サイバー犯罪対策課

■2月26日頃から、警察をかたる詐欺のメールが多数確認されています。
送られたメッセージは、「私たちは警視庁です。あなたのお子さんが犯罪を犯しました。賠償金100万円を至急振込んでください」です。
口座情報が記載されていますが、口座の名義が会社等になっており、明らかに詐欺メールです。絶対にお金を振り込まないでください。
不審なメール、電話を受けた時は、お近くの警察署にご相談ください。

■情報配信
サイバー犯罪対策課

サイバー犯罪対策課

電子メールやSMSのURLは押さないでください!

■状況
今年に入り、インターネットバンキングに不正アクセスされ、預貯金を不正に送金される被害が急増しています。
県内の被害額は、3か月余りで約8,700万円に上っています。
被害のほとんどは、金融機関を装った電子メールやSMSのURLからフィッシングサイトに誘導され、IDとパスワードを入力してしまった後に発生しています。

■対策
〇電子メールやSMSに記載されたURLは押さないでください。ID・パスワードを盗み取るためのサイトへ誘導される危険性があります。
〇通知内容を確認する際は、公式サイト等から確認してください。
〇万が一不審なサイトにID・パスワードや個人情報を入力してしまった場合は、すぐに最寄りの警察署や携帯電話事業者に相談しましょう。

警察庁ホームページ内で、「フィッシングによるものとみられるインターネットバンキングに係る不正送金被害の急増について(注意喚起)」として注意喚起していますので、そちらも併せてご覧ください。

■配信情報
サイバー犯罪対策課

サイバー犯罪対策課

■11月25日(金)から12月1日(木)は、全国「犯罪被害者週間」です。

■愛知県警察では、11月25日(金)から12月2日(金)の午後1時から午後4時までの間、NPO法人犯罪被害当事者ネットワーク「緒あしす」のご協力を得て、警察本部ロビーにて犯罪被害者等支援パネル展を開催します。
また、11月26日(土)午後1時から午後5時まで、翌11月27日(日)午前9時から午後5時までの2日間、名古屋能楽堂で開催される愛知県警察美術展に犯罪被害者支援コーナーを併設しています。

■犯罪被害は、いつ誰の身に起こるかわかりません。犯罪被害について理解を深め、一人一人が思いやりを持ち、犯罪被害者の方々を社会全体で支えていきましょう。

■名古屋市では、名古屋市民の方を対象として、犯罪被害等により生じた不安や問題などの相談に下記の窓口にてお応えしています。あなたやあなたの大切な人が犯罪被害に遭った時、ご相談ください。

名古屋市犯罪被害者等総合支援窓口
電話052-972-3042
平日 午前8:45~午後5:30(祝日・年末年始を除く)
※犯罪捜査や当事者間の仲裁などに応じる窓口ではありませんのでご理解願います。

名古屋市のウェブサイトはこちら
https://www.city.nagoya.jp/kurashi/category/2-12-0-0-0-0-0-0-0-0.html

■配信情報
サイバー犯罪対策課

サイバー犯罪対策課

au PAYをかたるフィッシングメールに注意!

■状況
現在、au PAYをかたる偽メールが多く出回っています。
au PAYをかたり、「重大なおしらせ」、「最終警告」などと不安をあおるような内容と、偽物のホームページへ誘導するURLが貼られたメールが送られてきます。

■対策
〇電子メールやSMSに記載されたURLは安易に押さないでください。au PAYのID・パスワードを盗み取るためのサイトへ誘導される危険性があります。
〇通知内容を確認する際は、公式サイト等から確認してください。
〇万が一不審なサイトにID・パスワードや個人情報を入力してしまった場合は、すぐに最寄りの警察署や携帯電話事業者に相談しましょう。

■配信情報
サイバー犯罪対策課

サイバー犯罪対策課

宅配の不在通知を装った偽のメールに注意!

■メールの例

携帯電話に「お客様宛にお荷物のお届けにあがりましたが不在のため持ち帰りました。ご確認ください。」

などといった内容と、偽物のホームページへ誘導するURLが貼られたメールが送られてきます。

■対策
メールに掲載されたURLは絶対に押さないでください。
個人情報を盗み取るためのサイトに誘導される危険性があります。

■配信情報
サイバー犯罪対策課

サイバー犯罪対策課

銀行を騙る偽メールに注意!

■状況
メールやSMSに記載されたリンク(http://…等)先のサイトでID・パスワードなどを入力させて盗み、インターネットバンキングに不正にログインし、口座から勝手に送金して盗む、という手口による被害が急増しています。

■対策
メールやSMSに載されたリンク(http://…等)先のサイトでID・パスワードなどを入力しないでください。
不正にログインされて、口座残高が盗まれてしまいます。

■配信情報
サイバー犯罪対策課