安城市

★住宅対象侵入盗(忍込み)被害発生★
■状況
3月13日夜から翌14日朝までの間、安城市城ヶ入町地内の一軒屋で、家人が就寝中に窓から侵入され、現金などが盗まれる忍込み被害が発生しました。
■対策
・在宅時でもすべてのドア・窓を施錠し、確認しましょう。
・扉や窓には複数のカギを取り付けましょう。
・ガラスが割られるのを防ぐため、防犯フィルムや警報機を取り付け、雨戸やシャッターを活用しましょう。
・防犯砂利やセンサーライトで犯人を威嚇しましょう。
犯人は事前に下見をしている可能性があります。
不審者や不審車両を発見したら、特徴を控えて、警察へ通報してください。

■情報配信
安城警察署
0566-76-0110

知立市

■発生日時
3月13日(木)午後3時20分頃
■発生場所
知立市昭和9丁目地内
■状況
男が、下校途中の児童に、「おい、こっち来い」と大声で怒鳴った
■不審者等
外国人風の男1名、身長170センチ位、体格中肉、黒色のキャップ帽、黒色のサングラスに黒色のマスク着用、上衣黒色のパーカー、下衣黒色のだぼっとした長ズボン、黒色の靴
★不審者を見かけた際は、すぐにその場から逃げて不審者の特徴、使用車両のナンバーなどを控えて通報してください。
■情報配信
安城警察署
0566-76-0110

安城市

★住宅対象侵入盗(忍込み)被害発生★
■状況
3月12日午後10時頃から翌13日午前7時頃までの間、安城市和泉町地内において、家人が就寝中に何者かが自宅の窓から侵入し、現金などが盗まれる忍込み被害が2件発生しました。
■対策
・外出時にはすべてのドア・窓を施錠し、確認しましょう。
・扉や窓には複数のカギを取り付けましょう。
・ガラスが割られるのを防ぐため、防犯フィルムや警報機を取り付け、雨戸やシャッターを活用しましょう。
・防犯砂利やセンサーライトで犯人を威嚇しましょう。
犯人は事前に下見をしている可能性があります。
不審者や不審車両を発見したら、特徴を控えて、警察へ通報してください。
■情報配信
安城警察署
0566-76-0110

安城市

■状況
3月12日午前10時50分頃、安城市桜井町にお住まいの方の自宅電話に、特殊詐欺の前兆電話が架かってきました。犯人は、総務省の職員を名乗り「〇〇さんの携帯電話で末尾〇〇〇〇の電話が千葉県で契約され、その電話からいろんな人に迷惑メールが送られて苦情が出ています。」「これを差し止めないと、あなたの通信機器があと2時間で止まります。」などと話しています。

■対策
★正規の機関の電話番号が偽装されて表示される場合があります。
★一旦電話を切って警察等に確認しましょう。
★不審な電話がかかってきたら警察に情報提供を!
被害にあわないために
・自宅の固定電話は在宅中でも留守番電話に設定しましょう。
・ナンバーディスプレイ機能や非通知拒否設定を活用しましょう。
・家族で対策について話し合いましょう。

★国際電話番号による特殊詐欺が急増中です。
固定電話の場合、海外との電話が不要な方は、国際電話不取扱受付センター(0120-210-364)に申し込めば、発信・着信を無償で休止できます。
★警察から金融機関に対し、高額出金の方への声かけや通報を依頼しています。
詐欺の被害防止のためにご理解とご協力をお願いします。

★この情報をパトネットあいちに登録していない家族や知人に伝えてください。

■情報配信
安城警察署
0566-76-0110

知立市

■発生日時
3月10日(月)午後4時45分頃
■発生場所
知立市八橋町地内の橋上
■状況
男が、橋の上から魚を見ていた児童等に対し、「落ちてみな。」「鯉がお腹減ってるからエサになってみな。」などと声をかけた。
■不審者等
男1名、年齢70歳位、身長160~165センチ位、体格中肉、頭髪白髪短髪、服装白っぽい上着を着用
★不審者発見の際は、すぐにその場から逃げて不審者の特徴、使用車両のナンバーなどを控えて通報してください。
■情報配信
安城警察署
0566-76-0110

