大府市

■発生日時
2月15日(火)午後4時30分頃
■発生場所
大府市共栄町6丁目地内
■状況
男が帰宅途中の女性に対して「Hさせろ いくらでやらせてくれるんだ」等と声をかけた
■不審者の特徴
男1名、30~40歳代、上下黒っぽい服装、黒色ハーフヘルメット着用、スクータータイプのバイク
■対策
・人通りの多い明るい道を通りましょう
・防犯ブザーをいつでも使えるように携帯しましょう
・この情報を一人でも多くの人に伝え、パトネットあいちをすすめてください

■情報配信
東海警察署
0562-33-0110

名古屋市中村区

■発生日時
2月15日(火)午後4時頃
■発生場所
中村区中村町地内の公園
■状況
犬を散歩させている男が女子児童らに対してスマートフォンを向けた
■不審者等
男1名、40歳から50歳くらい、身長170センチメートルから175センチメートルくらい、中肉、オレンジ色のラインが入った黒色っぽいジャージ上下、黒色っぽい帽子、マスク着用

■情報配信
中村警察署
052-452-0110

春日井市

■発生日時
2月15日(火)午後3時頃と午後3時50分頃の2回(警察認知2月17日)
■発生場所
春日井市ことぶき町地内
■状況
男が下校中の児童らに「何年生?」「住所どこ?」等と声を掛けた
■不審者等
男1名、60歳位、160cm位、白髪交じり短髪、青色帽子、青色上着、黒色ズボン、杖を持っている

★この不審者を見たという方は春日井警察署までご連絡ください。

■情報配信
春日井警察署
0568-56-0110

名古屋市守山区

【還付金詐欺前兆電話の発生】
~ATMで還付金手続きはできません!~
■状況
2月15日午後3時頃、守山区小六町地内の高齢者方自宅電話に区役所員を名乗る男から「還付金がある。ATMで手続きができる。すぐに銀行員から電話をがある。」と電話があり、その後銀行員と名乗る男から「ATMに着いたら指定した電話番号に電話してほしい。18時までにATMで操作してほしい。」等との特殊詐欺前兆電話がありました。
今回はすぐに警察に相談したため被害に遭いませんでした。
■対策
・ATMで還付金手続きはできません
・携帯電話で話しながらATMを操作している高齢者を見かけたら声掛けをよろしくお願いします。
・固定電話は常時留守番電話設定にして、犯人と話さないようにしましょう。
・不審な電話があった場合は一旦電話を切り、家族や警察に相談しましょう。

■情報配信
守山警察署
052-798-0110

名古屋市熱田区

特殊詐欺被害発生!
■状況
2月15日(火)午前11時55分頃、熱田区内の高齢者宅に区役所の職員を名乗る男から「医療費の還付金の書類が届いているはずですが、すでに期限が切れています。受け取り番号があれば、還付金を受け取れます。」等と電話があり、指定されたATMに行き携帯電話にかかってきた銀行員を名乗る男の指示を受けながらATMを操作しお金を振り込んでしまうという還付金詐欺被害が発生しました。

■対策
ATMの操作で還付金は受け取れません。
携帯電話で話をしながら、ATMを使っている人を見かけた際には一声かけて、警察への通報をお願いします。

■お願い
パトネットあいちは犯罪情報、交通事故、不審者等の情報をタイムリーに配信しています。
素早い情報があなたの安心・安全を守ります。
周囲の方への登録を勧めてください。
県警公式アプリ「アイチポリス」でもパトネットアイチの配信情報を見ることができます。
是非ご活用ください。

■情報配信
熱田警察署
052-671-0110

長久手市

愛知署管内(長久手市)でサギ電話!!
還付金のサギ電話が複数かかっています

■状況
2月15日午前11時20分頃「役所職員」になりすました犯人から、
「医療費の還付があります。」
「緑色の封筒を受け取られていませんか。」
などと言う電話がありました。
なお犯人は、電話を受けた方の「氏名」を知っていました。

犯人は「今も」高齢者宅を狙って電話をかけていますので注意してください。

■お願い
・このような電話に心当たりがある方は、愛知警察署に通報してください。
・携帯電話で電話をしながらATMを操作する高齢者を見掛けたら、声を掛けてください。
・サギ電話対策としてサギ電話対策機が非常に有効です。
・自治体(長久手市、日進市、豊明市、東郷町)では、サギ電話対策機の補助制度が開始されています。
・高齢のご家族やお知り合いが対象地域に住んでいる方は、サギの前兆電話が掛かってきていることを教えてあげましょう。
みんなで「レスキューコール(注意を呼びかける電話)」を!!

愛知警察署
0561-39-0110

日進市

重体交通事故
身元判明
2月15日(火)午前9時30分頃、日進市折戸町地内 枯木信号交差点で発生した重体交通事故の歩行者の方の身元が判明しました。ご協力ありがとうございました。

■情報配信
愛知警察署
0561-39-0110

日進市

日進市で重体交通事故が発生!
【身元捜査中】
■発生日時
2月15日(火)午前9時30分頃
■発生場所
日進市折戸町地内 枯木信号交差点
■状況
・南進の普通乗用車と横断歩道を西進横断中の歩行者との交通事故
・歩行者の方が意識不明の重体で身元がわかっていません
70歳代位の女性で黒いダウンジャケットを着た方です
・心当たりの方は愛知警察署交通課までご連絡ください
■情報配信
愛知警察署
0561-39-0110

名古屋市中村区

突然パソコン上に表示される『ウイルス感染』等の警告画面に注意!
■状況
昨日(2月15日)中村区内の方がパソコンでインターネットを利用していたところ、突然画面から警報音が鳴り「ウイルスが検知されました」等と警告文が表示されました。画面に表示されていた「03」から始まる番号に電話をかけたところ、片言の日本語を話す男が出て「4万円のマイクロソフトの試験ソフトをインストールすればウイルスが取り除かれます。コンビニでグーグルプレイカードを買って下さい」
と指示され、言われた通りにコンビニでギフトカードを購入し、記載されていたシリアル番号を伝えてしまい電子マネーをだまし取られました。
※中村区内では同様の相談が寄せられています。
■対策
・「電子マネーで支払え」は詐欺です!
・表示された連絡先には絶対に連絡をしないでください
・一人で悩まず、困ったときには家族や身近な方、警察に相談をしてください
■情報配信
中村警察署
052-452-0110

豊橋市

オレオレ詐欺の前兆電話が発生!!
■状況
本日(2月15日)、豊橋市内の高齢者宅に病院の医師を騙る者から「息子さんが病院に運ばれました。咽頭癌の可能性があります。」等と電話があり、その後息子を名乗る男から「会計をしようとしたら鞄がなくなった。上司に借りた大事な書類がなくなった。」等と電話がありました。これは、関係者が自宅を訪れて現金をだまし取る詐欺の手口です。
■対策
・自宅の固定電話は留守番電話設定にしたり迷惑電話撃退装置を取り付けましょう。
・内容が真実かどうか確認する慎重さが大切です。お金の話しが出たら必ず家族や警察に相談しましょう。
・この情報を多くの方に伝えて未然防止に努めましょう。

■情報配信
豊橋警察署
0532-54-0110