名古屋市北区

■状況
2月8日(火)午後6時頃から午後8時40分頃にかけて、北区落合町地内でレクサスLXを狙った自動車盗被害が発生しました。
■対策
被害の防犯対策(ハンドルロックや車輪止めなど)のほか、駐車の際は他の車両や建物の壁で囲むなど盗まれにくい環境づくりに心がけましょう。また、駐車場内にいる挙動不審な人物を目撃した方は迷わず110番通報してください。

■情報配信
北警察署
052-981-0110

岡崎市

■発生日時
2月8日(火)午後5時15分頃
■発生場所
岡崎市江口地内
■状況
自転車に乗った男が女子生徒に対しつきまとった
■不審者等
男1名、30代位、がっちり体型、黒髪長さ普通、赤かオレンジの蛍光色の服、黒っぽいズボン、黒っぽいウエストポーチ、黒縁眼鏡、スポーツタイプ自転車乗車
■対策
・防犯ブザーを携帯しましょう
・不審者を見かけた際は、近くのお店等に逃げ込み110番通報しましょう
■情報配信
岡崎警察署
0564-58-0110

名古屋市緑区

■発生日時
2月8日(火)後5時10分頃
■発生場所
緑区大清水西町地内
■状況
男が帰宅途中の女子児童に対し、「1人」と声をかけた
■不審者等
男1名、60歳代、身長170センチ位、体格中型、頭髪なし、黒っぽい自転車
■対策
・連れ去り防止の合言葉「つみきおに」を実践しましょう。
「つ」ついていかない
「み」みんなといつもいっしょ
「き」きちんとしらせる
「お」おおごえでたすけをよぶ
「に」にげる
・防犯ブザー等の防犯グッズを携帯しましょう。

■情報配信
緑警察署
052-621-0110

名古屋市緑区

■発生日時
2月8日(火)午後4時40分頃
■発生場所
緑区緑花台地内
■状況
男が帰宅途中の女子生徒に声をかけた
■不審者等
男1名、30歳位、身長低め、体格小太り、緑色ジャンパー、白色マスク、黒色フルフェイス型ヘルメット、黒色原動機付自転車に乗車
■対策
・防犯ブザー等の防犯グッズを携帯しましょう。
・安全な場所に避難後、すぐに110番通報しましょう。
・夜間の一人歩きや、歩きスマホ、イヤホンをしたまま歩くのはやめましょう。
・人通りの多い明るい道を通りましょう。

■情報配信
緑警察署
052-621-0110

名古屋市中区

『STOP!ATMでの携帯電話』
還付金詐欺の電話が複数のお宅にかかってきています!
■状況
本日、午後2時頃から午後3時15分頃までの間、中区栄一丁目(1件)、千代田三丁目(2件)地内の高齢者宅に、中区役所健康保険課をかたる者から「累積医療費の還付金があります」「保険料の払戻金があります」等と還付金詐欺の電話がありました。
犯人は、無人ATMや営業終了後の銀行ATMに誘導して、お金を振り込ませようとします。
■対策
・犯人と話さないようにするため、常時留守番電話、非通知拒否設定にしてください。
・迷惑電話防止機能付き電話機を設置することも効果的です。
・些細なことでも一人で判断せず、家族や警察に相談してください。
・電話で話しながらATMを操作する人を見たら、声掛けをお願いします。

■情報配信
中警察署
052-241-0110

岡崎市

キャッシュカードを狙った特殊詐欺被害が発生!
■状況
2月8日午前11時30分頃、岡崎市内の高齢者方に百貨店店員を名乗る男から「あなたのクレジットカードを使い買い物をしている人がいる。全国銀行協会に電話してほしい」等と電話があり、指示された連絡先に電話したところ、警察が犯人を捕まえていることを教えられ、その後、警察官を名乗る男が来訪し、この男が持参した封筒にキャッシュカードを入れ、印鑑を取りに行った隙に、封筒をすり替えられ
、キャッシュカードをだまし取られました。

■対策
・渡すな危険!キャッシュカード!!
・キャッシュカードは渡さない、暗証番号は教えない!
・犯人は、百貨店、鉄道会社、銀行協会、市役所・役場、金融機関、警察官等様々な職業を名乗って、言葉巧みに電話をかけてきます。
・在宅時でも常時留守番電話設定にし、犯人と直接話をしないようにしましょう。
・特殊詐欺対策機能付電話機への変更を検討しましょう。
・一人で判断せず、家族や警察に相談しましょう。

■情報配信
岡崎警察署
0564-58-0110

瀬戸市

■発生日時
2月8日(火)午前11時30分頃
■発生場所
瀬戸市内田町2丁目地内
■状況
男が通行中の女子児童に対して「何してるの」「どこ行くの」としつこく声をかけた
■不審者等
男1名、40代、165cm位、中肉、黒髪センター分け、灰色長袖シャツ、黒色長ズボン、黒色スニーカー

■情報配信
瀬戸警察署
0561-82-0110

岡崎市

名鉄百貨店総務ナカノをかたるサギ電話がかかってきています!
■状況
2月8日午前10時30分頃、岡崎市井田町地内のご家庭に、名鉄百貨店総務ナカノをかたる者から「あなたのカードが使われています。銀行協会に電話してください」との電話が入りました。教えられた電話番号に連絡すると、銀行口座の数や残高、暗証番号等の個人情報を聞き出されるおそれがあります。十分注意してください。
■対策
・「名鉄百貨店」「松坂屋」「銀行協会」等のキーワードが出たら詐欺を疑ってください
・キャッシュカードは他人に渡さない!暗証番号は絶対に教えない!
・自宅電話は常時留守番電話設定にして、犯人と直接話をしないようにしましょう。
・特殊詐欺対策機能付電話機の設置を検討してください。
・一人で判断せず、必ず家族や警察に相談しましょう。

■情報配信
岡崎警察署
0564-58-0110

名古屋市瑞穂区

■状況
2月8日、「消費料金に関する訴訟最終告知のお知らせ」という題名で、「連絡がなければ財産等の差し押さえを行う」と書かれた葉書が瑞穂区内の家庭に届いています。注意してください。
■防犯対策
◎今回は「裁判所かたり」「訴訟最終告知」などという葉書が届いています。
◎身に覚えのない郵便物が届いたり不審な電話がかかってきたら、家族や警察に連絡をしてください。
◎葉書に記載された電話番号には絶対に連絡しないでください。
◎家族やご近所の方に伝えるなど情報の共有をお願いします。
■情報配信
瑞穂警察署
052-842-0110

名古屋市天白区

特殊詐欺の前兆電話がかかって来ています注意してください

■状況
2月8日に天白区内では区役所職員を名乗るものから、「還付金があるからコンビニエンスストアのATMを操作して手続きをしてください。」などと特殊詐欺の前兆電話がかかって来ています。

■対策
特殊詐欺の被害防止のために在宅時も留守番電話にしましょう。
迷惑電話防止機能付き電話を活用しましょう。
ATMでは、還付金は受け取れませんので、そのような電話は詐欺と思ってください。
「もしかして私も特殊詐欺の被害に遭うかもしれない」という気持ちを持ちましょう。
この情報を家族、友人、知人と情報共有しましょう迷惑電話

■情報配信
天白警察署
052-802-0110