知立市

■状況
3月7日(金)午後8時頃から8日(土)午前1時頃にかけて、知立市栄1丁目地内で侵入盗(空き巣)が発生しました。
犯人は、玄関ドアをこじ開けて室内に侵入し、財布などの金品を盗んでいます。
■対策
・外出時にはすべてのドア・窓を施錠し、確認しましょう。
・扉や窓には複数のカギを取り付けましょう。
・ガラスが割られるのを防ぐため、防犯フィルムや警報機を取り付け、雨戸やシャッターを活用しましょう。
・防犯砂利やセンサーライトで犯人を威嚇しましょう。
犯人は事前に下見をしている可能性があります。
不審者や不審車両を発見したら、特徴を控えて、警察へ通報してください。
■情報配信
安城警察署
0566-76-0110

知立市

■発生日時
3月7日(金)午前5時30分頃
■発生場所
知立市上重原町地内
■状況
大型自動二輪車が国道を走行中、路外施設に入ろうと右折した普通乗用車と衝突し、大型自動二輪車を運転していた40歳代男性がお亡くなりになりました

■四輪運転者の方へ
遠くに見える二輪車も思ったより速く、急接近することがありますので、十分注意して運転しましょう。
右左折する際にはウインカーやブレーキランプを早めに点灯させ、自分の車の次の動きを周囲に伝えましょう。
■二輪運転者の方へ
ゆとりある運転を心掛け、安全な速度と確実なハンドル操作による安全運転に努めてください。
二輪車は、他の車両から見落とされやすいので、他の車両の動きに十分注意しましょう。

■情報配信
安城警察署
0566-76-0110

安城市

■状況
3月6日午後2時40分頃、安城市里町居住の方の携帯電話に、総務省を騙る詐欺の前兆電話が架かってきました。犯人は「この電話は2時間後に使えなくなります」等と話し、氏名や生年月日などの個人情報を聞き出しています。
この手口は、この後「料金の未納がある」、「法的な手続きに入る」などと不安を煽り架空の料金を請求して騙し取ろうとするおそれがあります。

■対策
★携帯電話にも、詐欺の電話は架かってきます!
被害にあわないために
・「+(プラス)」で始まる国際電話からの着信は詐欺を疑いましょう。
・固定電話の場合、在宅中でも留守番電話に設定しましょう。
・ナンバーディスプレイ機能や非通知拒否設定を活用しましょう。
・家族で対策について話し合いましょう。

★国際電話番号による特殊詐欺が急増中です。
固定電話の場合、海外との電話が不要な方は、国際電話不取扱受付センター(0120-210-364)に申し込めば、発信・着信を無償で休止できます。
★警察から金融機関に対し、高額出金の方への声かけや通報を依頼しています。
詐欺の被害防止のためにご理解とご協力をお願いします。

★この情報をパトネットあいちに登録していない家族や知人に伝えてください。

■情報配信
安城警察署
0566-76-0110

安城市

■発生日時
3月5日(水)午後4時30分頃
■発生場所
安城市福釜町河原地内の路上
■状況
車に乗った男が、帰宅途中の女性に対し、「今からおうちに帰るの?」、「乗ってきなよ。」などと声をかけた
■不審者等
男1名、黒色の車に乗車

★不審者発見の際は、不審者の特徴、使用車両のナンバーなどを控えて通報してください。
■情報配信
安城警察署
0566-76-0110

安城市

■発生日時
3月5日(水)午後0時50分頃
■発生場所
安城市昭和町地内
■状況
自転車に乗った男が、下校途中の女子生徒の後をつけた
■不審者等
男1名、黒色の自転車に乗車、年齢60から70歳くらい、頭髪白髪交じり、ニット帽、ダウンジャケット、黒色ジャージのズボンを着用

★不審者発見の際は、不審者の特徴、使用車両のナンバーなどを控えて通報してください。
■情報配信
安城警察署
0566-76-0110