尾張旭市

※特殊詐欺の前兆電話がかかってきています!!※
■状況
2月13日午前8時15分頃、尾張旭市庄中町2丁目地内の高齢者方に、息子を騙る男から、「●●(息子の名前)だけど、ガストで携帯電話を無くしてしまった。携帯電話が見つかったら、また連絡する。」等と電話がありました。その後、さらに息子を騙る男の携帯電話番号から何度か着信がありましたが、高齢者の方は、不審に思い、以後の電話には出ず、警察に連絡したため被害に遭いませんでした。もし騙されてこのまま電話の指示に従っていれば、「会社のお金も落としてしまい、弁償しなければならないからすぐにお金を貸してほしい」等と現金を要求され、だまし取られる等の被害に遭っていた可能性があります。
■対策
・守山署管内では、特殊詐欺の前兆電話が連日のようにかかってきています。
・犯人は、警察、役所、家族等を名乗って様々な手口で皆さんを騙そうします。会話にお金や銀行口座、キャッシュカードやクレジットカードに関する不審な電話がかかってきた場合は、一旦電話を切って、他の家族や警察に相談しましょう。
・自宅電話機を被害防止機能付き電話にして犯人と直接話さない対策を実施しましょう。
・愛知県警察の公式防犯まるわかりアプリ「アイチポリス」では様々な防犯情報を配信しています。ぜひインストールして被害防止に役立ててください。

■情報配信
守山警察署
052-798-0110

※ウイルス感染を装った特殊詐欺が発生しました※

■状況
2月9日午後4時30分頃、守山区小幡太田地内の男性がパソコンでインターネット利用中に、突然警告音とともに画面に「Windowsファイアウォール Virus Alert」等との表示が出て、画面に表示された電話番号に電話をしたところ、「プロダクトキーの入力が必要なのでコンビニに行ってカードを購入してきて」等と言われ、これを信じた男性はコンビニでPOSAカードと呼ばれるカード(電子マネー)を複数回購入させられ、その後その利用権をだまし取られるという被害に遭いました。
■対策
・守山署管内では、特殊詐欺の前兆電話が連日のようにかかってきています。
・ウイルス除去等を名目とした代金をPOSAカードで支払いを求められることはありません。
・犯人は、警察、役所、家族、サポートセンター等を名乗って様々な手口で皆さんを騙そうします。会話にお金や銀行口座、キャッシュカードやクレジットカードに関する不審な電話がかかってきたり、パソコンにウイルス感染に関する画面が表示された場合は、一旦電話を切る、パソコンをシャットダウンする等し、他の家族や警察に相談しましょう。

・自宅電話機を被害防止機能付き電話にして犯人と直接話さない対策を実施しましょう。
・愛知県警察の公式防犯まるわかりアプリ「アイチポリス」では様々な防犯情報を配信しています。ぜひインストールして被害防止に役立ててください。

■情報配信
守山警察署
052-798-0110

名古屋市守山区

※特殊詐欺の前兆電話がかかってきています!!※

■状況
2月9日午後1時頃、守山区向台地内に居住の高齢者の携帯電話に「請求の件についてお返事が頂けておりません」等のメールが送られてきました。そのメールには電話番号が記載されており電話したところ、通信会社を名乗る男から「お金の請求があるので払ってください」「払って頂かないと裁判になります」等と言ってきました。高齢者の方は、詐欺の電話だと思い電話を切りました。もし騙されてこのまま電話の指示に従っていれば、個人情報を聞き出されたり、キャッシュカードやクレジットカードをだまし取られる等の被害に遭っていた可能性があります。
■対策
・守山署管内では、特殊詐欺の前兆電話が連日のようにかかってきています。
・犯人は、警察、役所、家族等を名乗って様々な手口で皆さんを騙そうします。会話にお金や銀行口座、キャッシュカードやクレジットカードに関する不審な電話がかかってきた場合は、一旦電話を切って、他の家族や警察に相談しましょう。
・自宅電話機を被害防止機能付き電話にして犯人と直接話さない対策を実施しましょう。
・愛知県警察の公式防犯まるわかりアプリ「アイチポリス」では様々な防犯情報を配信しています。ぜひインストールして被害防止に役立ててください。

