■発生日時
4月26日(火)午後4時10分頃
■発生場所
瀬戸市朝日町地内
■状況
女が下校中の女子児童らに対して、「もうすぐ車が来るから、家まで送ってあげる。」等としつこく声をかけた
■不審者等
女1名、年齢70代、身長155cm位、中肉、白髪ショートカット、青色上衣
■情報配信
瀬戸警察署
0561-82-0110
■発生日時
4月26日(火)午後4時10分頃
■発生場所
瀬戸市朝日町地内
■状況
女が下校中の女子児童らに対して、「もうすぐ車が来るから、家まで送ってあげる。」等としつこく声をかけた
■不審者等
女1名、年齢70代、身長155cm位、中肉、白髪ショートカット、青色上衣
■情報配信
瀬戸警察署
0561-82-0110
■発生日時
4月26日(火)午後4時頃
■発生場所
名東区社台三丁目地内
■状況
男が男子児童に対して、背後から追随したうえ、手を広げる等の仕草をした。
■不審者等
男1名、50代位、180センチ位、茶髪
■情報配信
名東警察署
052-778-0110
■発生日時
4月26日(火)午後3時40分頃
■発生場所
名古屋市南区道徳新町地内
■状況
男が、学生の姿を撮影しようとしていた
■不審者等
男1名、年齢50歳位、身長165cm位、体格ぽっちゃり、上衣白と黒のボーダー柄シャツ、下衣紺色チノパン、丸メガネ着用
■情報配信
南警察署
052-822-0110
■発生日時
4月26日(火)午後3時30分頃
■発生場所
名古屋市港区惟信町3丁目地内
■状況
男が下校中の女子児童に対し「今、何年生なの?」などと声を掛けた
■不審者等
男1名、40歳位、170センチメートル位、中肉
■情報配信
港警察署
052-661-0110
★特殊詐欺多発注意報★
~年金事務所を騙る男から特殊詐欺前兆電話に注意!~
■状況
4月26日昼頃、尾張旭市井田町3丁目地内の高齢者方に年金事務所を騙る男から「年金の支払いが滞っている。取引銀行、取引口座等を教えてほしい。」等の特殊詐欺と思われる電話が複数件かかってきました。
いずれも、特殊詐欺の前兆電話であり、そのまま電話の指示に従っていると、ATMに誘導させられて現金を振り込ませられたり、自宅を訪問する犯人に現金やキャッシュカードを渡してしまう被害につながる可能性があります。今回はいずれの高齢者も不審に思い、市役所に相談したため被害に遭いませんでした。
■対策
・自宅電話は常時留守番電話設定にしておきましょう。
・身に覚えのない不審な電話やメールは無視しましょう。
・他人に現金やキャッシュカードを渡さないでください。
・携帯電話で通話しながらATMを操作している方を見かけたらお声掛けをお願いします。
■情報配信
守山警察署
052-798-0110
市役所をかたる還付金詐欺の前兆電話に注意!
■状況
4月26日午前9時30分ころ、岡崎市欠町地内の高齢者宅に、市役所を騙る男から、「医療保険の還付金がある。本来、昨年の8月までの手続きだが、今から30分以内に手続きすれば還付金が受け取れる。」等という内容の電話がありました。これは、ATMへ誘導し、そこから電話をかけさせて現金を振り込ませる手口です。
■対策
・還付金をATMで手続きして受け取ることは、できません。
・自宅の電話は、留守番電話設定にしたり、迷惑電話撃退装置を取りつけましょう。
・市役所や役場を名乗る人物からであっても相手の担当課・担当者名・連絡先を聞いてメモする。落ち着いて一旦電話を切り、家族に相談をしたり、改めて正規の電話番号を調べて確認をするなど、予防対策を徹底しましょう。
・警察から金融機関に対し、高額出金の方への声かけや通報を依頼しています。
★この情報をパトネットあいちに登録していない家族や知人に伝えてください。
■情報配信
岡崎警察署
0564-58-0110
■状況
4月26日(火)午前中、名古屋市守山区居住の高齢者の携帯電話に、「お客様サポートセンター」を騙るメールが届き、メールに記載された電話番号に架電したところ、「インターネットの未払金がある」等と言われ、犯人が指定した銀行口座に現金を振り込む詐欺被害が発生しました。(5月4日警察届出)
■対策
身に覚えのない電話やメールがあった場合は、家族や警察に相談しましょう。
ATMへ誘導されたら詐欺を疑いましょう。
■情報配信
守山警察署
052-798-0110
侵入盗被害が連続発生!!GW前に早急な侵入盗対策を!!
■状況
昨日(4月26日)、豊橋市内で侵入盗被害を4件(神ノ輪町、清洲町字天神、前芝町字青木、下地町字前田)認知しました。空き巣、出店荒し、倉庫荒し、その他侵入盗がそれぞれ1件ずつ発生しています。例年GW中は、不在中の住宅や会社店舗等を狙った侵入盗が増加しています。連休前に防犯対策を行い、被害を防止しましょう。
■対策
・短時間の外出でも必ず施錠しましょう。
・窓の補助錠を活用し、防犯対策を取りましょう。
・多額の現金は置いたままにしないでください。
・敷地内にセンサーライトや防犯カメラ等防犯機器を設置しましょう。
・SNSで旅行の行き先や日程等を発信しないようにしましょう。
■情報配信
豊橋警察署
0532-54-0110
まもなくゴールデンウィーク!!
侵入盗の対策を!!
■状況
まもなくゴールデンウィークです。
帰省や行楽等で自宅やお店を不在にする方は、侵入盗に注意が必要です。
ゴールデンウィーク前に対策を講じて被害を防止しましょう!!
■対策
○確実な施錠はもちろん、補助錠等で二重の対策を講じましょう。
○防犯カメラ、センサーライト、警報装置をすでに設置されている場合は、確実に作動するか点検しましょう。
○ご自宅やお店に現金を置かない等、貴重品の管理を徹底しましょう。
■情報配信
半田警察署
0569-21-0110
■大型連休中(ゴールデンウィーク)の瀬戸警察署における運転免許更新に関するお知らせ
■大型連休中(4月28日、5月2日、5月6日、5月9日)は、窓口が大変混雑します。
優良講習には定員があります。上限を超えた場合は、当日の受付をお断りする場合があります。
運転免許証の有効期限に余裕のある方は、この時期を避けていただくようお願いします。
また、新型コロナウィルス感染予防対策として、混雑状況によっては悪天候であっても屋外でお待ちいただく場合やマスク未着用の方等の来場をお断りする場合があります。
なお、土・日・祝日(4月29日~5月1日、5月3日~5月5日、5月7日及び5月8日)は運転免許の窓口業務は行っていません。ご注意ください。
免許更新は予約を受け付けておりません。ご理解とご協力をお願いします。
■情報配信
瀬戸警察署
0561-82-0110