新城市

■発生日時
2月2日(水)午後5時頃
■発生場所
新城市作手田原地内
■状況
男が下校中の児童に対して声をかけた
■不審者等
男1名、50歳代、黒色軽トラック乗車
■防犯対策
不審な人や車を見かけた際は、110番通報してください。
家族で通学路の「こども110番の家」などを確認し、いざというときには助けを求めましょう。

■情報配信
新城警察署
0536-22-0110

豊川市

■発生日時
2月2日(水)午後4時30分頃
■発生場所
豊川市美園3丁目地内
■状況
女子児童が帰宅途中、青色の車に乗った男に、歩く速さと同じ速度で、自宅までつけられた。
■不審者等
男1名、年齢20歳代くらい、黒髪、白色マスク、サングラス

■情報配信
豊川警察署
0533-89-0110

名古屋市北区

■発生日時
2月2日(水)午後4時30分頃
■発生場所
北区水草町1丁目地内
■状況
男が、女子児童に対して「マスク外してみてよ」「名前なんていうの」と声をかけ後をつけた。
■不審者等
男1名、年齢20代後半、身長170cm位、体格細身、やや長め黒髪、色不明マスク着用、黒っぽい上衣、黒っぽいズボン

■情報配信
北警察署
052-981-0110

西尾市

■発生日時
2月2日(水)午前11時24分頃
■発生場所
西尾市寄住町地内
■状況
普通乗用車と歩行者が衝突し、歩行者(80代女性)が重体

■ドライバーの方へ
・高齢の歩行者・自転車を見つけたら、速度を落とし、その動きに十分注意しましょう。
・歩行者の側方を通過するときは、安全な距離をとって、徐行しましょう。
■高齢者の方へ
・道路を横断するときは横断歩道を利用し、手を挙げて運転手に目配せをするなど、横断する意思を伝え、車が止まってから横断しましょう。
・外出するときは、反射材を身につけましょう。

■情報配信
西尾警察署
0563-57-0110

稲沢市

特殊詐欺被害が発生!
■状況
2月2日(水)、被害者の携帯電話に料金未払いといった内容のメールが届きました。
被害者は表示された連絡先に電話して騙されてしまい、ATMでお金を振り込む特殊詐欺被害が発生しました。
〇対策
・不審なメールに返信したり、連絡しないようにしましょう。
・携帯電話等に「料金未払い」等のメールが届いたら注意しましょう。
・携帯電話やパソコンで「お金」の話が出たら、家族や警察に相談しましょう。
■情報配信
稲沢警察署
0587-32-0110

名古屋市中村区

消費者生活支援センターをかたる詐欺のハガキに注意!!
■状況
2月2日、中村区松原町5丁目地内でのご家庭に「消費者生活支援センター」をかたり「あなたが以前に契約された会社に対して契約会社が裁判所に提訴されたことを通知します」「ご本人からの連絡なき場合は管轄裁判所から口頭弁論呼出し状送達後に出廷となります」などと書かれたハガキが送られてきました。
※ハガキ記載の番号に電話をすると相手は「裁判にかかる費用が必要」などと言い、お金を請求してきます。
■対策
・このようなハガキに記載された電話番号には絶対にかけてはいけません
・見覚えのない請求のハガキが届いたら家族など身近な人や警察に相談してください

■情報配信
中村警察署
052-452-0110

豊川市

≪「在宅中の子供の安全対策」をお願いします。≫

新型コロナウイルス感染拡大に伴い、学級閉鎖や休園などの対応をとられている学校等が増加しています。
令和2年の臨時休校期間には、愛知県内で子供がドロボウと鉢合わせとなる侵入盗被害が発生しています。
以下の防犯対策を参考としていただき、在宅中の子供の安全対策をお願いします。

■防犯対策
・在宅中でも玄関や勝手口など、すべての出入口を施錠しましょう。
・補助錠などを活用し、複数施錠にしましょう。
・テレビや音楽の音を外に聞こえるようにしたり、室内から明かりを外に漏らして、在宅していることをアピールしましょう。
・シャッターを活用すると、窓の「ガラス破り」に効果的です。

■情報配信
豊川警察署
0533-89-0110

名古屋市北区

■状況
1月に入り北区では、高齢者宅に生活相談センターをかたり「契約不履行による民事訴訟として訴訟提起されました。連絡がない場合は裁判所に出廷することとなります。」旨のハガキが送られています。
■対策
このような訴訟に関するハガキは特殊詐欺の前兆です。
記載してある電話番号に連絡しないでください。
身に覚えのないハガキが届いたら相手にせず、警察に相談しましょう。

■情報配信
北警察署
052-981-0110

名古屋市千種区

☆還付金詐欺の被害発生!☆
■状況
本日(2月2日)、千種区内で還付金詐欺の被害が発生しました。
犯人は区役所職員を騙り、電話をしてきています。
■対策
◎無人ATM(商業施設設置の無人ATMを含む)で、電話をかけながらATMの操作をしている人は被害にあっている可能性があるので、声かけをお願いします。
◎お金に関する電話があった際は事実確認をしましょう!
◎千種区内では連日、特殊詐欺の前兆電話が多数発生しています。このメールを見た方は周囲への注意喚起をお願いします。

■情報配信
千種警察署
052-753-0110

名古屋市天白区

■発生日時
2月2日(水)午前7時50分頃
■発生場所
天白区一つ山地内
■状況
登校中の女子中学生が、車とすれ違った後、その車がUターンして跡をつけられた。
■不審者等
1名、サングラス着用
青色ワンボックスカー乗車
■対策
防犯ブザー等の防犯グッズを携帯しましょう。

■情報配信
天白警察署
052-802-0110