刈谷市

音声ガイダンスによる特殊詐欺の前兆電話がかかっています!
■状況
12月20日午後3時55分頃、刈谷市住吉町地内にお住まいの方の固定電話に音声ガイダンスでNTTファイナンスを名乗って、「料金が未納となっています。早急に支払いをお願いします。」などと言った特殊詐欺の前兆電話がかかってきました。
この方はすぐに電話の内容を不審に思い、電話を切ったことから被害にあいませんでした。
■対策
・不審な電話や身に覚えのない電話は家族や警察に相談しましょう。
・国際電話からの特殊詐欺の電話が多数かかってきています。固定電話で海外との電話が不要な方は、発信、着信を無償で休止することができます。詳しくは国際電話不取扱受付センター(0120-210-364、オペレーターによる案内は平日午前9時から午後5時まで)にお問い合わせください。
・刈谷市にお住まいの60歳以上の方は固定電話に設置する不審電話防止装置を2,000円で購入できます。ぜひ、ご検討ください。

■情報配信
刈谷警察署
0566-22-0110

刈谷市

他県警察や総務省を名乗った特殊詐欺の前兆電話がかかっています!
■状況
12月19日午前10時15分頃、刈谷市一里山町地内にお住まいの方の携帯電話に他県の警察を名乗った国際電話から着信があり、「あなたの口座が詐欺に使われている。」などと言い、通信アプリのテレビ電話で警察手帳のような物を見せられ「警察署に出頭してください。」などといった特殊詐欺の前兆電話がかかってきました。
また、同じ頃、刈谷市泉田町地内にお住いの方の固定電話に、音声ガイダンスで総務省を名乗り「今から2時間後に固定電話が使えなくなる。」などといった前兆電話もかかってきました。
いずれの方も電話の内容を不審に思い、警察に相談したことで被害にあいませんでした。
■対策
・不審な電話や身に覚えのない電話は家族や警察に相談しましょう。
・国際電話からの特殊詐欺の電話が多数かかってきています。固定電話で海外との電話が不要な方は、発信、着信を無償で休止することができます。詳しくは国際電話不取扱受付センター(0120-210-364、オペレーターによる案内は平日午前9時から午後5時まで)にお問い合わせください。
・刈谷市にお住まいの60歳以上の方は固定電話に設置する不審電話防止装置を2,000円で購入できます。ぜひ、ご検討ください。

■情報配信
刈谷警察署
0566-22-0110

刈谷市

空き巣被害が3件発生!
■状況
12月13日午前7時30分頃から午後11時頃にかけて、刈谷市小垣江町、高津波町及び野田町地内で空き巣被害(未遂を含む。)が3件発生し、現金や貴金属が盗まれました。いずれも犯人はガラスを割って侵入しています。
■対策
侵入盗被害防止のために下記の対策をしましょう。
・窓に補助錠、警報装置、防犯フィルムなどを設置しましょう。
・防犯カメラ、センサーライトを設置しましょう。
・刈谷市では住宅を対象とした侵入盗及び自動車盗などの対策を図るため、自家用の防犯用具の購入及び設置費用の一部を補助する「防犯用具購入費補助制度」があります。詳しくは、刈谷市役所のホームページをご覧いただくか刈谷市役所くらし安心課(電話0566-62-1010)までお問い合せください。

■情報配信
刈谷警察署
0566-22-0110

刈谷市

他県警察を名乗った特殊詐欺の前兆電話が複数かかってきています!
■状況
12月10日午前9時20分頃、刈谷市広小路地内にお住まいの方の携帯電話に他県の警察を名乗った国際電話からの着信があり、「マネーロンダリング容疑がかかっていますので、免許証を持って警察本部まで来て下さい。」などといった特殊詐欺の前兆電話がかかってきました。
また、同日午前11時30分頃にも高津波町地内にお住まいの方の携帯電話にも他県の警察を名乗った特殊詐欺の前兆電話がかかってきています。
いずれの方も電話の内容を不審に思い、警察に相談をしたことで被害にあいませんでした。
■対策
・不審な電話や身に覚えのない電話は家族や警察に相談しましょう。
・国際電話からの特殊詐欺の電話が多数かかってきています。固定電話で海外との電話が不要な方は、発信、着信を無償で休止することができます。詳しくは国際電話不取扱受付センター(0120‐210‐364、オペレーターによる案内は平日午前9時から午後5時まで)にお問い合わせください。
・刈谷市にお住まいの60歳以上の方は固定電話に設置する不審電話防止装置を2,000円で購入できます。ぜひ、ご検討ください。

■情報配信
刈谷警察署
0566-22-0110

刈谷市

他の都道府県警察を名乗った特殊詐欺の前兆電話がかかっています!
■状況
12月2日午後0時50分頃、刈谷市内にお住まいの方の携帯電話に非通知で着信があり、留守番電話に他の都道府県警察の捜査二課を名乗る声が録音されていました。
この方は非通知であったことから電話に出ず、留守番電話に警察を名乗って録音されていたことから確認のため刈谷署に電話をしたことから被害にあわずにすみました。
この手口は、電話で「あなたが容疑者として浮上した」などと言ってすぐに警察署に行くように言われ、遠方を理由に断るとSNSでのやり取りを求められ、SNS上で警察手帳や逮捕状を呈示され、逮捕されないためや資金調査などの名目で現金を振り込ませる手口と思料されます。

■対策
・非通知からの電話には出ないようにしましょう!
・警察がSNS上で警察手帳や逮捕状を呈示することは絶対にありません!
・不審な電話や身に覚えのない電話は家族や警察に相談しましょう!

