名古屋市千種区

■発生日時
4月9日(土)午前11時40分頃
■発生場所
千種区北千種1丁目地内
■状況
男が公園で遊んでいた女子小学生に対して下半身を露出した
■不審者等
男1名、黒髪、身長165、中肉、白色シャツ、水色ズボン

■情報配信
千種警察署
052-753-0110

名古屋市瑞穂区

■状況
4月9日、名古屋市瑞穂区内で「天白区役所健康保険課」をかたった還付金詐欺の電話がかかってきました。
■対策
「医療費の還付金があります」という言葉を聞いたら、それは特殊詐欺です。
いったん電話を切って、家族、警察に相談しましょう。
特殊詐欺の被害防止のために、自宅の固定電話は留守番電話設定にしましょう。
他人からキャッシュカードの暗証番号を聞かれても、絶対に教えないでください。

■情報配信
天白警察署
052-802-0110

名古屋市中村区

*春の安全なまちづくり県民運動実施中*
~令和4年4月1日(金)から同月10日(日)まで~
■防犯対策~自転車盗対策編~
中村区内では今年2月末までに自転車が「46件」盗まれており、うち「27件」は『無施錠』での被害でした。
・自転車付属のカギと併用して『ワイヤー錠』をかけて【ツーロック】してください
・自宅や自宅マンション・アパート敷地内でも必ずカギかけを!
・有料駐輪場のラックにカギ機能がない場所もありますので確実な施錠をお願いします
・駅周辺は自転車等放置禁止区域に指定されており、条例により撤去される場合があります
【自転車盗対策について詳しくはコチラ】
⇒https://www.pref.aichi.jp/police/anzen/higaiboushi/images/aichi6.pdf
■情報配信
中村警察署
052-452-0110

名古屋市瑞穂区

■状況
4月8日から9日の間に、被害者方に区役所職員を名乗る男等から「昨年末に、医療費の累積のリストを郵送しましたがありますか。」「医療費を払いすぎているので受け取ってください。」「ATMで処理ができます。」等との電話があり、ATMを操作して現金がだまし取られる特殊詐欺被害が発生しました。注意してください。
■防犯対策
◎電話で還付金の話は詐欺です。ATMで還付金の手続きはできません。
◎不審な電話がかかってきたら、家族や警察に連絡をしてください。
◎犯人と直接話さないために、在宅時でも『留守番電話』の設定をしてください。
◎家族やご近所の方に伝えるなど情報の共有をお願いします。
■情報配信
瑞穂警察署
052-842-0110

豊橋市

自転車盗被害が連続発生!
■状況
4月8日から4月9日にかけて、豊橋市西口町及び中橋良町地内で自転車盗が被害がありました。
被害場所は、自宅駐輪場、店舗駐輪場で、いずれも無施錠でした。
■対策
自宅や駐輪場であっても油断することなく必ず施錠しましょう。
豊橋市内では自転車盗被害が多発しています。
多くの方に注意を呼び掛けて下さい。

■情報配信
豊橋警察署
0532-54-0110

名古屋市緑区

■発生日時
4月8日(金)午後8時30分頃
■発生場所
緑区六田二丁目地内
■状況
ズボンを半分下げたまま自転車に乗った男が移動中の女性の手前で止まり、ニヤッと笑った。
■不審者等
男1名、60歳位、体格中肉、色不明の野球帽、上衣グレーか黒のトレーナー、下衣色不明のズボン、銀色の自転車乗車
■対策
・防犯ブザー等の防犯グッズを携帯しましょう。
・安全な場所に避難後、すぐに110番通報しましょう。
・夜間の一人歩きや、歩きスマホ、イヤホンをしたまま歩くのはやめましょう。
・人通りの多い明るい道を通りましょう。

■情報配信
緑警察署
052-621-0110

名古屋市守山区

■発生日時
4月8日(金)午後8時30分頃
■発生場所
守山区大森二丁目地内
■状況
男が帰宅中の女性に対し、自転車で付いてきたもの
■不審者等
男1名、やせ型、年齢20歳位、自転車乗車
■情報配信
守山警察署
052-798-0110

名古屋市熱田区

■状況
4月8日(金)午後6時30分頃、熱田区内に、厚生労働省の職員を名乗る女から「還付金があるので、メールアドレスを教えて下さい」等と話す特殊詐欺と思われる前兆電話がかかってきています。

■対策
「還付金」「〇〇銀行の口座はありますか」等のキーワードが出た電話は詐欺の電話と疑ってください。
不審な電話があったときは、家族や知人、警察に相談してください。
この情報を多くの人に伝え、詐欺被害を防ぎましょう。

■お願い
パトネットあいちは犯罪情報や交通事故、不審者等の情報をタイムリーに配信しています。
素早い情報が「あなたの安全・安心」を守ります。
周囲の方への登録を勧めてください。
県警公式アプリ「アイチポリス」でもパトネットあいちの配信情報を見ることができます。
是非ご活用ください。

■情報配信
熱田警察署
052-671-0110

名古屋市瑞穂区

■状況
4月8日午後4時40分から午後5時10分頃、瑞穂区内に「累積医療費の還付金がある。」「医療費の書類が届いていませんか。」という還付金詐欺の前兆電話が多数かかってきています。注意してください。
■防犯対策
◎今回は「医療費の還付」などという電話がかかっています。
◎電話で還付金の話は詐欺です。ATMで還付金の手続きはできません。
◎不審な電話がかかってきたら、家族や警察に連絡をしてください。
◎犯人と直接話さないために、在宅時でも『留守番電話』の設定をしてください。
◎家族やご近所の方に伝えるなど情報の共有をお願いします。
■情報配信
瑞穂警察署
052-842-0110

名古屋市守山区

■発生日時
4月8日(金)午後3時50分頃
■発生場所
守山区小幡二丁目地内
■状況
男が住宅地で不自然にウロウロしていた
■不審者等
男1名、35~40歳位、170~175cm位、がっちり型、黒色長髪後頭部で一つ束ね、黒色長袖Tシャツ、カーキ色長ズボン、手ぶら

■情報配信
守山警察署
052-798-0110