名古屋市天白区

■状況
2月1日から2月3日にかけて、天白区土原地内で、厚生労働省や保健所を名乗る男から「医療費の還付金がある」等の特殊詐欺の前兆電話がかかってきています。
■対策
・被害防止のため、在宅時でも留守番電話に設定しましょう。
・お金に関する電話を受けたら、ご家族、友人、知人、警察に相談しましょう。
・ATMで還付金を受け取ることはできません。

■情報配信
天白警察署
052-802-0110

名古屋市千種区

☆還付金詐欺の被害が発生!
~電話をかけながらATMを操作している人には声掛けを~
■状況
2月3日、千種区内で、還付金詐欺の被害が発生しました。犯人は区役所職員や銀行員をかたり「医療費の払い戻しがある」「コンビニのATMで手続きができる」とATMまで誘導し、現金を振り込ませました。
■対策
●医療費の払い戻しの手続きは、ATMではできません!
●電話をかけながらATMを操作している人を見かけた時は、声掛けをお願いします
●声掛けをしても操作をやめない場合は、警察へ通報してください
●声を掛け合い、千種区から還付金詐欺の被害をなくしましょう!

■情報配信
千種警察署
052-753-0110

一宮市

【パソコンのウイルス感染を装う架空請求詐欺に注意!】
■状況
最近、パソコンでインターネットを利用中、突然警告音とともに「ウイルスに感染しました。連絡してください。」旨のメッセージが画面に表示され、記載された電話番号に連絡したところ、復旧作業代等としてコンビニで電子マネーカードを購入するように指示をされた、といった相談が数多く寄せられています。これは、パソコンのウイルス感染を装った架空請求詐欺ですのでご注意ください。

■対策
○インターネットの利用中に、「ウイルスに感染した」等の表示がされた場合はまず落ち着いて、画面を閉じるか、電源を入れなおしてみてください。
○表示された電話番号には絶対に連絡をしないでください。
○ご家族やご友人への周知をお願いいたします。

http://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/ichinomiya/

上記URLをクリックすると一宮警察署のページになり、交通安全や防犯関係の情報が見られます。
チラシをダウンロードして、地域で活用しましょう!

■情報配信
一宮警察署
0586-24-0110

名古屋市名東区

★侵入盗被害の多発警報!!

■状況
2月3日(木)夜間、名東区内で侵入盗被害が連続発生しました。
周辺地域でも連日数件侵入盗被害が発生しています。
■対策
・ホームセンターで、防犯対策グッズ(補助錠、防犯フィルム、衝撃センサー等)が購入できます!
・いつ皆さんのお宅やお店が狙われるかわかりません!今すぐ対策をお願いします!
・最新の犯罪情報をご覧になってもらえるよう、周囲の方へもパトネット登録を勧めてください。

■情報配信
名東警察署
052-778-0110

愛西市

■状況
2月2日夜間から2月3日朝方にかけて、愛西市雀ケ森地内で忍込み被害が複数発生しました。
家人が就寝中に自宅に入られ、現金等が盗まれました。

■状況
2月2日昼間から2月3日早朝にかけて、愛西市早尾町地内において空き巣被害がありました。

■対策
・防犯カメラやセンサーライト、防犯砂利等を活用しましょう。
・窓や出入口は確実に施錠し、窓には補助錠や防犯フィルムを取り付けましょう。

★希望者には補助錠を配布します!
津島警察署生活安全課までお越しください。

■情報配信
津島警察署
0567-24-0110

名古屋市名東区

★侵入盗対策には補助錠を!★
■状況
1月末から、名東区内では夜間にガラス窓を割られて侵入され、現金等盗まれる侵入盗の被害が多発しています。
■対策
★窓枠に補助錠を取り付けたところ、ガラスは割られたものの、侵入されなかった事例があります。
「補助錠」「防犯フィルム」のほか玄関ドアの隙間をなくす「ガードプレート」等、複数の対策をお願いします。

■情報配信
名東警察署
052-778-0110

名古屋市熱田区

空き巣被害、連続発生!
■状況
2月2日(水)夕方から2月3日(木)早朝にかけて、熱田区内の工事用の足場が設置してあるマンションで空き巣被害が連続発生しています。

■対策
・玄関や窓等には、必ず鍵をかけましょう。
・外出時は、高層階であってもベランダ側の窓もしっかり施錠をしましょう。
・補助錠や防犯フィルムを活用し、窓からの侵入を防ぐようにしましょう。
・自宅に多額の現金を置かないようにしましょう。
・マンションの管理者の方は、住民に注意喚起をお願いします。
・工事関係者の方は、足場から侵入されないような防犯対策を講じてください。
・不審者を見かけた際は、110番通報をしてください。

■お願い
パトネットあいちは犯罪情報や交通事故をタイムリーに配信しています。
素早い情報があなたの安心・安全を守ります。周囲の方への登録を勧めてください。
県警公式アプリ「アイチポリス」でもパトネットあいちの配信情報を見ることができます。
是非ご活用ください。

■情報配信
熱田警察署
052-671-0110

名古屋市熱田区

特殊詐欺被害発生!
■状況
2月2日(水)午後6時頃、熱田区内の高齢者宅に区役所の職員を名乗る男から「医療費の還付金があるので手続きをしてください」等と電話があり、指定されたATMに行き指定された電話番号に電話をかけ、電話に出た男から指示を受けながらATMを操作しお金を振り込んでしまうという還付金詐欺被害が発生しました。

■対策
ATMの操作で還付金は受け取れません。
携帯電話で話をしながら、ATMを使っている方を見かけた際には一声かけて、警察への通報をお願いします。

■お願い
パトネットあいちは犯罪情報、交通事故、不審者等の情報をタイムリーに配信しています。
素早い情報があなたの安心・安全を守ります。
周囲の方への登録を勧めてください。
県警公式アプリ「アイチポイス」でもパトネットアイチの配信情報を見ることができます。

是非ご活用ください。

■情報配信
熱田警察署
052-671-0110

額田郡幸田町

■発生日時
2月2日(水)午後5時30分頃
■発生場所
額田郡幸田町大字横落字郷中地内
■状況
男が男子児童の腕を掴んだ。
■不審者等
男1名、30歳位、身長165センチメートル位、中肉、黒色キャップ、サングラス、黒色マスク
肩に赤色ラインの入った黒色ジャンパー、黒色ズボン、白色靴
■対策
・防犯ブザーを携帯しましょう
・不審者を見かけた際は、近くのお店等に逃げ込み110番通報しましょう

■情報配信
岡崎警察署
0564-58-0110

名古屋市熱田区

■発生日時
2月2日(水)午後5時15分頃

■発生場所
熱田区夜寒町地内

■状況
男が、遊技中の女子児童に対しゴムチューブを当てた

■不審者
男1名、50歳前後、やせ型、160センチ、黒色上衣、灰色ズボン、黒色マスク

■対策
防犯ブザーを携行しましょう。
不審者を見たら、近くの人や店などに助けを求め、身の安全を確保し、警察に通報してください。

■お願い
パトネットあいちは犯罪情報、交通事故、不審者等の情報をタイムリーに配信しています。
素早い情報があなたの安心・安全を守ります。
周囲の方への登録を勧めてください。
県警公式アプリ「アイチポリス」でもパトネットあいちの配信情報を見ることができます。
是非ご活用ください。

■情報配信
熱田警察署
052-671-0110