名古屋市昭和区

■発生日時
3月10日(月)午後4時30分頃
■発生場所
名古屋市昭和区荒田町地内
■状況
男が、帰宅中の女子児童の後ろをつけた
■不審者等
男1名、黒色ニット帽、黒色マスク、黒色ジャージ上下、黒色っぽい運動靴
■対策
・外出の際は、防犯ブザーを持ち歩き、必要な際は、躊躇なく使用してください。
・不審者に遭遇した際はすぐにその場から逃げ、近くの大人に助けを求めましょう。
・愛知県警察公式アプリ「アイチポリス」には防犯ブザー機能もあります。是非ダウンロードして活用してください。

■情報配信
昭和警察署
052-852-0110

豊田市

■状況
 3月10日夕方、豊田市連谷町地内のお宅に厚生労働省を騙り「保険証を不正に利用されている。緊急の連絡先を伝えます。」等の内容の電話がありました。
 こうした電話は、公的機関を騙る手口の特殊詐欺の前兆電話です。
■対策
 ・まずは、一人で判断せず、すぐに家族や警察に相談しましょう。
 ・在宅時でも留守番電話設定にし、知らない人からの電話には出ないようにしましょう。

■情報配信
足助警察署
0565-62-0110

一宮市

■発生日時
3月10日(月)午後3時頃
■発生場所
一宮市瀬部字神明地内
■状況
男が女子児童らにスマートフォンを向けた
■不審者等
男1名、60歳から70歳位、160cm位、中肉、白い帽子、サングラス、茶色ジャンパー、黒色ズボン、黒色スマートフォン

・不審者に会ったら、まず逃げる!
・安全を確保できたら、警察に通報をお願いします。
・お子様には登下校だけでなく、一人で外出する時は必ず防犯ブザーを持たせてください。

■情報配信
一宮警察署
0586-24-0110

田原市

不審な電話に注意!
■状況
3月10日午後3時過ぎ頃、田原市内にお住まいの方の携帯電話に男から「あなた名義のパスポートや通帳等が海外から送られてきた。大阪の税関にあるので大阪まで取りに来ないと捜査される」等といった特殊詐欺の前兆電話がありました。田原市内では3月中、総務省等を名乗る不審電話も多発しています。
■対策
固定電話は常時留守番電話設定にし、携帯電話に知らない電話番号や+1といった国際電話番号からかかってきたら詐欺を疑い、電話に出ないようにしましょう。
お金の話や口座番号等個人情報を聞き出してくる電話は詐欺を疑い、少しでも不安に思ったら一人で悩まず家族等に相談しましょう。

■情報配信
田原警察署
0531-23-0110

名古屋市千種区

■発生日時
3月10日(月)午後3時頃
■発生場所
名古屋市千種区千種2丁目地内
■状況
男が、下校中の男子生徒に「家どこ」と声をかけた
■不審者等
女1名、70歳くらい、頭髪ピンク色、赤色上衣、黒色でひらひらした下衣
■対策
〇「怖い」「おかしい」と感じた時はすぐに走って逃げる!
〇助けを呼ぶ時は力一杯大声を出す!
〇防犯ブザーは簡単に手が届くところにつける!
〇不審者を見かけたら即110番!

■情報配信
千種警察署
052-753-0110

名古屋市昭和区

■発生日時
3月10日(月)午後2時40分頃
■発生場所
名古屋市昭和区折戸町3丁目地内
■状況
男が、帰宅途中の男子児童に対し、片言の日本語で「名前教えて、どこ住んでるの」等、声をかけた
■不審者等
男1名 
■対策
・外出の際は、防犯ブザーを持ち歩き、必要な際は、躊躇なく使用してください。
・不審者に遭遇した際はすぐにその場から逃げ、近くの大人に助けを求めましょう。
・愛知県警察公式アプリ「アイチポリス」には防犯ブザー機能もあります。是非ダウンロードして活用してください。

