春日井市

■状況
2月17日午後8時頃から2月18日午前4時頃にかけて、春日井市上条町地内の駐車場で自動車盗難が発生しました。

■対策
・所有者に車の異常を知らせる装置の設置
・ハンドルロック、警報装置など複数の対策
・車内に駐車場ゲートのリモコンなどを置いたままにしない

★春日井署管内で昨年44件の自動車等の被害が発生し、ランクル(プラドを含む)20件、レクサス4件、プリウス5件でした。窃盗犯に狙われやすい車の所有者は複数の防犯対策をしましょう。

■情報配信
春日井警察署
0568-56-0110

名古屋市中村区

自動車盗被害の発生!
■状況
2月17日午後6時頃から翌日午前7時頃にかけて、中村区稲葉地町1丁目地内の有料駐車場に停めておいたレクサスLCが盗まれました。
■対策
・車を止める際には、メーカーのセキュリティに加えて、「ハンドルロック」「タイヤロック」「ブレーキロック」等、複数の対策をしてください。
・コインパーキングだけでなく、マンション駐車場等でも発生していますので、止めるときには上記対策をしてください。
・「レクサス」だけでなく「ランドクルーザープラド」等の特定の車種も狙われやすいので対策とともに警戒を強化してください!
・不審者や不審な車を見かけた時は、110番通報をお願いします
■情報配信
中村警察署
052-452-0110

あま市

侵入盗が4件連続発生!!
■状況
2月17日(木)夕方から2月18日(金)朝にかけて、津島市青塚町、あま市蜂須賀、あま市森山で、店舗や事務所が狙われる侵入盗が4件連続発生しました。
出入口扉や窓ガラスを壊され、現金等が盗まれています。
■対策
・店舗等には現金を置かない
・防盗金庫を活用する
・CP建物部品など、侵入に強い玄関ドア・窓にリフォームする
・自己資産、行動等の情報をSNSで流さないようにする
・機械警備を導入する
複数の防犯対策を行ってください。
不審者や不審車両を見かけた時は110番通報してください。

■情報配信
津島警察署
0567-24-0110

津島市

侵入盗が4件連続発生!!
■状況
2月17日(木)夕方から2月18日(金)朝にかけて、津島市青塚町、あま市蜂須賀、あま市森山で、店舗や事務所が狙われる侵入盗が4件連続発生しました。
出入口扉や窓ガラスを壊され、現金等が盗まれています。
■対策
・店舗等には現金を置かない
・防盗金庫を活用する
・CP建物部品など、侵入に強い玄関ドア・窓にリフォームする
・自己資産、行動等の情報をSNSで流さないようにする
・機械警備を導入する
複数の防犯対策を行ってください。
不審者や不審車両を見かけた時は110番通報してください。

■情報配信
津島警察署
0567-24-0110

名古屋市熱田区

2月17日(木)午前8時頃、熱田区西郊通二丁目地内路上で発生した「男が女子高校生の姿を後方からスマートフォンカメラで撮影していた」という事案については、行為者を特定し解決しました。ご協力ありがとうございました。

■情報配信
熱田警察署
052-671-0110

豊川市

■発生日時
2月17日(木)午後3時45分頃
■発生場所
豊川市御津町御馬加美地内
■状況
男が帰宅途中の女子中学生4名の後を走って追いかけた
■不審者等
男1名、年齢20歳位、身長170センチメートル位、体格やせ型、上衣黒色パーカー、下衣黒色のズボン

■情報配信
豊川警察署
0533-89-0110

名古屋市守山区

★オレオレ詐欺被害の発生!★
■状況
2月17日(木)午後2時頃、守山区苗代一丁目地内の高齢者方の自宅電話に、孫を名乗る男から「ビットコインで儲けたけど税金が払えなくて困っている、お金を用意して欲しい。」等と電話がかかってきました。その後、自宅近くに来た、弁護士事務所の職員を名乗る男に現金を渡してしまいました。
■対策
・自宅電話は留守番電話設定にして、犯人と話さない対策を取りましょう。
・一人で判断せずに一旦電話を切り、家族や警察に相談して下さい。
・他人に、絶対に現金やキャッシュカードを渡してはいけません
■情報配信
守山警察署
052-798-0110

瀬戸市

【特殊詐欺前兆電話】
~市役所騙り還付金詐欺~
■状況
本日午後1時10分頃、瀬戸市みずの坂地内の高齢者方に瀬戸市役所健康課アオキと名乗る男性から、「介護保険の還付金がある。払戻し金についての書類を送ったが、返事がないので連絡した」旨の特殊詐欺前兆電話が入りました。
■対策
〇今回の前兆電話は、ATMへ誘導してATMの操作を指示し、預金を騙し取る還付金詐欺の手口になります!
〇市役所職員からの電話で『介護保険料の還付金』『ATMで手続き』等の話が出たら、詐欺を疑いましょう!
〇家族や知人にもこの情報を伝えいただき、パトネットあいちの登録を勧めて下さい!

■情報配信
瀬戸警察署
0561-82-0110

長久手市

愛知署管内(長久手市)でサギ電話!!
医療費などの還付の電話に注意!!

■状況
2月17日午後0時50分頃、「役所職員」になりすました犯人から、
「制度改正により医療費の減額があるので差額が戻ってきます。」
「昨年末に書類を送りましたが届いていませんか。」
「期限は過ぎていますが、手続きできます。」
などと言う電話がありました。
その後「銀行職員」を名乗る男からも電話があり、携帯電話の番号を聞いてきました。
犯人は、「今も」高齢者宅を狙って電話をかけていますので注意してください。

■お願い
・このような電話に心当たりがある方は、愛知警察署に通報してください。
・携帯電話で電話をしながらATMを操作する高齢者を見掛けたら、声を掛けてください。
・サギ電話対策としてサギ電話対策機が非常に有効です。
・自治体(長久手市、日進市、豊明市、東郷町)では、サギ電話対策機の補助制度が開始されています。
・高齢のご家族やお知り合いが対象地域に住んでいる方は、サギの前兆電話が掛かってきていることを教えてあげましょう。
みんなで「レスキューコール(注意を呼びかける電話)」を!!

■情報配信
愛知警察署
0561-39-0110

名古屋市港区

2月17日に港区内で多発した名鉄百貨店や銀行協会を騙った特殊詐欺の前兆電話は、電話を受けた人がすぐに警察に通報したことで犯人の検挙につながりました。
今後も不審な電話を受けたときは迅速な警察通報をお願いします。
■情報配信
港警察署
052-661-0110