名古屋市南区

オレオレ詐欺被害が発生!
■状況
2月16日、南区内のご家庭に、息子を名乗る男から「のどが痛くて病院にいる」「仕事の支払いのためのお金が必要」「上司の息子が取りに行く」などと電話があり、自宅を訪問してきた男に現金をだまし取られるオレオレ詐欺の被害が発生しました。
■対策
南区内では、今月に入り身内を騙るオレオレ詐欺の被害や前兆電話が後を絶ちません。
〇「税金を払わないといけない」「仕事のミスでお金が必要」このような電話は詐欺です。
〇犯人は「電話を切らないで」と家族との相談を妨害しようとします。
〇お金やキャッシュカードを要求する電話はすぐに切って、家族や警察に相談してください。
〇犯人と話をしないために、在宅時でも留守番電話設定にしましょう。
■家族の方に不審な電話がかかってきていないか確認しましょう。
■金融機関に対し、高額出金の方への声掛けを警察からお願いしています。
■この情報を一人でも多くの人に伝え、パトネットあいちへの登録をおすすめして下さい

■情報配信
南警察署
052-822-0110

名古屋市名東区

■状況
本日、名東区内で警察官を名乗る人物から「キャッシュカードの再交付の手続きをする」、「キャッシュカードを見に行く」等の詐欺の予兆電話と思われる電話がありました。

■対策
不審な電話があった場合は、一人で考えず、家族や警察に相談しましょう。
警察官を名乗る不審な電話の場合は、一度電話を切って、警察署に電話して確認してください。

■情報配信
名東警察署
052-778-0110

名古屋市名東区

★オレオレ詐欺未遂被疑者の逮捕!!
■状況
名東警察署は、本日、孫などになりすまして、税金支払いのために現金が必要である旨の嘘を騙ったオレオレ詐欺未遂の犯人を逮捕しました。
■注意
今後も、親族を騙り「税金の支払いのため」などの同種名目の特殊詐欺電話がかかる可能性が十分にありますので引き続き注意をしてください。
■対策
不用意に電話に出てしまうことがないように、自宅の固定電話は常に留守番電話にしておいてください。
■お知らせ
・防犯電話を使ってオレオレ詐欺・還付金詐欺等の特殊詐欺を撃退しましょう。
・防犯電話を新しく購入・設置された、名東区内の65歳以上の世帯には、先着で助成金をお渡ししています。
■情報配信
名東警察署
052-778-0110

名古屋市北区

■状況
2月16日、北区内で大学病院の職員を名乗る男から電話で「息子さんが耳鼻咽喉科で手当を受けている。声が出ないので大きな病院に転院する必要がある。」等と不安をあおりお金を騙し取ろうとする詐欺の予兆電話がかかってきています。
■対策
犯人は「声が出しずらい。」ことを口実にして話をし、次にお金の損失の話しをしてきます。即答はせずに身近の人に電話をかわる、病院の固定電話番号にこちらからかけ直して確認する等に心がけてください。

■情報配信
北警察署
052-981-0110

名古屋市天白区

■状況
天白区管内で、音声ガイダンスを使用した、還付金詐欺の予兆電話が確認されました。
■状況
2月15日の夕刻、高齢者宅の自宅に電話があり、最初に「介護福祉局の携帯からの通知です」という音声ガイダンスが流れ、その後、若い感じの男が電話に出て「介護保険料が多めに納められており、返したいので去年の8月に書類を送っています。今年の7月10日が締め切りですが返送されておらず、何人もいるので、こうして電話しました」等といった予兆電話がありました。
■対策
・常時留守番電話に設定し、相手を確認してから応答しましょう。
・不審な電話がかかってきたら、家族や警察に連絡して下さい。
・この情報を、家族、友人、知人、ご近所の方と共有しましょう。

■情報配信
天白警察署
052-802-0110

小牧市

■状況
本日小牧市在住の方に名鉄百貨店を騙る男から、「カードが不正に使用されている。銀行協会に電話してカードを止める手続きが必要です。」などと複数の電話がありました。これは詐欺の予兆電話です。
■対策
☆犯人は救済用の電話番号を伝えてきますが、絶対にかけないでください。
☆犯人からの電話に出ないように常時留守番電話設定にしておきましょう。
☆迷ったら一人で悩まず家族や警察に相談しましょう。
■情報配信
小牧警察署
0568-72-0110

名古屋市瑞穂区

■発生日時
2月16日(水)午前6時15分頃
■発生場所
瑞穂区瑞穂通6丁目地内
■状況
男が下半身を露出した
■不審者等
男1名、年齢40代くらい、身長180センチくらい、体格がっちり、服装 黒と黄色のパーカー、黒色ズボン

■情報配信
瑞穂警察署
052-842-0110

一宮市

【車の部品代と称して現金をだまし取る被害が発生!】
■状況
2月15日午後6時30分頃、一宮市千秋町地内の高齢女性宅で、「息子さんに頼まれて、車の部品を持ってきた。代金はお母さんに立て替えてもらうように聞いている」と言って訪ねてきた中年の男に現金をだまし取られる被害が発生しました。
男は現金を受け取った後、女性に印鑑を取ってくるように指示し、そのすきを見て立ち去っています。
■対策
・同様の相談は他にも寄せられていますのでご注意ください。
・現金での支払いには安易に応じず、しっかりと確認するようにしてください。
・ご近所やお知り合いの間でも周知をお願いいたします。

http://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/ichinomiya/

上記URLをクリックすると一宮警察署のページになり、交通安全や防犯関係の情報が見られます。
チラシをダウンロードして、地域で活用しましょう!

■情報配信
一宮警察署
0586-24-0110

名古屋市千種区

■発生日時
2月15日(火)午後5時50分頃
■発生場所
名古屋市千種区春岡1丁目地内
■状況
男が女子中学生に対して「好きなアニメは何ですか」等と声を掛け、あとをつけた。
■不審者等
男1名、50代後半、身長165、上衣青色
■情報配信
千種警察署
052-753-0110

名古屋市天白区

■発生日時
2月15日(火)午後5時10分頃
■発生場所
名古屋市天白区植田西二丁目地内
■状況
男が女子高校生に対し、ひわいな言葉をかけた。
■不審者等
男1名、30歳後半位、細身、緑色キャップ、黒髪パーマ、黒色ジャンパー、紫と黒色のツートン柄シャツ、黒色ジーパン
■対策
・不審者から声をかけられた際は、安全な場所まで避難した後、110番通報しましょう。
・防犯ブザー、防犯グッズを活用しましょう。

■情報配信
天白警察署
052-802-0110