息子をかたる不審な電話にご注意を
■状況
12月9日午前11時頃、新城市内にお住まいの方の自宅の電話に、息子をかたる男から「カバンをなくした。人のケータイを借りて電話をしている。」等との不審な電話がかかってきました。
このような電話は詐欺の前兆電話ですので注意してください。
■対策
・固定電話の留守番電話設定、被害防止機能付き電話機の活用、国際電話番号からの着信を受けない申請等の犯人と話さない対策をしましょう。
・不審な電話や身に覚えのない請求があっても、一人で判断せず、電話を切って、家族や警察に相談しましょう。
■情報配信
新城警察署
0536-22-0110
Tag Archives: 新城警察署
新城市
携帯電話会社をかたる不審な電話にご注意を
■状況
12月8日午後6時50分頃、新城市内にお住まいの方の携帯電話に、詐欺の前兆電話が掛かってきました。
この電話は「+1(855)」から始まる国外からの電話で、携帯電話の未納料金を請求するものでした。
このような電話は「詐欺の前兆電話」ですので注意してください。
■対策
・架空請求詐欺、還付金詐欺、オレオレ詐欺等の詐欺の手口を知り、詐欺の被害に遭わないようにしましょう。
・「+1」「+44」「+1844」等の国外からの電話は詐欺の可能性があります。
電話に出ずに、留守番電話にして、犯人と話さない対策をしましょう。
・不審な電話や身に覚えのないお金の請求があっても、一人で判断せず、電話を切って、家族や警察に相談しましょう。
■情報配信
新城警察署
0536-22-0110
新城市
市役所職員をかたる不審な電話にご注意を
■状況
12月6日午後4時頃、新城市内にお住まいの方の自宅の固定電話に、新城市役所職員をかたる男から「保険を払い過ぎているので還付します」等との不審な電話がかかってきました。
このような電話は詐欺の前兆電話ですので注意してください。
■対策
・固定電話の留守番電話に設定、被害防止機能付き電話機の活用、国際電話番号からの着信を受けない申請等の犯人と話さない対策をしましょう。
・不審な電話やメールがあっても、一人で判断せず、電話を切って、家族や警察に相談しましょう。
■情報配信
新城警察署
0536-22-0110
新城市
総務省をかたる不審な電話にご注意を
■状況
12月2日午後3時頃、新城市内にお住まいの方の自宅の電話に、総務省をかたる男から「2時間以内に電話が止まることから手続きをして下さい。」等との不審な電話がかかってきました。
このような電話は詐欺の前兆電話ですので注意してください。
■対策
・固定電話の留守番電話設定、被害防止機能付き電話機の活用、国際電話番号からの着信を受けない申請等の犯人と話さない対策をしましょう。
・不審な電話や身に覚えのない請求があっても、一人で判断せず、電話を切って、家族や警察に相談しましょう。
■情報配信
新城警察署
0536-22-0110
新城市
息子をかたる不審な電話にご注意を
■状況
本日午後7時頃、新城市内にお住まいの方の自宅の電話に、息子をかたる男から「病気になって病院に行かなければならない 病院に行ったらまた電話する」等との嘘の内容の不審な電話がかかってきました。
このような電話は詐欺や空き巣等の犯罪の前兆電話ですので注意してください。
新城市内では連日このような電話がかかってきています。
■対策
・電話の留守番電話設定、被害防止機能付き電話機の活用、国際電話番号からの着信を受けない申請をする等の犯人と話さない対策をしましょう。
・不審な電話や身に覚えのない請求があっても、一人で判断せず、電話を切って、家族や警察に相談しましょう。
・ご家族やご近所で、このような前兆電話が多発していることを情報共有してください。
■情報配信
新城警察署
0536-22-0110
新城市
息子をかたる不審な電話にご注意を
■状況
11月24日午後9時頃、新城市内にお住まいの方の自宅の電話に、息子をかたる男から「明日は家にいるか」等との不審な電話がかかってきました。
このような電話は詐欺や留守宅狙いの空き巣等の前兆ですので注意してください。
■対策
・固定電話の留守番電話設定、被害防止機能付き電話機の活用、国際電話番号からの着信を受けない申請等の犯人と話さない対策をしましょう。
・不審な電話や身に覚えのない請求があっても、一人で判断せず、電話を切って、家族や警察に相談しましょう。
■情報配信
新城警察署
0536-22-0110
新城市
総務省をかたる不審な電話にご注意を
■状況
11月23日午後0時頃、新城市内にお住まいの方の携帯電話に、総務省をかたる女から「電話が停止されます。」等との不審な電話がかかってきました。
このような電話は詐欺の前兆電話ですので注意してください。
■対策
・固定電話の留守番電話設定、被害防止機能付き電話機の活用、国際電話番号からの着信を受けない申請等の犯人と話さない対策をしましょう。
・不審な電話や身に覚えのない請求があっても、一人で判断せず、電話を切って、家族や警察に相談しましょう。
■情報配信
新城警察署
0536-22-0110
新城市
警察官をかたる不審な電話にご注意を
■状況
本日午前11時30頃、新城市内にお住まいの方の携帯電話に新潟県警をかたる男の携帯電話から「あなたの名前が犯罪者の名前として挙がっています」「あなたのクレジットカードが押収物から出てきました」等との不審な電話がかかってきました。
新城市内ではこのような不審な電話が連日かかってきています。
このような電話は詐欺の前兆電話ですので注意してください。
■対策
・電話は留守番電話に設定、被害防止機能付き電話機の活用、知らない電話番号には出ない、国際電話番号からの着信を受けない申請等の犯人と話さない対策をしましょう。
・不審な電話や身に覚えのない請求があっても、一人で判断せず、電話を切って、家族や警察に相談しましょう。
■情報配信
新城警察署
0536-22-0110
新城市
警察をかたる不審な電話にご注意を
■状況
11月18日午後3時頃、新城市内にお住まいの方の携帯電話に、電話番号非通知で、新潟県警をかたる男から「逮捕した犯人から押収した物の中にあなた名義のカードがあった」等との不審な電話がかかってきました。
警察から非通知で電話を掛けることはありません。
このような電話は詐欺の前兆電話ですので注意してください。
■対策
・知らない電話番号には出ない、留守番電話設定、被害防止機能付き電話機の活用、国際電話番号からの着信を受けない申請等の犯人と話さない対策をしましょう。
・不審な電話や身に覚えのない請求があっても、一人で判断せず、電話を切って、家族や警察に相談しましょう。
■情報配信
新城警察署
0536-22-0110
新城市
総務省をかたる不審な電話にご注意を
■状況
11月15日午前9時頃、新城市内にお住まいの方の自宅の電話に、総務省をかたる男から、「2時間以内に電話が止まることから手続きをして下さい。」等との不審な電話がかかってきました。
このような電話は詐欺の前兆電話ですので注意してください。
■対策
・固定電話の留守番電話設定、被害防止機能付き電話機の活用、国際電話番号からの着信を受けない申請等の犯人と話さない対策をしましょう。
・不審な電話や身に覚えのない請求があっても、一人で判断せず、電話を切って、家族や警察に相談しましょう。
■情報配信
新城警察署
0536-22-0110