールがあり、指定された電話番号に連絡をしたところ、「有料サイトの料金が未払いになっています。後から返金するのでお金を振り込んでください。」などと言われ、ATMから指定された口座に現金を振り込み、だまし取られる被害が発生しました。
■対策
・通信会社や警察官をかたる詐欺の電話やメールが増加しています。
・非通知や知らない電話番号からの着信には出ないようにしましょう。
・電話やメールで、身に覚えのない未納料金の話があれば、詐欺を疑い、一人で判断せず、まずは家族や周囲の人に相談してください。
■情報配信
豊田警察署
0565-35-0110
警察官をかたる詐欺の電話に注意!
■状況
12月11日(水)、みよし市内に居住する方の携帯電話に、警察官をかたり、「あなたに特殊詐欺の共犯の疑いがあります。捜査に協力してほしい。拒否すれば令状を取り逮捕されます。」等と詐欺の前兆電話がありました。
また、同日、豊田市内に居住する方の携帯電話に、警視庁捜査2課をかたり「兵庫県で起きた事件についてお伺いしたいので、兵庫県警に身分証を持ってお越しください。」等と詐欺の前兆電話がありました。
■対策
・今回の手口は警察官をかたり、脅して家族への相談や通報をさせず、捜査のため必要とだましてお金を振り込ませるものです。警察官がお金を振り込ませたり、キャッシュカードを用意するように言うことはありません。
・国際電話番号や非通知による詐欺電話が増加しています。+が付いた電話番号は国際電話番号ですので、そのような電話番号からの電話は出ないようにしてください。
・このメールを見た方は周囲の方、特に高齢の方にお知らせください。
■情報配信
豊田警察署
0565-35-0110
警察官をかたる特殊詐欺の被害が発生!
■状況
12月4日(水)、みよし市居住の方の携帯電話に、警察官をかたる男から「あなたの口座が詐欺に使われている。あなたは容疑者だから捜査に協力してください。捜査に協力すれば逮捕しない。お金の流れを調べる必要がある。」等と言われ、指定された口座に振り込み、お金を騙し取られる詐欺被害が発生しました。
■対策
・非通知や知らない電話番号からの着信には出ないようにしましょう。
・警察官をかたった詐欺被害が増加しています。たとえ警察官を名乗っても、電話でお金の話があれば、詐欺を疑いましょう。警察が捜査名目でお金を振り込ませることは絶対にありません。
・一人で判断せず、家族や警察に相談してください。
■情報配信
豊田警察署
0565-35-0110
警察官をかたるオレオレ詐欺被害の発生!
■状況
11月15日(金)から11月18日(月)までの間、みよし市居住の方の携帯電話に警察官や検事を名乗る者から、「あなたの口座がマネーロンダリングに使われていたため、捜査対象になっている。」等と電話があり、SNS上で警察手帳を見せられた上で、「あなたを逮捕して取調べるか身の潔白を証明するためあなたのお金を調べることになる。」等の話から、指定された口座に現金を振り込んでだまし取られる詐欺被害が発生しました。
■対策
・国際電話番号や非通知による詐欺電話が増加しています。+がついた電話番号は国際電話番号ですので、そのような電話は出ないようにしてください。
・今回の手口は、警察官をかたり、脅して家族への相談や通報をさせず、捜査のために必要とだましてお金を振り込ませるものです。警察官がSNS上で警察手帳や逮捕状を示すことはありません。また、お金を振り込ませたり、キャッシュカードを用意するように言うこともありません。
・このメールを見た方は周囲の方、特に高齢の方にお知らせください。
■情報配信
豊田警察署
0565-35-0110
オレオレ詐欺の発生
■状況
9月26日(水)午後1時40分頃から午後3時頃にかけて、みよし市居住の被害者の固定電話に、被害者の孫を名乗る男から「会社の大切な書類や携帯電話の入ったカバンを喫茶店に忘れてなくしてしまった。お金が必要、いくらなら用意できるか。会社の同僚がお金を取りに行くから外で待っていてくれ。」等と言われ、同僚を名乗る男に現金を手渡して、だまし取られました。
■対策
・電話で、お金やキャッシュカードの話があれば、詐欺を疑いましょう。
・自宅の固定電話を常時留守番電話設定にしたり、特殊詐欺被害等防止機器を導入する等して、犯人と直接会話しない対策をしましょう。
・このメールを見た方は周囲の方、特に高齢の方にお知らせください。
■情報配信
豊田警察署
0565-35-0110
還付金詐欺被害の発生
■状況
7月25日(木)みよし市内の高齢者宅の固定電話に、市役所職員を名乗る男から「還付金がもらえる」等と電話があり、その後、ATMへ行くように指示され、コールセンターを名乗る男の指示に従い、ATMを操作し、騙されてお金を振り込まされる被害が発生しました。
■対策
・電話の相手が公的機関を名乗ってもすぐに信用することなく家族や警察に相談してください。
・ATMの操作で還付金は受け取れません。
・自宅の固定電話を常時留守番電話設定にしたり、特殊詐欺被害等防止機器を導入する等して、犯人と直接会話しない対策をしましょう。
・このメールを見た方は周囲の方、特に高齢の方にお知らせください。
■情報配信
豊田警察署
0565-35-0110
■発生日時
7月17日(水)午後5時頃
■発生場所
みよし市莇生町地内
■状況
児童が男にあいさつをしたところ「やかましい」と怒鳴られた。
■不審者等
男1名、年齢70歳くらい、身長160センチくらい、体格やせ型、白髪短髪、色不明作業着
■対策
不審者を目撃した際は、すぐにその場を離れ、安全な場所に避難しましょう。
不審者の特徴を警察に通報してください。
■情報配信
豊田警察署
0565-35-0110
SNS型投資詐欺に注意!
■状況
豊田市、みよし市内において、SNS上で知り合った面識のない人物から投資話を持ち掛けられ、指定された口座に投資資金を振り込むも、相手と連絡が取れなくなり振り込んだ投資金も引き出せなくなるといった投資詐欺被害が連続発生しました。
■対策
SNS型投資詐欺は「必ず儲かる」「すぐに儲けが出る」といった投資話をSNS上で勧誘してきてお金を振り込ませる詐欺です。
・投資資金等の振込先が「個人口座」の場合は詐欺です。
・SNSだけでやりとりしている相手を信用しない。
・「必ず儲かる」「投資に詳しい人を紹介」と言われたら詐欺です。
■情報配信
豊田警察署
0565-35-0110
キャッシュカードを狙う詐欺に注意!
■状況
7月15日(月)午後2時頃、みよし市福谷町地内の高齢者宅の固定電話に、クレジット協会をかたる者から、「あなた名義のクレジットカードの不正利用があった。」「銀行口座を確認したい。」等と電話があり、その後自宅を訪れた男に、封筒に入れたキャッシュカードをすり替えられそうになった詐欺未遂の被害が発生しました。
■対策
・電話で、お金やキャッシュカードの話があれば、詐欺を疑いましょう。
・第三者にキャッシュカードを渡したり、暗証番号は絶対に教えないでください。
・自宅の固定電話を常時留守番電話設定にしたり、特殊詐欺被害等防止機器を導入する等して、犯人と直接会話しない対策をしましょう。
・このメールを見た方は周囲の方、特に高齢の方にお知らせください。
■情報配信
豊田警察署
0565-35-0110