名古屋市昭和区

自動車盗被害発生!!
■状況
何者かが、3月14日午後10時00分頃から3月15日午前4時25分頃までの間に昭和区山花町地内の駐車場からランドクルーザー1台を盗みました。
被害多発車種である「ランドクルーザー(プラドを含む)」「プリウス」「アルファード」「レクサスLX」を所有する方は防犯対策の強化を検討してください。
■対策
★複数の防犯対策を講じましょう!!
・純正のセキュリティの他、追加でイモビライザーや警報装置、GPSを搭載する。
・【タイヤロック】【ハンドル固定装置】等の物理的な対策をする。
・駐車場に【防犯カメラ】【センサーライト】【シャッター】等の防犯設備を設置する。
・不審者、不審車両を見かけた際は、すぐに110番通報をお願いします。

■情報配信
昭和警察署
052-852-0110

名古屋市昭和区

■発生日時
3月12日(水)午後9時45分頃
■発生場所
名古屋市昭和区広路通5丁目地内
■状況
白色原付が歩行者の直近をすり抜けて行った
■不審者等
性別不明、白色様のフルフェイス着用
■対策
・ひったくりに遭わないように、カバンは車道と反対側に持ち壁際を歩きましょう。
・外出の際は、防犯ブザーを持ち歩き、必要な際は、躊躇なく使用してください。
・不審者に遭遇した際はすぐにその場から逃げ、近くの大人に助けを求めましょう。
・愛知県警察公式アプリ「アイチポリス」には防犯ブザー機能もあります。是非ダウンロードして活用してください。

■情報配信
昭和警察署
052-852-0110

名古屋市昭和区

昭和区内での先週(3月3日~9日)の主な犯罪発生状況
■犯罪発生状況
昭和区での犯罪発生状況は、14件でした。【数値については、暫定の数値です】
主な発生としては、空き巣1件(広路学区1件)、自転車盗3件(鶴舞・村雲・吹上学区1件)、万引き3件(白金学区2件、川原学区1件)です。その他に詐欺、器物損壊等の犯罪が発生しています。
■対策
・【施錠】は【防犯の基本】です!!
・在宅時、不在時にかかわらず、自宅の施錠を徹底しましょう!上層階であっても油断は大敵です!
・自宅敷地内に自転車を停める場合であっても、必ず鍵をかけましょう!
・鍵をかける際は、既存の鍵以外に補助錠等を活用してツーロックを行いましょう!
・不審者・不審車両を認めた際は、躊躇せず110番通報をしましょう!
■情報配信
昭和警察署
052-852-0110

名古屋市昭和区

■発生日時
3月10日(月)午後4時30分頃
■発生場所
名古屋市昭和区荒田町地内
■状況
男が、帰宅中の女子児童の後ろをつけた
■不審者等
男1名、黒色ニット帽、黒色マスク、黒色ジャージ上下、黒色っぽい運動靴
■対策
・外出の際は、防犯ブザーを持ち歩き、必要な際は、躊躇なく使用してください。
・不審者に遭遇した際はすぐにその場から逃げ、近くの大人に助けを求めましょう。
・愛知県警察公式アプリ「アイチポリス」には防犯ブザー機能もあります。是非ダウンロードして活用してください。

■情報配信
昭和警察署
052-852-0110

名古屋市昭和区

■発生日時
3月10日(月)午後2時40分頃
■発生場所
名古屋市昭和区折戸町3丁目地内
■状況
男が、帰宅途中の男子児童に対し、片言の日本語で「名前教えて、どこ住んでるの」等、声をかけた
■不審者等
男1名 
■対策
・外出の際は、防犯ブザーを持ち歩き、必要な際は、躊躇なく使用してください。
・不審者に遭遇した際はすぐにその場から逃げ、近くの大人に助けを求めましょう。
・愛知県警察公式アプリ「アイチポリス」には防犯ブザー機能もあります。是非ダウンロードして活用してください。

