オレオレ詐欺被害が発生!
■状況
2月8日、南区内の家庭に孫を名乗る男から「友達とビットコインをやって儲かった。税金を払わなければいけない。今、弁護士事務所にいる」等と電話があり、現金をだまし取られるオレオレ詐欺被害が発生しました。
■対策
○「お金を儲けた」「税金を払わないといけない」このような電話は詐欺です。
○お金やキャッシュカードを要求する電話はすぐに切って、家族や警察に相談してください。
○犯人は「電話を切らないで」と家族との相談を妨害しようとします。
○家の電話を留守番電話設定にして、不審な電話に出ないようにしましょう。
■家族の方に不審な電話が架かってきていないか確認をしましょう。
■金融機関に対し、高額出金の方への声掛けを警察からお願いしています。
■この情報を一人でも多くの人に伝え、パトネットあいちの登録をおすすめして下さい。
■特殊詐欺被害防止サポーターの皆様、引き続き情報提供をお願いいたします。
■情報配信
南警察署
052-822-0110
Monthly Archives: 2月 2022
愛知警察署
ショッピング詐欺サイトに注意!
URLを見れば見破れる!
■詐欺サイトを見破ろう!
スマホやパソコンでショッピングをする機会が増えてきました。
そんな中「値段が安い」等の表示に誘引され、気付かずに詐欺サイトでショッピングを行い、商品が届かないので困った等の相談が相次いでいます。
URLをよく見れば、詐欺サイトを見破ることができるかもしれません!
【URLとは】
http://○○w.△△△.shop の表示です。
○ポイント1「URLの最初に南京錠マークやhttp://表示がないサイトはサギかも!」
「南京錠マーク」「http://」のない「URL」は、詐欺サイトの可能性があります。
この2つの表示は、データ通信に暗号化技術が用いられているという表示です。
この表示がないサイトは注意して下さい!
○ポイント2「URLの最後が「.shop」「.top」「.xyz」はサギかも!」
「.shop」「.top」「.xyz」は過去に詐欺サイトとして相談があったものです。
URLの最後を、よく確認してみましょう。
■対策
・パソコンにセキュリティソフトを入れて、安全な通信環境を作りましょう!
・詐欺サイトを見破るためのポイントを知りましょう!
・お値打ち価格は魅力的ですが、注文する前に、URL等を確認し、詐欺被害に遭わないようにしましょう!
■情報配信
愛知警察署
0561-39-0110
名古屋市中区
■発生日時
令和4年2月8日(火)午前5時40分頃
■発生場所
名古屋市中区錦三丁目地内
■状況
自転車と普通貨物車が衝突し、80歳代女性が死亡
※交差点は交通事故が多発します。気を付けて通行してください。
■情報配信
中警察署
052-241-0110
豊橋市
電子マネーを購入させる詐欺被害に注意!!
■状況
今週、コンビニエンスストアで電子マネーのプリペイドカードを購入するよう指示され、その後、相手にカード裏面の番号の写真を送ったり、番号を電話で伝える詐欺の相談を多数受理しています。
■対策
・「コンビニで電子マネーを購入して」は詐欺です。
・画面に表示されたURLや電話番号にはすぐに連絡せず、配信元をきちんと確認する冷静さが必要です。
・不審なメール等が届いたら、まずは家族や警察に相談しましょう
■情報配信
豊橋警察署
0532-54-0110
名古屋市熱田区
空き巣被害発生!!
■状況
2月7日(月)から2月8日(火)にかけて、熱田区の工事用の足場が設置してあるマンションで空き巣被害が発生しました。
熱田区内では2月に入り工事用の足場が設置してあるマンションをねらった侵入盗が連続発生しています。
■対策
・ベランダの窓ガラスを割られ侵入されているので補助錠や防犯フィルムを活用し窓からの侵入を防ぐようにしましょう。
・外出時は高層階であっても玄関、窓の施錠をしっかりしましょう。
・自宅に多額の現金を置かないようにしましょう。
・工事関係者の方は、足場から侵入されないように防犯対策を講じてください。
・不審者を見かけた際は、110番通報してください。
■お願い玄関や窓等には、必ず鍵をかけましょう。
パトネットあいちは犯罪情報、交通事故、不審者等の情報をタイムリーに配信しています。
素早い情報があなたの安心・安全を守ります。
周囲の方への登録を勧めてください。
県警公式アプリ「アイチポリス」でもパトネットあいちの配信情報を見ることができます。
是非ご活用ください。
■情報配信
熱田警察署
052-671-0110
蒲郡市
蒲郡市内で住宅を狙った忍込み被害が発生!
■状況
2月8日の深夜から未明にかけて、西浦町地内の住宅において、忍込み被害が発生しました。
犯人は、家人が寝ている間に、勝手口ドアのガラスを割り錠を開け家の中に侵入しました。
一歩間違えば犯人と鉢合わせしてしまう危険な被害です。
■対策
補助錠を設置したり、防犯フイルムを錠付近のガラスに貼り犯人の侵入を防ぎましょう。
センサーライトや防犯カメラ等の防犯機器を設置しましょう。
不審者や不審車両を見かけたら迷わず110番通報してください。
■情報配信
蒲郡警察署
0533-68-0110
名古屋市守山区
架空請求のハガキに注意!
■状況
令和4年1月中、守山警察署管内で「消費者生活支援センター」が宛名の架空請求詐欺のハガキが届いたという相談が複数寄せられています。
ハガキには「確認通知のお知らせ」と題し、「契約不履行」「裁判所に提訴」「給料財産の差押さえ」等と記載されており、不安をあおって、電話させ、現金をだまし取る手口です。
■対策
・身に覚えのない訴訟告知や金銭請求のハガキやメールは無視しましょう
・ハガキやメール等に記載された連絡先に電話を絶対にしてはいけません
・必ず家族や警察に相談しましょう
■情報配信
守山警察署
052-798-0110
瀬戸市
★自動車盗被害の発生★
■状況
2月7日午後10時頃から8日午前7時頃までの間に、上之山町地内の駐車場からランドクルーザー1台が盗まれる自動車盗難被害が発生しました。
■対策
・自動車を駐車する時は必ず施錠しましょう
・リレーアタック防止のため、スマートキーは電波を遮断できるブリキ缶やポーチに入れ、玄関から離れた場所に保管しましょう
・ハンドルロック等の物理的な盗難防止装置も設置しましょう
・駐車場にはセンサーライトや防犯カメラを設置する等、犯人が近付きにくい環境を作りましょう
※不審者、不審車両を見かけたら、すぐに110番通報して下さい
■情報配信
瀬戸警察署
0561-82-0110
東海市
■発生日時
2月7日(月)午後10時20分頃
■発生場所
東海市名和町地内
■状況
知らない男が女性に対して、下半身を露出した状態で「襲わないから触って。」等と声をかけた。
■不審者等
男1名、30歳代、身長165センチメートル、体格普通、上下紺色作業着、茶色少し長めの頭髪、色不明のマスク
■この情報を一人でも多くの人に伝え、パトネットあいちをすすめてください。
■情報配信
東海警察署
0562-33-0110
名古屋市天白区
■発生日時
2月7日(月)午後2時30分頃
■発生場所
天白区久方三丁目地内
■状況
男が女子児童を追いかけた。
■不審者等
男1名、サングラス、マスクなし、帽子着用、鼻の下から顎の下までつながった髭
■情報配信
天白警察署
052-802-0110