豊橋市

豊川市、豊橋市内で店舗を対象とした侵入盗が連続発生
■状況
2月4日未明(午前0時から午前3時ころまで)、豊川市幸町地内、諏訪地内において、店舗を対象とした侵入盗が連続発生しました。
犯人は車で店舗付近に乗り付け、窓ガラスや出入口ガラスを破壊し、店舗内に侵入しています。
また、豊橋市内でも店舗を対象とした侵入盗が発生しておりますので、注意してください。
■対策
・夜間店舗を不在にする場合は、店舗内に現金を保管しないようにしましょう。
・現金を金庫に保管する場合は、持ち出されないために金庫を固定したり、金庫を破壊されないように金庫扉前の空間を狭くするなど対策をとりましょう。
・防犯カメラや警報機など機械警備の導入を検討し、導入していることを明示しましょう。
・窓や出入口は、補助錠などを設置し、複数施錠にしましょう。
・窓や出入口のガラスには、防犯ガラスや防犯フィルムなどを使用し、開口部の強化をしましょう。
・不審者や不審な車両を発見した際は、110番通報をお願いします。

愛知県警察ホームページ内のチラシも参考としてください。
https://www.pref.aichi.jp/police/anzen/higaiboushi/documents/tempo.pdf

■情報配信
豊川警察署
0533-89-0110

豊川市

豊川市、豊橋市内で店舗を対象とした侵入盗が連続発生
■状況
2月4日未明(午前0時から午前3時ころまで)、豊川市幸町地内、諏訪地内において、店舗を対象とした侵入盗が連続発生しました。
犯人は車で店舗付近に乗り付け、窓ガラスや出入口ガラスを破壊し、店舗内に侵入しています。
また、豊橋市内でも店舗を対象とした侵入盗が発生しておりますので、注意してください。
■対策
・夜間店舗を不在にする場合は、店舗内に現金を保管しないようにしましょう。
・現金を金庫に保管する場合は、持ち出されないために金庫を固定したり、金庫を破壊されないように金庫扉前の空間を狭くするなど対策をとりましょう。
・防犯カメラや警報機など機械警備の導入を検討し、導入していることを明示しましょう。
・窓や出入口は、補助錠などを設置し、複数施錠にしましょう。
・窓や出入口のガラスには、防犯ガラスや防犯フィルムなどを使用し、開口部の強化をしましょう。
・不審者や不審な車両を発見した際は、110番通報をお願いします。

愛知県警察ホームページ内のチラシも参考としてください。
https://www.pref.aichi.jp/police/anzen/higaiboushi/documents/tempo.pdf

■情報配信
豊川警察署
0533-89-0110

豊川市

■状況
2月3日夕方から4日未明にかけて、豊川市谷川町地内の共同住宅で空き巣が発生しました。
ドロボウは、玄関から侵入し室内を物色しています。
■対策
・外出する際は、玄関や窓などすべての出入口の施錠をしましょう。
・補助錠を活用し、複数施錠をしましょう。
・夕方から夜間外出する場合は、室内から明かりを漏らすなど、不在を悟られない対策をしましょう。

愛知県警察ホームページのチラシも参考としてください。
https://www.pref.aichi.jp/police/anzen/hassei/seian-s/anzen-news/images/r4no2titai.pdf

■情報配信
豊川警察署
0533-89-0110

瀬戸市

△令和4年1月中の被害状況△
令和4年最初のひと月は、34件の被害を認知しました。
そのうち、特に気を付けていただきたい被害と、防犯対策をご紹介します。
■窓ガラスを割って住宅に侵入する空き巣被害が頻発
…防犯フィルムや警報機を活用し、侵入を阻止しましょう。
■約4ヵ月発生のなかった特殊詐欺被害が発生
…渡すな危険!キャッシュカード!家族を名乗る電話でも、一度電話を切って、普段連絡する電話番号にかけなおしましょう。
■無施錠の車から現金等を盗む車上ねらいが頻発
…1月中に発生した車上ねらい被害は全て無施錠。短時間でも車から離れる際は確実に施錠しましょう。

