岡崎市

■発生日時
3月2日(日)午前8時頃
■発生場所
岡崎市康生町地内
■状況
男が、短い刃物様の物を持って歩いていた
■不審者等
男1名、60歳から70歳位、165cm位、やせ型、白髪交じり、赤色ジャケット、茶色長ズボン、黒色リュックサック

■情報配信
岡崎警察署
0564-58-0110

岡崎市

★ランドクルーザー盗難未遂の発生!
本日(2月27日)未明、岡崎市舳越町地内において、ランドクルーザーが盗まれそうになる事案が発生しました。県内では、ランドクルーザー、レクサスLX、アルファードなどの特定車種の盗難被害が多発しています。所有者の方は確実な対策をしてください。
■対策
・純正のセキュリティシステムだけでなく、「ハンドルロック」「タイヤロック」「ブレーキロック」「警報機」など、必ず複数の対策をとりましょう。
・駐車場対策として、防犯カメラやセンサーライトなどを設置しましょう。
■情報配信
岡崎警察署
0564-58-0110

岡崎市

■発生日時
2月25日(火)午後0時45分頃
■発生場所
岡崎市上里1丁目地内
■状況
女子高生が帰宅して門扉を閉める際、路上にいた男にスマートフォンを向けられた
■不審者等
男1名、40歳から50歳位、160cmから165cm位、小太り、黒髪長め(少しべたついている)、ひげ面、上衣カーキ色ジャンパー、下衣青色ジーパン、黒色ショルダーバックを所持
■情報配信
岡崎警察署
0564-58-0110

岡崎警察署

★「〇〇payで返金」の詐欺サイトに注意!
2月に入り、サイトで商品を購入して支払いをすると、「商品が欠品しているので返金する」等言われ、その後、通信アプリや電話で、〇〇Payの二次元コードを求められた、〇〇Payを指示された、通信アプリのパーティ機能で画面共有を求められたといった相談を複数認知しています。これらの指示に従うと、送金をさせられたり、不正利用されたりします。
■対策
・「支払い方法が選べない」「個人名義の銀行口座への振り込み」「電子マネーカードでの支払い」等は、詐欺サイトの可能性があります。
・インターネットで商品を購入する際は、事前にサイトの評判等を調べましょう。
■情報配信
岡崎警察署
0564-58-0110

岡崎市

■発生日時
2月19日(水)午後3時30分頃及び、同月20日(木)午後4時45分頃
■発生場所
岡崎市上里2丁目地内の公園
■状況
白い仮面をつけた男が、二日間連続で公園内をうろついていた
■不審者等
男1名、身長160㎝位、中肉、黒髪短髪、グレー色の長袖シャツ、黒色長ズボン、白仮面着用
■対策
・防犯ブザー等の防犯グッズを携帯し、活用しましょう。
・不審者を見かけたときは身の安全を確保してから110番通報してください。

■情報配信
岡崎警察署
0564-58-0110

岡崎警察署

警察をかたる特殊詐欺の前兆電話に注意!!
■状況
 2月17日から2月18日にかけて、携帯電話に他府県の警察を名乗る者から「あなたにマネーロンダリングの容疑がかかっている」「LINE電話がかかってくるので、友達登録してほしい」等との特殊詐欺の前兆電話がかかってきたという相談を多数認知しました。
 この手口は、犯人から「捜査のためにネットバンキングから送金してもらう必要がある」等といわれ、現金をだまし取られる手口です。
■対策
・警察が電話の相手に犯罪容疑を告げることはありません。
・警察からLINEでのやり取りを案内された場合は、詐欺を疑ってください。
・「+」から始まる電話番号は、海外からの着信です。固定電話、携帯電話どちらも知らない電話には出ないようにしてください。
■情報配信
岡崎警察署
0564-58-0110

岡崎市

■状況
2月11日、複数の岡崎市内居住者の携帯電話宛に
 ・警察を騙る者から~貴方に犯罪の容疑がかかっている
 ・通信サービス系金融会社を騙る者から~クラウドサービスの料金が未納である
 ※いずれの電話も「+」で始まる電話番号からの入電
との詐欺予兆電話がかかっています。
■対策
・警察が電話の相手に犯罪容疑を告げることはありません。
・相手が誰であろうと自分の預金口座情報を教えたり、他人の口座にお金を振り込まないこと。
・先のような予期せぬ用件には、相手の連絡先を聞いて一旦電話を切り、すぐに家人あるいは警察に相談すること。
・「+」で始まる国際電話番号を着信拒否する設定にしましょう。

■情報配信
岡崎警察署
0564-58-0110

岡崎市

■発生日時
2月8日(土)午前4時30分頃
■発生場所
岡崎市中園町地内
■状況
男が、女性のあとをつけた
■不審者等
男1名、年齢不明、身長165から170cm位、白色フード付きジャンパー、暗めのズボン、暗めのネックウォーマー着用
■対策
・外出の際は、防犯ブザーを持ち歩き、必要な差異は、躊躇なく使用してください。
・不審者に遭遇した際はすぐにその場から逃げましょう。
・愛知県警察公式アプリ「アイチポリス」には防犯ブザー機能もついています。ぜひ活用してください。

■情報配信
岡崎警察署
0564-58-0110

岡崎市

侵入盗の発生!!
■状況
2月8日、北野町、樫山町において、事務所の玄関ドアをこじ開けられ、現金等が盗まれる被害、家屋の窓が割られ、工具等が盗まれる被害を2件認知しました。
■対策
・確実な施錠に加え、窓には補助錠や警報器を設置しましょう。
・事務所には現金を保管しないようにしましょう。
・現金を保管していないことを知らせる「防犯宣言」を出入口等に掲示しましょう。
・空き家や別荘は、定期的に訪問して除草や植栽の剪定や、ポスト内のチラシを回収し、管理していることをアピールしてください。
■情報配信
岡崎警察署
0564-58-0110

岡崎市

★住宅を狙った侵入盗が連続発生!
2月4日から6日にかけて、島坂町地内、蓑川新町1丁目地内などにおいて、窓ガラスを割って侵入されたり、無施錠窓から侵入されたりして、室内の財布等から現金が盗まれる空き巣や忍込み被害を4件認知しています。
■対策
・確実な施錠に加え、窓には補助錠や警報機を設置しましょう。
・不審者や不審車両を目撃した際は、すぐに110番通報しましょう。

■情報配信
岡崎警察署
0564-58-0110