■情報配信
昭和警察署
052-852-0110

岡崎市

★住居侵入事案の発生
■発生日時
3月10日(月)午後1時20分頃
■発生場所
岡崎市大和町地内
■状況
男が敷地内に侵入し、室外機を足場にして自宅内に侵入しようとしていた。
■不審者等
男1名、20代位、黒色短髪、黒っぽい長袖、黒っぽい長ズボン(サイドに紫色ライン入り)、黒色靴下、紺色クロックス
■対策
・在宅中でも使用していない部屋は戸締りをする。
・不審者を目撃したときは身の安全を確保してから110番通報などしてください。

■情報配信
岡崎警察署
0564-58-0110

瀬戸市

★カードを偽造された!?詐欺の電話にご注意ください!!
3月10日午前11時30分頃から午後3時頃までの間、瀬戸市滝之湯町、品野町地内の住宅に、実在するお店の従業員を名乗る男と千葉県警の警察官を名乗る男から詐欺の前兆電話がありました。
「あなた名義のクレジットカードで買い物に来ている人がいる」「カードを不正利用されている」「犯人を捕まえた」等という内容で、電話を受けた方々は怪しいと感じて電話を切り、家族や警察署へ相談をしたことで被害に遭うことはありませんでした。

☆実在するお店や官公庁、警察を名乗る電話でも、個人情報を伝えてはいけません。
☆不審な電話に出てしまった時は、一人で悩まず、家族や警察に相談してください。

★国際電話を悪用した不審な電話が増加中
+1844、0800等から始まる国際電話を悪用した詐欺の電話が増えています。
携帯電話やご自宅の固定電話にナンバーディスプレイがある方は、出る前に必ず相手の電話番号を確認しましょう。
★固定電話がある方は、国際電話不取扱受付センターへ着信拒否の申請をご検討ください。

■情報配信
瀬戸警察署
0561-82-0110

名古屋市緑区

愛知県警察本部の電話番号が表示される不審電話に注意してください!
■状況
3月10日(月)午前11時25分頃、緑区内に居住する方の携帯電話に、愛知県警察本部の電話番号が偽装表示され、「大阪府警から封筒が届いていませんか」等といった電話がありました。
これは、こういった電話の後に、自宅に現れた犯人に現金等をだまし取られたり、ATMに誘導され現金を振り込むよう指示される詐欺の手口です。
本日は他にも自動音声ガイダンスによる特殊詐欺の電話がかかってきています。
■対策
・警察などの電話番号の表示があっても、不審な内容の電話については、すぐに電話を切ってください。
・警察を名乗る犯人からLINEに誘導され、金銭をだまし取られるといった詐欺の手口が多発しています。
・国際電話を利用した詐欺電話が多発しています。
固定電話については、国際電話からの着信を止める手続きが無料でできます。詳細は緑警察署にお尋ねください。

■情報配信
緑警察署
052-621-0110

名古屋市緑区

神奈川県警を名乗った特殊詐欺の前兆電話がかかっています!
■状況
3月10日(月)午前10時34分頃、緑区にお住まいの方の携帯電話に、「+800」から始まり末尾が「0110」となっている電話番号で神奈川県警捜査二課の警察官を名乗る男から「今からこちらにくることはできますか。個人情報等を伺いますので一人になれる場所に移動してください」等といった電話がありました。
これは、特殊詐欺の前兆電話です。このまま話を話を続けてしまうとSNSに誘導され、自宅に現れた犯人に現金をだまし取られたり、ATMで現金を振り込むよう指示される可能性があります。
■対策
・国際電話回線を利用する詐欺の電話が多発しています。「+」から始まる電話番号に注意してください。
・下4桁「0110」の番号から警察官を名乗る特殊詐欺の電話がかかってくることがあるので注意してください。これは、警察の代表電話で使用される「0110」の番号を表示させ、警察だと信用させるためです。
・固定電話は国際電話の着信を無料で止める手続きをとることができます。詳細は緑警察署までお問合せください。
・一人で判断せず、警察や家族に相談しましょう!

■情報配信
緑警察署
052-621-0110