名古屋市緑区

息子を名乗った特殊詐欺の前兆電話が複数かかっています!
■状況
2月17日(木)、緑区内の高齢者宅に、息子を名乗る男から、「ハガキ(手紙)届いてないかな。」等といった特殊詐欺の前兆電話が複数かけられました。
こういった電話の後に、再度息子を名乗る男から「仮想通貨で儲かった。」などと電話が入り、結果として自宅等に現れた犯人に現金をだまし取られる詐欺被害が多発しています。
■対策
・自宅の電話を「防犯機能付き電話」に換えましょう!
・自宅固定電話を常に留守番電話設定にしたり、迷惑電話防止装置を取り付けましょう!
・お金やキャッシュカードの話が出たらサギ!すぐに電話を切りましょう!
・一人で判断せず、警察や家族に相談しましょう!

■情報配信
緑警察署
052-621-0110

名古屋市南区

『南区が狙われています!!』
~特殊詐欺前兆電話の多発~
■状況
2月17日、南区内の複数の家庭に百貨店の店員を騙る男から「あなたのクレジットカードを使って買い物をしようとしている人がいる。怪しいので本人確認のために連絡した。すぐに全国銀行協会に電話してほしい。」などと特殊詐欺の前兆電話がありました。
■対策
○電話で「キャッシュカードの暗証番号」を聞かれたら「詐欺」です。
○絶対にキャッシュカードを他人に渡さないでください。
○一人で判断することなく、必ず家族や警察に相談しましょう。
○家の電話を留守番電話設定にして、不審な電話に出ないようにしましょう。
■家族の方に不審な電話が架かってきていないか確認をしましょう。
■金融機関に対し、高額出金の方への声掛けを警察からお願いしています。
■この情報を一人でも多くの人に伝え、パトネットあいちの登録をすすめて下さい

■情報配信
南警察署
052-822-0110

新城市

■状況
本日2月17日、新城市内では市役所を騙る者から「介護保険の還付金があります」「金融機関やインターネットで手続きをしますか」などといった不審な電話がかかってきています。
■対策
このような電話はATMに誘い出してお金を振り込ませる手口の詐欺と思われます。
このような電話がかかってきたときは、一旦電話を切り、ご家族や警察に相談しましょう。

■情報配信
新城警察署
0536-22-0110

名古屋市天白区

市役所の職員をかたる特殊詐欺前兆電話の発生

■状況
・2月17日、天白区の家庭に市役所の職員をかたる還付金詐欺の前兆電話が入っています。

■対策
・「還付金がある。ATMで手続きができる」という電話は、還付金詐欺ですので注意しましょう。
・特殊詐欺の被害防止のために在宅時も留守番電話にしましょう。
・迷惑電話防止機能付き電話を活用しましょう。
・「もしかして私も特殊詐欺の被害に遭うかもしれない。」という気持ちを持ちましょう。
・この情報を、家族、友人、知人と共有して特殊詐欺の被害に遭わないようにしましょう。

■情報配信
天白警察署
052-802-0110

名古屋市港区

■状況
2月17日、港区内で名鉄百貨店のナカノを騙り「あなたのクレジットカードを使って腕時計を買おうとしている人がいる。怪しいので本人確認のため連絡した。すぐに全国銀行協会に電話して欲しい。電話番号は、050-×××」といった詐欺の前兆電話が掛かってきています。
確認されているだけでも、秋葉一丁目、西茶屋一丁目、稲永二丁目、多加良浦町で同様の電話を確認しています。
■対策
・クレジットカードが不審な人に使われようとしている等と電話があった際は、すぐに警察へ連絡してください。
・在宅時でも留守番電話設定にし、犯人と直接話をしないようにしましょう。
・不審な電話が掛かってきたら、警察や家族へ相談しましょう。

■情報配信
港警察署
052-661-0110

豊橋市

還付金詐欺の前兆電話が連日発生!!
■状況
本日午前、豊橋市内において、市役所職員を名乗り「青い封筒で医療費の通知は届いてますか」等と不審な電話が複数かかってきています。これは金融機関ATMに誘導して、お金を騙し取る詐欺の電話です。
昨日も豊橋市内で同様の電話がありました。

■対策
・公的機関を名乗られても内容が真実かどうか確認する慎重さが大切です。必ず家族や警察に相談しましょう。
・自宅の固定電話を留守番電話設定にするとともに迷惑電話撃退装置を取り付けましょう。
・この情報を多くの方に伝えて詐欺被害の未然防止に努めましょう。

■情報配信
豊橋警察署
0532-54-0110

名古屋市熱田区

■発生日時
2月17日(木)午前8時頃

■発生場所
熱田区西郊通二丁目地内路上

■状況
男が女子高校生の姿を後方からスマートフォンカメラで撮影していた

■不審者等
男1名、25~35歳くらい、175センチくらい、がっちり、黒髪サイドが短くてトップが長い、上衣モコモコの濃い青色のフリース、下衣グレー色長ズボン

■対策
防犯ブザーを携行しましょう。
不審者を見たら、近くの人や店などに助けを求め、身の安全を確保し、警察に通報してください。

■お願い
パトネットあいちは犯罪情報や交通事故、不審者等の情報をタイムリーに配信しています。
素早い情報が「あなたの安全・安心」を守ります。
周囲の方への登録を勧めてください。
県警公式アプリ「アイチポリス」でもパトネットあいちの情報を見ることができます。
是非ご活用ください。

■情報配信
熱田警察署
052-671-0110

名古屋市瑞穂区

■発生日時
2月17日(木)午前5時50分頃
■発生場所
瑞穂区苗代町1番地内
■状況
男が通行人に対して下半身を露出した
■不審者等
男1名、年齢40歳代、身長170~180センチくらい、体格がっちり、服装、上下黒色の服でフードを被る

■情報配信
瑞穂警察署
052-842-0110

名古屋市緑区

ナンバープレートを盗まれる被害が4件連続発生!
■状況
2月16日から翌17日にかけて、緑区滝ノ水5丁目及び鳴海町字姥子山地内において、自動車の前後のナンバープレートを盗まれる被害が4件連続して発生しました。
■対策
・ナンバープレートの取付ネジは盗難防止ネジに換えましょう。
・照明設備の整った明るい駐車場に駐車しましょう。
・駐車場に防犯カメラを設置しましょう。
・シャッター等を備えた防犯機能の高い車庫に駐車しましょう。

■情報配信
緑警察署
052-621-0110

名古屋市守山区

2月1日(火)午後0時45分頃、守山区吉根1丁目地内で発生した、男が下校途中の女子生徒に対して声をかけ、女子生徒の名前や年齢等の個人情報を聞いた上、両手で手を握ってパンを渡したという事案については、行為者が判り解決しました。
ご協力ありがとうございました。
■情報配信
守山警察署
052-798-0110