■情報配信
昭和警察署
052-852-0110

名古屋市昭和区

サギ電話がかかってきています!!
■状況
3月10日(月)午前9時30分頃、昭和区川原通8丁目地内の居住者方に、名前も会社名も名乗らない女性の声で、「保険の関係です。重要なことなので電話を切らないでください。」等と電話が架かってきた後、男性に代わり、「昨年問題になった紅麹問題で、あなたの名前が被害者名簿に載っており、見覚えがありますか。石川県の警察まで来てほしい。」などと特殊詐欺の前兆電話がありました。
■対策
〇犯人と直接会話をしないように、自宅の固定電話を常時留守番電話設定にしておきましょう。
〇電話の相手に録音する旨を伝える被害防止機能付き電話の導入を検討しましょう。
〇国際電話番号による特殊詐欺が急増しています!!【+1】や【+44】から始まる電話番号には出ない、かけ直さないよう、ご注意ください。
〇公的機関を名乗る電話であっても、代表電話にかけ直す等して確認しましょう。
〇不審な電話がかかってきたら、一度電話を切って、家族や警察に相談しましょう。

■情報配信
昭和警察署
052-852-0110

昭和警察署

交通違反取締情報
■3月10日は、交通死亡事故ゼロの日です。
 昭和警察署管内では、交通事故が多発傾向にあります。 
 昭和区鶴舞3丁目地内において、横断歩行者等妨害等違反の取締りを実施予定です。
■ドライバーの方へ
 横断歩道は歩行者優先です。横断歩道付近に歩行者を見かけたら、必ず横断歩道の手前で止まりしょう。
■尚、取締り時間、場所等については予告なく変更する場合があります。

■情報配信
昭和警察署
052-852-0110

名古屋市昭和区

不審な電話に注意!!
■状況
3月7日(金)午後7時45分頃、昭和区山花町地内において、電力会社の社員を名乗る男から、「最近、電気料金が高いと思いませんか」等と不審な電話がありました。
■対策
★詐欺被害にあわないために
 ・自宅の固定電話は在宅中でも留守番電話に設定しましょう!
 ・ナンバーディスプレイ機能や非通知拒否設定を活用しましょう!
 ・「自分は詐欺に引っかからない」といった過信は危険です!
 ・家族で対策について話し合いましょう!

★この情報をパトネットあいちに登録していない家族や知人に伝えてください。

■情報配信
昭和警察署
052-852-0110

名古屋市昭和区

■発生日時
3月7日(金)午後3時30分頃
■発生場所
名古屋市昭和区元宮町6丁目地内
■状況
男が、下校中の女子児童の後ろをついてきた
■不審者等
男1名、年齢50歳から60歳、身長170センチ位、黒色フード付きコート、灰色長ズボン、黒色ニット帽、黒色サングラス、白色マスク
■対策
・外出の際は、防犯ブザーを持ち歩き、必要な際は、躊躇なく使用してください。
・不審者に遭遇した際はすぐにその場から逃げ、近くの大人に助けを求めましょう。
・愛知県警察公式アプリ「アイチポリス」には防犯ブザー機能もあります。是非ダウンロードして活用してください。

■情報配信
昭和警察署
052-852-0110

名古屋市昭和区

不審なメールやメッセージに添付された電話番号に注意してくだい
■状況
3月7日(金)午後2時頃、昭和区内に居住する方の携帯電話に、携帯電話会社のサポートセンターを名乗る者から「料金の未納があります」というメッセージが届きました。メッセージを受信した方がメッセージに添付された電話番号に電話したところ、電話に出た相手に氏名と生年月日を聞き出されるということがありました。
■対策
〇不審なメールやメッセージに添付された電話番号には電話をかけないでください。
〇個人情報等を聞き出される可能性があります。
〇一人で判断せず、警察や家族に相談してください。

■情報配信
昭和警察署
052-852-0110