名古屋市中川区

■発生日時
4月13日(水)午後4時0分頃
■発生場所
名古屋市中川区中島新町二丁目地内
■状況
男が男子児童のことをジロジロ見ていた。
■不審者等
男1名、50から60歳くらい、170センチメートルくらい、白色ジャージ上下、茶色帽子、黒色サングラス、黒色スカーフ、サンダル着装、透明のビニール傘所持

■情報配信
中川警察署
052-354-0110

豊川市

■発生日時
4月13日(水)午後3時45分頃
■発生場所
豊川市天神町地内
■状況
男が公園で遊んでいた児童らに声をかけ、手招きした
■不審者等
外国人男性1名、年齢30歳くらい、身長170センチメートルくらい、体格がっちり、上衣白色シャツ
■対策
・防犯ブザーを常に携帯しましょう。
・危険を感じたら、すぐにその場から離れ、近くの店などに助けを求め110番通報しましょう。

■情報配信
豊川警察署
0533-89-0110

岡崎市

★警察官を騙るサギの電話に注意!
■状況
本日午後2時30分頃から、岡崎市内において、岡崎警察署の防犯課をかたり「銀行員(郵便局員)を逮捕した」「あなたのキャッシュカードが悪用されるおそれがある」「あなたが狙われている」等の内容の詐欺の予兆電話を多数入電しています。
■対策
・電話で「お金」「キャッシュカード」「ATM」などの話が出たら詐欺を疑いましょう。
・自宅の固定電話を留守番電話設定にしたり、特殊詐欺対策対策電話機を活用したりしましょう。
・不審な電話がかかってきたら、一旦切って、家族や警察に相談しましょう。
・この情報を多くの人に伝えていただき、被害の未然防止へのご協力をお願い致します。

■情報配信
岡崎警察署
0564-58-0110

岡崎市

■発生日時
4月13日(水)午後2時15分頃
■発生場所
岡崎市上里地内
■状況
自転車乗車の男が、歩いていた女子中学生を追い抜きざまにじっと見ていた
■不審者等
男1名、60歳代位、細身、黒色短髪、カーキ色ダウン、銀色軽快自転車に乗車
■対策
・防犯ブザーを携帯しましょう
・不審者を見かけた際は、近くのお店等に逃げ込み110番通報しましょう

■情報配信
岡崎警察署
0564-58-0110

常滑市

常滑市内で特殊詐欺の前兆電話がかかっています。
■状況
4月13日午後2時ころ、常滑市内の高齢者宅へ息子を騙る男から「携帯電話番号を変えたので登録して」「キャッシュカードを貸してほしい、封筒に入れておいて」などと特殊詐欺の前兆電話がかかってきました。
■対策
・固定電話は常に留守番電話に設定し、詐欺の犯人と会話しないようにしてください。
・少しでもおかしいと思ったら、一旦電話を切り家族や警察に相談してください。
・電話でお金、キャッシュカード、ATMの話をされた場合は、詐欺であることを疑ってください。

■情報配信
常滑警察署
0569-35-0110

名古屋市昭和区

■状況
4月13日(水)午後1時20分頃、昭和区の居住者方に百貨店店員を名乗る者から「あなたのカードで高額の買い物がされています。全国銀行協会に電話をしてください」等とキャッシュカードを狙う特殊詐欺の前兆電話が複数かかってきました。
■対策
・他人にキャッシュカードを渡さないでください!!
・他人に暗証番号を教えないでください!!

・犯人と直接会話をしないように、自宅の固定電話を常時留守番電話設定にしておきましょう。
・不審な電話がかかってきたら、一度電話を切って、警察や家族に相談しましょう。

■情報配信
昭和警察署
052-852-0110

名古屋市緑区

■発生日時
4月13日(水)午前0時15分頃
■発生場所
緑区若田2丁目地内
■状況
男が自転車に乗りながら下半身を露出していた。
■不審者等
男1名、30~40歳位、中肉、上衣黒色ダウンジャケット、下衣黒色ズボン、黒色自転車乗車

■情報配信
緑警察署
052-621-0110

小牧市

■状況
4月13日昼前後の時間帯に、小牧市大字東田中地内で空き巣が発生しました。
■対策
もうすぐゴールデンウィークに入りますが、長期間自宅を不在にする際には戸締りを確認し、窓には補助錠を設置し二重ロックにするなどして、侵入防止対策を強化しましょう。
また、自宅に多額の現金を保管しないようにしましょう。
不審な人物や車を見かけた際は、110番通報してください。

■情報配信
小牧警察署
0568-72-0110

名古屋市千種区

【千種区が狙われています】~詐欺電話にご注意~

■状況
本日(4月13日)午後0時頃、千種区今池五丁目、内山二丁目地内の高齢者の家庭に、千種警察署員を騙り「詐欺と窃盗の犯人を捕まえたら、あなたの連絡先が書いてあるノートが見つかりました」等とオレオレ詐欺の前兆電話がありました。

■対策
・自宅の電話を留守番設定に!
・一人で判断せず必ず家族や警察に相談!
・キャッシュカードを他人に渡さない!
・他人にキャッシュカードの暗証番号を伝えない!
・このような電話がかかってきたら、千種警察署に通報してください。警察が警戒活動や被害防止広報を実施します。

■情報配信
千種警察署
052-753-0110

名古屋市緑区

緑区内で民家に不審者が侵入する事案が発生!
■発生日時
4月13日(水)午前11時35分頃
■発生場所
緑区神沢3丁目地内
■状況
男が民家の玄関に侵入し、家人に見つかると走って逃げた
■対策
防犯の4原則
・時間(侵入に時間のかかる、防犯性能の高い建物部品を使用する)
・光(センサーライトを設置する、夜間でも門灯を点けておく)
・音(機械警備を導入する、防犯砂利を設置する)
・目(住民同士の連携、不審者への声掛けをする)
で対策をしましょう。
その他に、録画機能付きインターホンや防犯カメラの設置、扉にはガードプレート、窓には補助錠の設置、雨戸やシャッターの活用も効果的です。

■情報配信
緑警察署
052-621-0110