日進市

愛知署管内(日進市)でサギ電話!!
百貨店等を騙る電話に注意!!

■状況
4月13日午前11時30分頃、「ショッピングモール店員」になりすました女の犯人から、
「あなたの青色のカードが不正に使用されています。」
「心当たりありますか?」
などと言う電話があり、電話に出た高齢者が、
「そんなカードは持っていません。」
と答えると、犯人は「そうですか。」と言って電話を切った。

犯人は「今も」高齢者宅を狙って電話をかけていますので注意してください。

■お願い
・このような電話に心当たりがある方は、愛知警察署に通報してください。
・愛知署では、愛知淑徳大学学生団体「tASUkeai」と共同で、詐欺被害防止動画を制作しました。
・犯人の手口を知るためにも、ぜひ動画を見て、サギ被害を阻止しましょう。

ご視聴はこちらから↓

・サギ電話対策としてサギ電話対策機が非常に有効です。
・自治体(長久手市、日進市、豊明市、東郷町)では、サギ電話対策機の補助制度が開始されています。
・高齢のご家族やお知り合いが対象地域に住んでいる方は、サギの前兆電話が掛かってきていることを教えてあげましょう。
みんなで「レスキューコール(注意を呼びかける電話)」を!!

■情報配信
愛知警察署
0561-39-0110

春日井市

★特殊詐欺の前兆電話に注意!
■状況
4月13日午前10時30分頃から、春日井市気噴町地内・高座台地内に春日井署の警察官を名乗る特殊詐欺の前兆電話がかかってきています!
犯人は「●●銀行の●●という男を知っていますか?」等と金融機関の職員名を出してきましたが、電話対応した家人が職員名を知らないことを告げると電話が切れました。
これは警察官を名乗り、「キャッシュカードが悪用されている。」「犯罪捜査のためにあなたのキャッシュカードが必要です。」等と後にキャッシュカードを要求し、自宅までキャッシュカードを取りに来る詐欺の前兆電話かもしれません。
■対策
・このパトネットを見た方で、親族や知り合いが春日井市に住んでいる方は、すぐに連絡をして、特殊詐欺の前兆電話が春日井市内にかかってきていることを教えて下さい。
・犯人からの電話に出ないように、留守番電話機能、自動通話録音装置を活用しましょう。
・キャッシュカードの暗証番号を聞かれたら、詐欺です!すぐに110番通報してください。
■情報配信
春日井警察署
0568-56-0110

名古屋市昭和区

■状況
4月13日(水)午前9時30分頃、昭和区の居住者方に区役所保険課を名乗る者から「緑色の封筒を送りましたが届いていますか」等と還付金詐欺の前兆電話がかかってきました。
■対策
・電話でお金の話をされたら「詐欺」です!!
・還付金はATMで戻ってきません!!
・犯人と直接会話をしないように、自宅の固定電話を常時留守番電話設定にしておきましょう。
・不審な電話がかかってきたら、一度電話を切って、警察や家族に相談しましょう。

■情報配信
昭和警察署
052-852-0110

豊橋市

特殊詐欺の前兆電話が連続発生!!
■状況
本日(4月13日)、豊橋市内において、警察官を名乗る者から「あなたの家が空き巣にねらわれている」等と不安にさせる電話が複数かかってきています。
■対策
・自宅の固定電話は留守番電話設定にしたり迷惑電話撃退装置を取り付けましょう。
・お金の話が出たら、すぐに家族や警察に相談しましょう。
・警察や金融機関がキャッシュカードを取りに来たり、暗証番号を尋ねたりすることは絶対にありません。
・この情報を多くの方に伝えて被害を未然に防ぎましょう。

■情報配信
豊橋警察署
0532-54-0110

名古屋市緑区

区役所を名乗った特殊詐欺の前兆電話がかかっています!
■状況
4月13日(水)、緑区内の高齢者宅に、区役所職員を名乗る男から、「医療費の還付がある」等といった特殊詐欺の前兆電話がありました。
こういった電話の後に、犯人の指示通りにATMコーナーへ行き、言われるがままATMを操作した結果、犯人にお金を振り込まされてだまし取られる詐欺被害が多発しています。
■対策
・自宅の電話を「防犯機能付き電話」に換えましょう!
・自宅固定電話を常に留守番電話設定にしたり、迷惑電話防止装置を取り付けましょう!
・ATMの「お振り込み」ボタンは、「自分のお金を相手に払う」ボタンです!
・お金やキャッシュカードの話が出たらサギ!すぐに電話を切りましょう!
・一人で判断せず、警察や家族に相談しましょう!
■情報配信
緑警察署
052-621-0110

愛知警察署

愛知署管内(日進市)でサギ電話!
高齢者を狙って複数かかっています!