■情報配信
守山警察署
052-798-0110

尾張旭市

※特殊詐欺の前兆電話がかかってきています!!※

■状況
2月9日午前10時30分頃、尾張旭市庄南町2丁目地内に居住する男性の携帯電話に、警視庁の警察官を騙る男から電話があり、「あなたのクレジットカードが使われたマネーロンダリング事件捜査で犯人を捕まえている。犯人はあなたからカードを買ったといっている。千葉県警で捜査をしているので担当者と変わる」等と言われ、電話を代わった別の男から「身の潔白を証明するために資産状況等を教えてほしい。このことは家族等には秘密とするように」等との言われました。男性はその後家族に相談したことにより被害には遭いませんでしたが、もしこのまま電話の指示に従っていれば、個人情報を聞き出されたり、キャッシュカードやクレジットカードをだまし取られる等の被害に遭っていた可能性があります。
■対策
・守山署管内では、特殊詐欺の前兆電話が連日のようにかかってきています。
・犯人は、警察、役所、家族等を名乗って様々な手口で皆さんを騙そうします。会話にお金や銀行口座、キャッシュカードやクレジットカードに関する不審な電話がかかってきた場合は、一旦電話を切って、他の家族や警察に相談しましょう。
・自宅電話機を被害防止機能付き電話にして犯人と直接話さない対策を実施しましょう。
・愛知県警察の公式防犯まるわかりアプリ「アイチポリス」では様々な防犯情報を配信しています。ぜひインストールして被害防止に役立ててください。

■情報配信
守山警察署
052-798-0110

名古屋市守山区

※特殊詐欺の前兆電話がかかってきています!!※
■状況
2月8日午前8時30分頃、守山区弁天が丘地内のご家庭に、守山区役所の職員を騙る男から、「医療費の還付金があります。○○銀行の口座を持っていますか。」等との電話がありました。
住人の方は不審に思い、電話を切った後、警察に連絡したため被害に遭いませんでしたが、もしこのまま電話の指示に従っていれば、個人情報を聞き出されたり、ATMに誘導され、犯人の口座に現金を送金させられ、だまし取られる等の被害に遭っていた可能性があります。
■対策
・守山署管内では、特殊詐欺の前兆電話が連日のようにかかってきています。
・犯人は、警察、役所、家族等を名乗って様々な手口で皆さんを騙そうします。会話にお金や銀行口座、キャッシュカードやクレジットカードに関する不審な電話がかかってきた場合は、一旦電話を切って、他の家族や警察に相談しましょう。
・自宅電話機を被害防止機能付き電話にして犯人と直接話さない対策を実施しましょう。
・愛知県警察の公式防犯まるわかりアプリ「アイチポリス」では様々な防犯情報を配信しています。ぜひインストールして被害防止に役立ててください。

■情報配信
守山警察署
052-798-0110

名古屋市守山区

※特殊詐欺の前兆電話がかかってきています!!※
■状況
2月7日午後1時15分頃、守山区金屋2丁目地内のご家庭に、守山区役所の職員を騙る男から、「税金を取りすぎたので還付したい。書類を送ったが届いていないか。あなたが持っている口座を教えてほしい。」等との電話がありました。
住人の方は、電話を切った後、区役所に確認したため被害に遭いませんでしたが、もしこのまま電話の指示に従っていれば、個人情報を聞き出されたり、ATMに誘導され、犯人の口座に現金を送金させられ、だまし取られる等の被害に遭っていた可能性があります。

■対策
・守山署管内では、特殊詐欺の前兆電話が連日のようにかかってきています。
・犯人は、警察、役所、家族等を名乗って様々な手口で皆さんを騙そうします。会話にお金や銀行口座、キャッシュカードやクレジットカードに関する不審な電話がかかってきた場合は、一旦電話を切って、他の家族や警察に相談しましょう。

・自宅電話機を被害防止機能付き電話にして犯人と直接話さない対策を実施しましょう。
・愛知県警察の公式防犯まるわかりアプリ「アイチポリス」では様々な防犯情報を配信しています。ぜひインストールして被害防止に役立ててください。