■情報配信
刈谷警察署
0566-22-0110

刈谷市

特殊詐欺の前兆電話がかかってきています!
■状況
11月25日午前9時50分頃、刈谷市井ケ谷町地内にお住まいの方の携帯電話に、他県の警察を名乗る者から「捜査であなたの名前が浮上しました。今すぐ警察に来てください。」といった特殊詐欺の前兆電話がありました。
この方は、ニュースなどで手口を知っていたことから被害にあわずに済みました。
この手口は、犯人が今すぐ警察署に来るように言うことから遠方を理由に断ると、SNSでのやり取りに移行させ、そこで偽の警察手帳や逮捕状を見せて信じさせて「資金調査」などという名目で現金を振り込ませる手口と思われます。
犯人がSNSに誘導させることから若い世代の方が多く被害にあっています。

■対策
・警察がSNS上で警察手帳や逮捕状を呈示することは絶対にありません!
・不審な電話や身に覚えのない電話は家族や警察に相談しましょう。
・知らない電話番号や非通知、「+」から始まる国際電話からの電話に出ないようにしましょう。

■情報配信
刈谷警察署
0566-22-0110

刈谷市

■発生日時
11月21日(木)午後4時15分頃
■発生場所
刈谷市広小路4丁目地内
■状況
女装した男が下着を見せてきた
■不審者等
男1名、165センチくらい、体格普通、上衣白色半そでシャツで首元に赤色のリボン付き、下衣紺色スカート、茶髪で肩までの長さのカツラ着用
■対策
・防犯ブザー等の防犯グッズを携帯しましょう。
・安全な場所に避難後、すぐに110番通報しましょう。
・夜間の一人歩きや、歩きスマホ、イヤホンをしたまま歩くのはやめましょう。
・人通りの多い明るい場所を通りましょう。

■情報配信
刈谷警察署
0566-22-0110

刈谷市

特殊詐欺の前兆電話がかかってきています!
■状況
11月21日午前11時頃、刈谷市日高町3丁目地内にお住まいの方の自宅電話に、市役所職員を名乗る者から「還付金があり、必要な書類を発送したが、まだ返信されていない。」「銀行口座はありますか。」等といった特殊詐欺の前兆電話が電話がありました。
電話を受けた方は、電話を切って折り返すと言ったところ、相手が電話を切ったため被害に遭いませんでした。
■対策
・常時留守番電話設定にし、知らない電話番号や非通知からの電話に出ないようにしましょう。
・国際電話からの特殊詐欺の電話が多数かかってきています。固定電話で海外との電話が不要な方は、発信、着信を無償で休止することができます。詳しくは国際電話不取扱受付センター(0120-210-364、オペレーターによる案内は平日午前9時から午後5時まで)にお問い合わせください。
・刈谷市内にお住まいの60歳以上の方は「固定電話」に設置する不審電話防止装置を2,000円で購入できます。ぜひ、ご検討ください。

■情報配信
刈谷警察署
0566-22-0110

刈谷市

特殊詐欺の前兆電話がかかってきています!
■状況
11月15日(金)夕方頃、刈谷市泉田町絵下城地内にお住まいの方に、警察を騙る者から「ニシダという男を詐欺で捕まえたが、その人物が持っていたリストの中にあなたの名前がある」「クレジットカードが不正に使用されている可能性がある」等と特殊詐欺の前兆電話と思われる電話がありました。
電話を受けた方は、警察署の電話番号を聞いた際に答えられなかったことを不審に思い、警察へ相談して被害を防いでいます。
■対策
・知らない人にキャッシュカードを渡したり、暗証番号を教えたりしてはいけません。
・犯人からの電話に出ないように常時留守番電話設定にしたり、非通知設定にしたりしてください。
・不審な電話があった時は、一人で判断して行動に移すことなく、必ず家族や警察に相談をしてください。
■情報配信
刈谷警察署
0566-22-0110

刈谷市

■発生日時
11月11日(月)午後5時15分頃
■発生場所
刈谷市野田町東屋敷地内
■状況
男が児童の後をつけた
■不審者等
男1名、30代くらい、上下黒色、黒色キャップ帽、黒色マスク
■対策
・防犯ブザー等の防犯グッズを携帯しましょう。
・安全な場所に避難後、すぐに110番通報しましょう。
・夜間の一人歩きや、歩きスマホ、イヤホンをしたまま歩くのはやめましょう。
・人通りの多い明るい場所を通りましょう。

■情報配信
刈谷警察署
0566-22-0110