■発生日時
4月17日(日)午前10時30分頃
■発生場所
名古屋市東区矢田南5丁目地内
■状況
登校中の女子が見知らぬ男にあとをつけられた。
■不審者等
男1名、年齢20歳~30歳位、体格中肉、上衣ベージュパーカー、下衣黒色長ズボン、黒色キャップ帽
■情報配信
東警察署
052-936-0110
■発生日時
4月17日(日)午前10時30分頃
■発生場所
名古屋市東区矢田南5丁目地内
■状況
登校中の女子が見知らぬ男にあとをつけられた。
■不審者等
男1名、年齢20歳~30歳位、体格中肉、上衣ベージュパーカー、下衣黒色長ズボン、黒色キャップ帽
■情報配信
東警察署
052-936-0110
■発生日時
4月17日(日)午前2時頃
■発生場所
中村区黄金通1丁目地内路上
■状況
男が女性に対して下半身を露出した
■不審者等
男1名、170センチメートルから175センチメートル位、体格がっちり、黒髪ぼさぼさ頭、緑色長袖、黄土色半ズボン
※愛知県警察公式アプリ「アイチポリス」には防犯ブザーなど様々な機能が付いています。
ぜひダウンロードして活用してください!
■情報配信
中村警察署
052-452-0110
自転車盗被害多発!!
■4月11日から17日までの被害認知状況
中村区内ではアパート駐輪場で4件、駐輪場で7件、歩道上で2件、合計「13件」の自転車盗が発生し、うち『9件』は【無施錠】でした。
■対策
・自転車付属のカギと併用して『ワイヤー錠』をかけて【ツーロック】をしてください
・自宅や自宅マンション・アパート敷地内でも必ずカギかけを!
・有料駐輪場のラックにカギ機能がない場所もありますので確実な施錠をお願いします
・駅周辺は自転車等放置禁止区域に指定されており、条例により撤去される場合があります
■情報配信
中村警察署
052-452-0110
■状況
4月10日(日)から4月17日(日)にかけて、知多市大興寺地内で自動車のナンバープレートの盗難被害が連続発生しました。
■対策
夜間駐車するときは、管理された明るい駐車場を利用してください。
ナンバープレート盗難防止ネジを取り付けてください。
■情報配信
知多警察署
0562-36-0110
■状況
4月15日から4月17日にかけて、瑞穂区田辺通1丁目地内で空き巣被害が発生しました。
注意してください。
■対策
・窓や玄関等は施錠し、補助錠を活用してツーロックにしましょう。
・防犯フィルムを貼る、雨戸・シャッターを閉めるなど、ガラスを割られない対策をとりましょう。
・在宅、不在を問わず、テレビや室内の明かりをつけ、外から在宅していると思われるようにしましょう。
・不審者、不審車両を見たら110番通報してください。
■情報配信
瑞穂警察署
052-842-0110
■発生日時
4月16日(土)午後7時頃
■発生場所
熱田区花表町地内
■状況
男が女子生徒に対して後方から口を塞ぎ、腕を掴んだ。
■不審者等
男1名、年齢30歳くらい、身長170~175センチくらい、痩せ型、黒髪短髪天然パーマ、青色スポーツウェア、黒色ジャージ長ズボン、長方形メガネ、白色マスク
■お願い
パトネットあいちは犯罪情報や交通事故、不審者等の情報をタイムリーに配信しています。
素早い情報が「あなたの安全・安心」を守ります。
周囲の方への登録を勧めてください。
県警公式アプリ「アイチポリス」でもパトネットあいちの配信情報を見ることができます。
是非ご活用ください。
■情報配信
熱田警察署
052-671-0110
■発生日時
4月16日(土)午後6時45分頃
■発生場所
清須市新清洲2丁目地内
■状況
自転車に乗った男が少女の後をつけて声をかけた。
■不審者等
男1名、30~40歳位、黒色野球帽、上下ともに黒色の服装、マスク着用
■お願い
不審者を見かけたら、すぐに逃げて110番通報してください。
パトネットあいちに登録していない友人知人の方がいましたら、この情報を伝えていただくとともに、パトネットあいちへの登録を呼びかけてください。
■情報配信
西枇杷島警察署
052-501-0110
■発生日時
4月16日(土)午後6時頃
■発生場所
岡崎市上地5丁目地内
■状況
男が物干し場を見ていた
■対策
・在宅時も必ず施錠しましょう
・外出時、就寝時の室内点灯を行い在宅を装いましょう
・センサーライト・防犯砂利等を活用しましょう
■不審者等
男1名 30~40歳位 170cm位 中肉 黒色キャップ帽 サングラス 黒っぽい服
■情報配信
岡崎警察署
0564-58-0110
■発生日時
4月16日(土)午後5時頃
■発生場所
春日井市岩成台6丁目地内
■状況
男が小学生女児のあとをつけた
■不審者等
男1名、年齢若め、体格やせ、茶色長髪、白色長袖シャツ、青色長ズボン、白色マスク
■情報配信
春日井警察署
0568-56-0110
★還付金詐欺の前兆電話がかかってきています!★
~役所職員を騙る特殊詐欺電話に注意!~
■状況
4月16日(土)午後2時50分頃、守山区大森北1丁目地内の高齢者方に守山区役所社会福祉課の職員を騙る男から「累積医療費の還付金があります。」等という特殊詐欺の前兆電話がかかってきました。
■対策
・固定電話は常時留守番電話設定にしましょう。
・ATMで還付金を受け取る手続きはできません。
・携帯電話で話しながらATMを使っている方を見かけた際には、声掛けと警察への通報をご協力お願いします。
・不審な電話があったら家族や警察に相談しましょう。
■情報配信
守山警察署
052-798-0110