■状況
4月13日10時30分頃から0時15分頃までの間、
「ショッピングモール店員」になりすました犯人から、
「あなたのカードが不正に使われています」
「全国銀行協会に連絡してください」
などと言う電話が複数ありました。
これは、指定された番号に電話すると
「カードを確認する」などと言って
自宅まで銀行協会職員を騙るものが訪問し、
キャッシュカード等をすり替え騙し取る
特殊詐欺の手口と予想されます。
暗証番号は誰にも教えないようにしましょう。
犯人は「今も」高齢者宅を狙って電話をかけていますので

注意してください。

■お願い
・このような電話に心当たりがある方は、愛知警察署に通報してください。
・愛知署では、愛知淑徳大学学生団体「tASUkeai」と共同で、詐欺被害防止動画を制作しました。
・犯人の手口を知るためにも、ぜひ動画を見て、サギ被害を阻止しましょう。

ご視聴はこちらから↓

・サギ電話対策としてサギ電話対策機が非常に有効です。
・自治体(長久手市、日進市、豊明市、東郷町)では、サギ電話対策機の補助制度が開始されています。
・高齢のご家族やお知り合いが対象地域に住んでいる方は、サギの前兆電話が掛かってきていることを教えてあげましょう。
みんなで「レスキューコール(注意を呼びかける電話)」を!!

■情報配信
愛知警察署
0561-39-0110

豊田警察署

サギの前兆電話に注意してください!!
■状況
本日(4月13日)豊田警察署管内の複数の家庭に、警察官を名乗る者から「銀行員を捕まえた。犯人があなたの家を狙っていた」などといったサギの前兆電話がかかっいます。
■対策
・電話で急に「お金が必要」「キャッシュカードの交換や保管が必要」「ATMの手続きが必要」等言われたらサギを疑い、一旦電話を切って家族や警察に相談してください。
・犯人からの電話に出ないように、留守番電話機能や録音機能を活用しましょう。
・このメールを見た方は周囲の方、特に高齢の方にお知らせください。

■情報配信
豊田警察署
0565-35-0110

名古屋市天白区

■状況
4月13日、名古屋市天白区内で特殊詐欺の前兆電話が多数かかってきています。
■内容
「天白区役所福祉課」をかたって「医療費の還付金があります。」や
警察官をかたってオレオレ詐欺の電話がかかってきました。
■対策
特殊詐欺の被害防止のために自宅固定電話は留守番電話設定にしましょう。
特殊詐欺対策電話機を使うのも有効です。
不審な電話がかかってきたら、いったん電話を切って、家族、警察などに相談しましょう。

■情報配信
天白警察署
052-802-0110

岡崎市

■発生日時
4月13日(水)午前8時50分頃
■発生場所
岡崎市石神町地内
■状況
女性が子ども連れの女性に対して「保育園通ってるの?」「どの部屋に住んでいるの?」など問いかけ続けた
■不審者等
女1名、50歳から60歳くらい、、身長155から160センチメートルくらい、細見、肩位までの長さのパーマが少しかかった髪、ベージュ色長袖Tシャツ、紺色ジーンズでチャックが開いていた
■対策
・防犯ブザーを携帯しましょう
・不審者を見かけた際は、近くのお店等に逃げ込み110番通報しましょう
■情報配信
岡崎警察署
0564-58-0110

長久手市

■発生日時
4月13日(水)午前7時40分頃
■発生場所
長久手市西原山地内
■状況
男が、通学中の女子生徒に対して投げキッスをした
■不審者等
男1名、年齢70歳から80歳
■対策
防犯ブザーを携行しましょう。
不審者と遭遇した際は、お店等に逃げ込み助けを求めましょう。
■情報配信
愛知警察署
0561-39-0110