■情報配信
守山警察署
052-798-0110

名古屋市守山区

還付金詐欺の前兆電話がかかってきています!!
~金融機関のサポートセンターを騙る電話に注意してください~
■状況
2月6日午後2時頃、守山区小幡常燈地内の高齢者方の自宅固定電話に、金融機関のサポートセンターのモリを騙る男から「役所からの還付金がある」「書類を出し忘れている人に連絡している」等と電話がありました。
高齢者は、男に指示されたコンビニに行き、携帯電話で誘導されるままATMを操作しましたが、キャッシュカードが利用できず、家族に相談したことから被害には遭いませんでした。

■対策
・守山署管内では、特殊詐欺の前兆電話が連日のようにかかってきています。
・犯人は、警察、役所、家族等を名乗って様々な手口で皆さんを騙そうします。会話にお金や銀行口座、キャッシュカードやクレジットカードに関する不審な電話がかかってきた場合は、一旦電話を切って、他の家族や警察に相談しましょう。
・自宅電話機を被害防止機能付き電話にして犯人と直接話さない対策を実施しましょう。
・愛知県警察の公式防犯まるわかりアプリ「アイチポリス」では様々な防犯情報を配信しています。ぜひインストールして被害防止に役立ててください。

■情報配信
守山警察署
052-798-0110

尾張旭市

特殊詐欺被害の発生!!
~警察を騙る電話に注意してください~
■状況
令和6年2月6日午後0時30分頃、尾張旭市霞ヶ丘町中地内の高齢者方の自宅固定電話に、愛知県警察のタナカを騙る男から「尾張旭市内で多数のカードが偽造されている」「あなたのカードも不正に使われていたのでカードを確認する」等と電話がありました。
その後、高齢者方を訪問したマツダを騙る男に指示されるまま、キャッシュカード等を封筒に入れた後「封筒に封印が必要」と言われ、印鑑を取りに行っている間に封筒をすり替えられ、キャッシュカード等をだまし取られる被害に逢いました。
■対策
・守山署管内では、特殊詐欺の前兆電話が連日のようにかかってきています。
・犯人は、警察、役所、家族等を名乗って様々な手口で皆さんを騙そうします。会話にお金や銀行口座、キャッシュカードやクレジットカードに関する不審な電話がかかってきた場合は、一旦電話を切って、他の家族や警察に相談しましょう。
・電話で、暗証番号や口座番号等の個人情報を聞かれても絶対に答えないでください。
・自宅電話機を被害防止機能付き電話にして犯人と直接話さない対策を実施しましょう。
・愛知県警察の公式防犯まるわかりアプリ「アイチポリス」では様々な防犯情報を配信しています。ぜひインストールして被害防止に役立ててください。

■情報配信
守山警察署
052-798-0110

名古屋市守山区

■発生日時
2月6日(火)午前3時45分頃
■発生場所
守山区永森町地内
■状況
男がフェンスを開けて一般民家の敷地内に侵入した
■不審者等
男1名、20代から30代位、170cm位、中肉、パーカーでフードを被る、長ズボン、手袋、白マスク

■情報配信
守山警察署
052-798-0110

名古屋市守山区

※特殊詐欺被害の発生!!※

■状況
2月5日午後5時30分頃、守山区小幡5丁目地内の個人宅に、区役所職員を騙る男から、「保険の未払い金がある。手続きをしていないので支払いたい。」等との電話がありました。その後今度は、区役所の職員を騙る別の男から、「ATMで手続きすれば手数料がかかりません。ATMに着いたら連絡してください。」等との電話があり、ATMに誘導され、指定された電話番号に連絡して電話に出た銀行員を名乗る男に指示されるままATMを操作したところ、知らない口座に現金を振り込まされ、だまし取られる被害に遭いました。
■対策
・守山署管内では、特殊詐欺の前兆電話が連日のようにかかってきています。
・犯人は、警察、役所、家族等を名乗って様々な手口で皆さんを騙そうします。会話にお金や銀行口座、キャッシュカードやクレジットカードに関する不審な電話がかかってきた場合は、一旦電話を切って、他の家族や警察に相談しましょう。
・自宅電話機を被害防止機能付き電話にして犯人と直接話さない対策を実施しましょう。
・愛知県警察の公式防犯まるわかりアプリ「アイチポリス」では様々な防犯情報を配信しています。ぜひインストールして被害防止に役立ててください。

■情報配信
守山警察署
052-798-0110