■不審者、不審車両を目撃した、不審な電話がかかってきたら110番通報をお願いします。

■情報配信
瀬戸警察署
0561-82-0110

豊橋市

侵入盗が連続発生!!
■状況
2月3日から4日にかけて、豊橋市川崎町地内、東田町地内において店舗や一般民家を狙った侵入盗被害が連続発生しました。
いずれも窓ガラスを割られて侵入され、現金等が盗まれています。
また、本日未明に、豊川市内でも飲食店を狙った侵入盗被害が2件発生しています。
■対策
・店内には現金を置かないようにし、現金を金庫に保管する際は金庫を持ち出されない工夫をしましょう。
・窓ガラスには補助錠や警報器を設置しましょう。
・不審者、不審車両を見かけた際は迷わず110番通報してください。

■情報配信
豊橋警察署
0532-54-0110

名古屋市千種区

■発生日時
2月3日(木)午後9時5分頃
■発生場所
名古屋市千種区の平和公園口交差点
■状況
直進の普通乗用車と右折の二輪車が衝突し、二輪車の30歳代男性が死亡
■主要地方道名古屋長久手線で死亡事故発生!速度を控え走行注意!

■情報配信
千種警察署
052-753-0110

名古屋市守山区

■発生日時
2月3日(木)午後4時30分頃
■発生場所
守山区新守町地内路上
■状況
男が、自転車で走行していた男子児童を呼び止め「親戚のものだけどあっち行こ」と声をかけた
■不審者等
男1名、年齢20歳くらい、黒髪短髪、黒色マスク、上下黒色の服、黒色手提げかばんを所持
■対策
不審者を目撃した時は、安全な場所まで避難した後にすぐ110番通報して下さい

■情報配信
守山警察署
052-798-0110

名古屋市中川区

■状況
2月3日(木)午後3時頃
■発生場所
中川区北江町3丁目地内
■状況
男が女子児童に対し下半身を露出した
■不審者等
男1名、50~60歳位、170cm位、がっちり、黒色短髪、灰色ジャンパー
■対策
防犯ブザー等の防犯グッズを活用しましょう。
不審者を見かけた際はすぐに110番通報をお願いします。

■情報配信
中川警察署
052-354-0110

岡崎市

★侵入盗被害が連続発生!
■状況
2月3日(木)岡崎市明大寺町地内において、空き巣被害が発生しました。
また同日、中園町地内で更衣室荒し、六名南1丁目地内で倉庫荒しが発生しました。
空き巣と倉庫荒しでは、窓ガラスが割られて侵入されています。
■対策
・ドアや窓は、補助錠を取り付け、二重ロックにする。
・高価な金品は、床に固定できる金庫などで厳重に保管する。
・防犯カメラ、センサーライト、警報機などの防犯機器を取り付ける。
・資産や自宅不在に関する個人情報をSNSで公開しない。
・不審者や不審な車を見かけたら、迷わず110番通報をお願いします。

■情報配信
岡崎警察署
0564-58-0110

碧南市

■状況
2月3日、碧南市内において、マイクロソフトを装ったサポート詐欺事案が発生しました。
パソコン等でインターネットを閲覧中に、突然「ウイルスに感染しました」等と警告画面が表示され、画面が動かない状態になります。
画面に記載されている電話番号に電話をかけると、片言の日本語を話す人物から、コンビニでGoogle Play(グーグルプレイ)カード等のギフトカードの購入を指示され、購入したギフトカードの裏面の数字を聞き出され、だまし取られます。
■対策
・マイクロソフトのメッセージに電話番号が表示されることはなく、ギフトカードで料金を請求されることもありません。
・警告画面の指示には従わず、表示された電話番号には電話を掛けないようにしましょう。
・不審に思ったら、親族や警察に相談してください。

■情報配信
碧南警察署
0566-46-0110